2024年12月の記事一覧
生きる力を育むCS北野小:Overcome yourself
12月10日にペース走記録会がありました。
今月のメッセージ『振り返り』と当日のテーマ『己に打ち勝つ』について、
さっそく、写真で振り返ってみます。
◆9月のメッセージ【やる時はやる やればできる】【当たり前を全力で行う】を実践 ⇒【笑顔になる】
◆10月のメッセージ【時を守り・場を清め・礼を正す】を実践
⇒どの学年も素早く集合し、ねこ隊の皆さんが応援の合間に落ち葉清掃をしてくれました。
北野っ子は応援してくれた皆さんにお礼を言いました。素敵な時間ですね。
◆11月のメッセージ【自分の命は自分で守る】⇒ コツコツと体を鍛える
◆12月のメッセージ【思いやりの心】⇒ 頑張る北野っ子[児童・友達・自分]を応援する
◆ペース走記録会を終えて、各学年共に「がんばった子供たち」を先生たちがほめている姿が印象的でした。
◆子供も 保護者も 先生も 地域の方も 楽しく実りのある記録会だったと思います。
これからも応援をお願いいたします。
◆北野小では、ねこ隊・じいばあ会・こどもの安全見守りボランティア・稲育サポーターなど、学校を応援してくださる方を学校・家庭・地域で広く募集しています。できる人が、できる時に、できる範囲で無理なく取り組むことをモットーにしています。ご協力をお願いします。
お問い合わせ窓口・連絡先は、教頭・04-2948-6012です。
『すべては子どもの笑顔のために』協働できるコミュニティスクールにしていきましょう。
北野小学校長 木村 淳 ①5459 ②5537
生きる力を育むCS北野小:美点凝視で素敵な学校へ
いよいよ明日は、ペース走記録会と星空観望会です。
そんな前日に、北野っ子と素敵な時間を過ごすことができました。
明日のペース走記録会が、少しでも良い会場になるようにと、早朝に落ち葉掃きをしていました。
すると、ペース走練習の合間に、Yさんがきれいな紅葉を見せに来てくれました。
とてもうれしい気持ちになりました。明日の目標を聞くと、「5週です」と笑顔で応えてくれました。
心から応援したいと思いました。
さらに、落ち葉掃きをしていると、楽しそうに鬼ごっこで体力づくりをしていた2年生が、
「お手伝いするね」と何人もリヤカーに落ち葉を入れてくれました。
極めつけは、4年生のあるクラスの北野っ子が、花育で植えた花に水くれをしていました。
池の水が凍る寒い中ですが、心は温かくなりました。
ふと、「美点凝視」という亡くなった母の言葉が思い出されました。
友達の良いところを見られるようになると、いじめのない良い学校へ近づくと思いました。
学校・家庭・地域の皆さんが集う明日の「ペース走記録会と星空観望会」が素敵な時間となることを願っています。
◆北野小では、ねこ隊・じいばあ会・こどもの安全見守りボランティア・稲育サポーターなど、学校を応援してくださる方を学校・家庭・地域で広く募集しています。できる人が、できる時に、できる範囲で無理なく取り組むことをモットーにしています。ご協力をお願いします。
お問い合わせ窓口・連絡先は、教頭・04-2948-6012です。
『すべては子どもの笑顔のために』協働できるコミュニティスクールにしていきましょう。
北野小学校長 木村 淳 5337
生きる力を育むCS北野小:保護者と創る素敵な時間
今週は、授業参観・懇談会が実施されました。
北野っ子と保護者が互いを意識しながら、素敵な時間が流れていきます。
そんな時間になって欲しいと思っています。
私は、授業参観・懇談会は、お子さんのために保護者と共に創りあげる大切な時間と考えています。
来学期も、引き続き『協働』をお願い申し上げます。
さて、今週を振り返っていきます。(3日の)昼休みに真っ赤な紅葉を見せに来てくれました。
お母さん、お父さんは、子供たちのために自転車や徒歩で来校してくれました。
4年生は「おすすめの工芸品」について、自分で調べたことを真剣に発表していました。
我が子の発表だけでなく、クラスのお友達の発表をこんなにも間近で一所懸命に聞いてくださいました。
子供たちの生きる力を育むためにご協力いただき感謝の気持ちです。
4日には、ドキドキの授業参観を終えた1年生が、「校長先生、見て、見て」と縄跳びを披露してくれました。
音楽が流れると、みんな時間を守って教室に戻っていきました。 ※カメラの時計がずれていましたm(_ _)m
授業参観の時間ではないのですが、美味しそうな匂いに誘われて家庭科室をのぞいてみました。お見事!!
2年生の道徳の時間では、心を耕し、5年生は、やなせたかしさんの人物像について考えを深めていました。
北野小の廊下には、素敵な展示や掲示物がたくさんありました。
(明日の授業参観・懇談会も楽しみです。)
いよいよ授業参観懇談会最終日(6日)となりました。
今日も素敵な展示物を見つけました。それは、来週実施予定の5組さんの販売学習の作品(商品)です。
3年生のあるクラスでは「昔と今のくらしを(祖父母・父母・みんな)の時代」で調べて、発表する学習がありました。少しの時間でしたが興味深く参観しました。
また、昔でいうところの「鶴亀算・旅人算など」の一つでもある「〇〇算」の学習では、女の子が見事に考え方を説明している場面を参観できました。※今も昔も同じように頭が鍛えられていると感じました。
※私と同じで、学校カメラの老朽化(故障?!)が進み、画像のズレやボケ・歪みがあり、全クラス紹介できないことをお許し下さい。よーく見ると、今回の写真もいくつか変な写真があります。探してみて下さい。
この他、楽しそうな授業や興味深い授業もありました。一つは、「二学期お疲れ様会」で、みんなが納得し、みんなが楽しめるように話し合う学活でした。話し合い活動は大切な勉強の一つです。学級経営方針のなかで、しっかりとより良いクラスとより良い自分、より良い〇〇を創りあげていく学びをして欲しいです。もう一つは、日本の伝統と文化に込められた思いについて考えを深める授業です。このテーマが大切であることは、教育の目標の1つであるから言うまでもありませんが、その学び方に興味深い方法がありました。それは、GIGAスクール構想で、一人一台の端末が配付されていますが、ノートを使わず、その端末を利用して、子供たちの思考の過程を保護者にもリアルタイムで見られる工夫がされていたことです。私も思わずQRコードを読み取り垣間見させてもらいました。(^_^)v
参観されていた保護者の皆様もマナーやルールを守り参観していただいたようで有り難く思いました。
昇降口のくつそろえのご協力もありがとうございました。
4年生が、花育で植えてくれた花壇の花のデザインはどうだったでしょうか。見事だったでしょか(^o^)
目安箱に感想をいただけると嬉しいです。
6日の放課後に、飼育栽培委員会に協力してもらった「きたの大根」を子供食堂にお届けしました。
来年度は、もっとお届けできるように『学校ファーム』のサポーターさんたちと熟議していきたいです。
※冬休み中に、来校されることがあり、お花が水をほしがっていたり、雑草に栄養がとられそうになっていたりしたら、水くれや雑草とりのご協力をお願いします。
※コロナ禍の影響か、各種のボランティアさんの数が伸び悩んでいます。CS北野小の課題の一つかもしれません。
◆北野小では、ねこ隊・じいばあ会・こどもの安全見守りボランティア・稲育サポーターなど、学校を応援してくださる方を学校・家庭・地域で広く募集しています。できる人が、できる時に、できる範囲で無理なく取り組むことをモットーにしています。ご協力をお願いします。
お問い合わせ窓口・連絡先は、教頭・04-2948-6012です。
『すべては子どもの笑顔のために』協働できるコミュニティスクールにしていきましょう。
北野小学校長 木村 淳 ①4752 ②5013
生きる力を育むCS北野小:朝会メッセージで振り返る
今回のメッセージは盛りだくさんでした。
「振り返り」「埼玉西武ライオンズの蛭間選手の好きな言葉は恩返し」
「12月5日に亡くなられた中村哲さんのこと」「いじめをしない、させない、許さない」
「自分の命は自分で守ること」「自転車を乗る時には、ヘルメットをかぶること」
「学校は集団生活の中で自分自身を鍛える場所であること」
「勉強や運動も大事ですが、一番鍛えて欲しいのは心」「思いやりの心」
「利他の心」「北野小のよい子の約束」
北野っ子の心にいくつの言葉が残っているか、ご家庭で確認していただけると嬉しいです。
12月は、これらの言葉を思い出しながら、
しっかりと振り返って、来年へとつなげてほしいです。
北野小学校長 木村 淳 4562