一覧に戻る

11月20日(木)の給食

 K 

【えびすこうこんだて】(えびすこうとは、五穀豊穣などを願う年中行事のひとつです!)
ごはん きびなごのカリカリフライ ひじきと大豆の炒め煮 けんちん汁 みかん 牛乳
(おかしらつきの魚ということで、丸ごと食べられるきびなごです!)

 

キビナゴの最大の特徴は、体に入った美しい銀色の縞模様です。
鹿児島では帯のことを「キビ」といい、縞模様を「帯」と考えて「帯(キビ)」の「小魚(ナゴ)」という説が有力です。
キビナゴは伊豆半島以西でよく食べられている魚です。
特に鹿児島県ではなくてはならない郷土食材です。
小魚で傷みが早いこともあり、漁獲地以外に流通することは少ないようです。
手開きした刺身を菊の花にかたどって並べる「菊花造り」が有名です。
(みなとの野菜大辞典)

210227
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る