一覧に戻る

10月24日(金)の給食

 K 

ごはん サンマのおろしソース 里芋の煮物(所沢で採れた里芋です) 秋のすまし汁 お茶

 

里芋は、東南アジアの熱帯地域が原産地の野菜です。
日本には、稲作が始まる前の縄文時代に伝わったといわれています。
山で採れる「山芋」に対して、里で採れることが「里芋」という名前の由来です。
江戸時代の頃は、「芋」といえば里芋のことを指していたとされるほどポピュラーな食材だったそうです。
1つの親芋を囲むように子芋や孫芋が育つので、豊作や子孫繁栄を象徴する縁起物としても親しまれてきました。
(iwaki)

207617
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る