一覧に戻る

10月27日(月)

本日の給食写真は用意できませんでした。すみません。

    

ごはん イワシの梅煮 おかか和え すいとん 牛乳

 

梅は昔から日本人に愛されています。
実は梅の原産地は、中国といわれています。
そして、日本に伝わってきたのは8世紀頃とされています。
当時の梅は食用というより、熱さましや下痢止めなどの漢方薬として使われていたそうです。
今や梅は食材として広く使われています。
梅干し、イワシの梅煮やハモの梅肉あえ、ちりめんじゃこと梅の炒飯に鶏の梅肉焼きなど。
いろいろな食材と相性が良いのも梅の魅力です。
(東京海上日動)

207782
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る