11月4日(火)の給食
投稿: 北野小学校 (18:10)
K
ごはん サバの文化干し 切り干し大根のカレー炒め せんべい汁 牛乳
(青森や岩手の郷土料理で、小麦粉から作られた南部せんべいが入っています。)
せんべい汁は、鶏肉などでとったスープに季節の野菜やきのこを入れて醤油などで味付けをし、
汁物専用の南部せんべい(白せんべい)を割り入れ煮込んだ汁物です。
だしには肉類のほか、県南地方でとれる鯖もよく使われます。
八戸市を中心とした県南地方、岩手県北の一部で食べられています。
だしのうま味がたっぷりしみ込み、シコシコした南部せんべいの食感が人気です。
せんべい汁は、南部せんべいがお菓子としてだけでなく、様々な食べ方で愛されてきた食文化の代表作と言えます。
肉や魚の出汁はうま味たっぷり。
具材の野菜、醤油などの調味料のうま味が重なり、味わい深い伝統の汁物です。
(うま味インフォメーションセンター)