9月17日(火)の給食

 K

コッペパンスライス やきウインナーのケチャップソース ツナサラダ だいこんととり肉のスープ コーヒーミルク

 

コッペパンのコッぺって何だろうと、気になったことはありませんか。

コッペの語源には、主に2つの説があります。

1つ目は、「切り込み」を意味するフランス語「coupe/クペ」が語源という説です。

コッペパンは、できあがりを確認する際に切れ込みを入れます。

「切り込み」はフランス語で「coupe(クペ)」といいます。

その「coupe(クペ)」がなまって、「コッペ」になったそうです。

2つ目は、「山形」という意味のドイツ語「Koppe/コッぺ」が由来という説です。

ドイツ語でコッペとは、「山」「丘」を意味する言葉です。

コッペパンの形が山や丘のように見えるので、「コッペ」という名前になったそうです。

このように、コッペの語源は海外から由来しているようですが、コッペパン自体は、日本オリジナルのパンなのです。

大正時代、アメリカでパンの製法を学んだ、田辺玄平氏によって作られました。

陸軍糧食として、食パンより携帯に便利なコッペパンを開発したのが始まりです。

当時のコッペパンに比べ、今のコッペパンは柔らかく、味も美味です。

お惣菜やクリームなど、具材によっていろいろな楽しみ方ができるのが、コッペパンの魅力ではないでしょうか。

(食宣伝HPより)