カテゴリ:今日の出来事

令和3年度 終了

3月24日(木) 卒業式を行い、6年生83名が卒業しました。

保護者の参列も制限する中での式でしたが、落ち着いた雰囲気で行うことができました。

また、翌25日(金)には、修了式を行い、1年生から5年生がそれぞれの学年を修了しました。

保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になり、ありがとうございました。

 

令和3年度 終了間近

明日の卒業式、あさっての修了式を前に、さまざまな様子が見られました。

一年間使った教室や廊下をきれいにしたり、

 

教室でレクをしたり、

 

外でレクをしているクラスもありました。

 

さらには、課題に取り組んでいるクラスも。

 

卒業式練習

卒業式まであと2日。

体育館では、今日も6年生が卒業式の練習を行いました。

今日は、「はばたきの言葉」を中心に練習しました。

6年生学年レク

 

6年生で学年レクをおこないました。

卒業まで、あと1週間。短い期間ですが、深めた絆でもうひと踏ん張り、すばらしい卒業式になることを期待しています。

2年図工「いっぱいうつして」

 2年生の版画「いっぱいうつして」の作品です。

 画用紙を切った形の周りにインクをつけて刷るのと、切り取った残りの部分にインクをつけて刷るのを

組み合わせて、カラフルな作品ができ上がりました。 

第3回懇談会

4日(金)、7日(月)、8日(火)の3日間、今年度最後の懇談会を行いました。

年度のまとめとして、この1年間の学年・学級の様子や児童のがんばりをお話ししました。

お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。

(本日行われた2年生の様子です)

学校ファーム

北野小の東側にある「学校ファーム」。

地主の方の畑の一部をお借りしています。

今日、子供たちが使っている部分を、トラクターで耕していただきました。

来年度も子供たちが活動しやすいよう、整備をしていただきありがとうございます。

 

 

3年国語「わたしたちの学校じまん」

3年生が、国語の学習で、北野小の自慢できるところを探して紹介文を書きました。

自慢できるところをクロームブックで撮影し、クラスで発表会を行いました。

「教室から富士山が見える」 「校庭が広い」 「階段に、勉強に関係のあることが書いてある」

など、たくさんの自慢できるところを紹介していました。

6年生を送る会

25日(金)に、6年生を送る会を行いました。

昨年と同じく、全ての学年が一度に集まることができず、

体育館にいる6年生に、各学年が順番に発表を行う形式でした。

体育館には、1年生が描いた6年生の顔や、3年生から5年生が書いたメッセージが飾られました。

(2年生は、以前紹介した招待状を書いて、渡しています)

それぞれの学年が、工夫を凝らして、発表を行っていました。

そして、最後に発表した5年生が、6年生の発表を見ました。

 

 

 

 

 

□に入る文字は…(クロスワード)

今年度、国語の研修に取り組んでいます。

「語彙を増やす活動」の一環として、廊下の掲示板にこのような掲示をしました。

低学年はひらがな、中・高学年は漢字を入れて言葉を作るもの。

興味を持って、問題を解いている児童が見られました。

桜の花が…

1月に校庭の桜の木を剪定し、切った枝をバケツに入れて算数ルームの窓際に置いておきました。

すると先日、桜の花が咲き始めていました。春の足音が近づいてきています。

 

北野美術館

各学年の図工の作品を紹介します。

【5組】紙粘土、「わたしの手からひろがるもの」

 

【1年生】「ともだちのかお」

 

【2年生】「まどのあるたてもの」

 

【3年生】「未来にタイムスリップ」

 

【5年生】 「進め! ローラー大ぼうけん」

 

 

通学班長会議

来週の通学班編成を前に、来年度の通学班班長が集まり、班員に向けてお知らせカードを作成しました。

3月から新しい班で登校します。新しい班長が慣れるまでの間、様子を見守っていただけるとありがたいです。

大なわ記録会

各群ごと時間を分けて大なわ記録会が行われました。

各クラスとも、体育の時間や休み時間に練習をした成果が表れていました。

【赤群】

 

【黄群】

【青群】

6年生を送る会に向けて

職員室前にはテーマが掲げられています。

これは巨大な…

2年生が6年生に招待状を書いていました。

こちらは、何やらメッセージでしょうか…

各学年の練習も、次第に熱を帯びてきました。

送られる6年生も、話合い活動をもとに準備・練習に取り組んでいます。

本番が楽しみです!!

 

 

またもや・・・雪

昨日の昼頃から降った雨が、夜、雪に変わり、今朝の学校や周辺は、雪が積もりました。

それでも、北野っ子たちは元気に登校しました。

保護者・地域の皆様、いつも安全面等でのご配慮、ありがとうございます。

 

1年生の植木鉢

1年生が、12月から世話をしているパンジー。毎日水やりを欠かさず、今も元気にしています。

この植木鉢、パンジーではない花の芽が顔を出しました。

1年生、これは何の芽ですか?

 

 

 

家庭教育学級 ひまわり -ところざわサクラタウンへ-

こちらも1月14日(金)、家庭教育学級の皆さんが、ところざわサクラタウンで第2回講座を開催しました。

角川武蔵野ミュージアムで様々な展示物を見学し、見聞を広めました。

 

  

 

*来年度も学級生を募集します。4月にご案内がありますので、ぜひご参加を。

音楽鑑賞教室

1月14日(金)、音楽鑑賞教室を体育館で行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため当初の計画を変更。二学年ずつ、3回に分けて実施しました。

カラフルなTシャツを身にまとった演奏者の皆さんによるパフォーマンスが、子どもたちを楽しませてくれました。

 

 

 

3学期スタート

子供たちの元気な声が校舎に戻り、3学期が始まりました。

始業式は放送で行いましたが、よい姿勢で放送を聞いている児童が多くみられました。

その後の学級活動では、冬休みの思い出を紹介したり、3学期のめあてを発表したりしました。

 

 

 

  

 

 

2学期が終了します。

おかげさまで、今日で、78日間の2学期授業日が終了しました。

 

下の写真は、本日の児童の様子です。

終業式の朝も、子供たちは元気に外遊びをしています。

 

放送による終業式後、各学級で学級活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日から冬休み。健康に気をつけ、楽しい年末年始を過ごしましょう。

 

保護者・地域の皆様、今年もたいへんお世話になりました。来年もどうぞお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

校舎3階より富士山を望む

 

2学期78日間の学校生活から…

 

2学期、これまで学校ブログで紹介できなかった、学校風景のひとコマを紹介します。

【9月】

6年書写~「思いやり」

 

1年国語~音読のようすを各自、Chromebookに保存

 

1年音楽~リズムにあわせて

 

1年道徳~どうすればみんなとたのしくできるかな

 

音楽発表会に向けて練習開始!(写真は5年生)

 

Chromebookで運動会競技の必勝法調べ(6年)

 

5組音楽~「たちつてとのうた」をうたおう

 

5年書写~筆順と点画の接し方に気をつけて書こう

 

【10月】

暑さが戻ってきました~ミストシャワー再稼働(登校時のようす)

 

教育実習生とのお別れ会(4年)

 

4年国語~「ごんぎつね」個人まとめの発表

 

低学年ブロック国語研究授業

 

【11月】 

1年生活~「あきをさがしにいこう」「あきのおもちゃづくりをしよう」

 

5年校外学習の目標決定

 

5年総合的な学習の時間~お米を育てよう

 

3年国語~ビブリオバトル

 

中学年ブロック国語研究授業

 

秋が深まってきました~校地内のもみじ

 

4年理科~アルコールランプの使い方

 

2年図工~クリスマスリースづくり

 

3年国語~ことわざ調べ

 

【12月】

2年学級活動~2がっきがんばったね クリスマスパーティーをしよう(話合い活動)

 

中学年ブロック国語研究授業(2回目)

 

5組買い物学習

 

6年学年レク

 

国語掲示~冬をかんじることば・冬をあらわすことば・冬をあらわす俳句

クリスマスパーティー

2学期の学習が一段落し、学年や学級でレクが行われています。

その中のあるクラスの様子。

学級会で話し合って計画を立て、

 

 

そこで決まったことを、昨日、プレイルームで実行していました。

協力して、楽しく活動できていました。

 

5組ビーズアート

5組の児童が作成したビーズアート(スキルビーズ)が廊下に飾られています。

台紙に一列ずつビーズを並べていきますが、ビーズの色と数を合わせるのが大変だということです。

少しずつ進めていき、すばらしい作品が出来上がりました。 

ペース走記録会

17日(金)は、あいにくの雨で中止・・・。

延期となったペース走記録会が、20日(月)に行われました。(6年生は22日(水)実施予定)

それぞれの児童が、自分の目標に向かって、自分のペースで、走り切りました。

 

 

 

 

 

5組 販売学習

5組の児童が、自立学習の一環として、畑で育てた野菜を保護者や先生方に販売しました。

商品やお金の受け渡しなど、協力して行っていました。

    

ねこ隊さんによる図書整備

現在、学校図書館の本や貸出状況を、バーコードで管理できるよう、環境を整えているところです。

まず、図書室にある本を、1冊1冊パソコンに登録し、それに対応したバーコードを本に貼ります。

図書室には約8000冊の本があり、それらにバーコードを貼るのは膨大な作業です。

先週に続き、本日もねこ隊の方がいらっしゃり、バーコードの貼り付け作業を行ってくださいました。

来週も来てくださるとのこと。

ありがとうございます!

  

 

 

2年生活「図書館について知ろう」

2年生の生活科で、地域の公共施設についての学習があります。

11月に公民館の見学を行いましたが、今回は図書館の方にお越しいただき、図書館がどんなところかや、図書館での仕事の様子など、話をしていただきました。

また、読み聞かせもしていただきました。

  

このあと、調べたり、話を聞いたりしてわかったことを、まとめていきます。

クラブ活動②

1か月ぶりのクラブ活動ということもあり、それぞれのクラブが、活発に活動していました。

(今日で2学期のクラブは終了です)

*先月紹介できなかったクラブの様子です。

卓球クラブ

 

 

バドミントンクラブ

 

 ※残念ながら、工作クラブの活動の様子が撮影できませんでした。ごめんなさい🙇!

 

 

 

落ち葉はき ありがとうございました!

先週土曜日、小手指地区開放団体の皆さまが、校庭の落ち葉はきを行ってくださいました。

大量のビニール袋、中身はすべて落ち葉です。

また、昨日は、PTA校内美化担当の方々が先週に続き、落ち葉はきをしてくださいました。

冬になり、あちこちに落ち葉がたまっていた校庭が、すっかりきれいになりました。

ありがとうございました。

5年理科「もののとけ方」

5年生の理科は、「水の温度を上げると、ものの溶ける量は増えるのか」調べる実験をしていました。

食塩とミョウバンを使い、水の温度が20度、40度、60度の時の溶ける量を調べました。

 

 

   

 

 

3年理科「音を出して調べよう」

 「音の伝わり方」の学習で、「音が伝わるとき、音を伝えるものは震えているか」について調べる実験しました。

 糸の片方に紙コップ、もう一方にトライアングルをつけ、トライアングルを鳴らしたときに、糸がどうなっているかをグループごとに調べました。

 

 

 

PTA星空観賞会

9日(木)夜、PTA星空観賞会が行われました。

 

市内の望遠鏡メーカーの方々にご協力いただき、校庭に6台の天体望遠鏡を設置。

係の方からの説明を聞いた後、順番に望遠鏡をのぞいて、月や星を観察しました。

夜になると気温も下がり、雲も広がってきてしまいましたが、望遠鏡を通して見る天体の様子に、歓声を上げる子もいました。

 

 

 

5年校外学習

11月25日(木)、5年生の校外学習が行われました。

群馬県の伊香保温泉に行き、フォトロゲイニング

(チェックポイントで写真を撮るオリエンテーリングのようなもの)を行いました。

冷たい風の吹く中でしたが、元気いっぱいに温泉街を歩いていました。

保護者の皆様、実施のために様々な面でご協力、ご支援いただきありがとうございました。

  

 

 

ふれあい遊び(黄群)

昨日の赤群に続き、今日は黄群のふれあい遊びでした。

6年生が、下級生を上手にリードしていました。

また、写真はありませんが、この時間を含め、PTA校内美化担当の方々が校地内の落ち葉はきを行ってくださいました。来週も実施してくださるとのこと。北野小のためにありがとうございます。

 

 

 

ふれあい遊び(赤群)

6日(月)の20分休みに、縦割り班で遊ぶ「ふれあい遊び」が行われました。

2学期になってからは初めての遊びの時間。

6年生の班長を中心に、班ごとに遊びを楽しんでいました。

 

 

 

 

読み聞かせ

3日(金)に、ねこ隊の方々の読み聞かせがありました。

子どもたち、集中して聞いていました。

ねこ隊の皆さん、いつもありがとうございます。

 

 

音楽発表会③

音楽発表会3日目。1年生と6年生が発表しました。

かわいらしさの1年生とと力強さの6年生。

2年生から5年生も含め、それぞれの学年が、堂々とした発表でした。

3日間、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

 

〈1年〉崖の上のポニョ

 

 

 

 

〈6年〉「麒麟がくる」メインテーマ

  

 

 

音楽発表会②

今日は2年生と4年生の発表でした。

〈2年〉ドラえもん (星野 源)

 

 

 

 

〈4年〉Sing Sing Sing(シング シング シング)

 

 

 

 

音楽発表会①

今年度も、学年ごとに合奏の発表を行い、保護者の皆様にご覧いただくことになりました。

今日は、3年生と5年生の発表でした。ご参観いただき、ありがとうございました。

 

〈3年〉夢をかなえてドラえもん

  

 

 

 

〈5年〉ひまわりの約束

 

 

読書月間の取り組みで

11月初めに紹介した「読書の木」。

読書月間の取り組みで、たくさんの葉っぱをつけ、紅葉した木もできました。

これからも、継続して読書に取り組めるとよいですね。

    

 

 

 

2年生公民館見学

2年生が、生活科の学習で、公民館の見学に行きました。

公民館の職員の方に、使い方の説明を聞いたり、質問に答えていただいたりしました。

また、公民館を利用されている団体の活動の様子も見学しました。

  

  

 

《追記》

後日、公民館見学で学んだことを、各自、クロームブックを活用してまとめました。

ひばり俳句展示

夏休みの自由課題で募集した「ひばり俳句」。

入選作が決まり、職員室前の廊下に掲示されました。

選者の先生が書いてくださった短冊が並んでいます。

休み時間に、さっそく見に来た児童が、自分の句が選ばれたことを喜んでいました。

 

 

 

音楽発表会練習

本番に向け、どの学年も練習に励んでいます。

練習を重ねる度に、一体感が生まれてきました。

みんなが心を一つにして、さらに取り組んでいきましょう!!

 

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 

3年2組 学級活動「学級レクをしよう」

司会グループを中心に、話合い活動を行いました。

「クラスの仲がもっとよくなるように」を提案理由に、「学級レク」について話し合いました。

来週の昼休み、ドッジボールをすることに決まりました。

「みんなで決めて、協力して実行する。」この積み重ねが、一人一人の自主的・実践的態度を高めていきます。 

レク本番が楽しみです!

5組小中交流会

野小の5組の児童と、北野中の6組の生徒の交流会を、北野中で行いました。

北野中の生徒は北野小の卒業生。久しぶりに会った先輩と一緒に、ボール運びやリレーなどを楽しみました。

 

 

第69回小手指地区文化祭

少し前の話題で恐縮です。

11月初めに、小手指公民館で、地区の文化祭が行われました。

地域の方々の作品とともに、3年生が描いた地口絵が展示されました。

 

 

 

 

 

続・北野美術館

図工の作品を紹介します。

4年「どろどろカッチン」

  布を液体粘土で固め、その形を生かしながら、着色したり、他のものをたして飾ったりしました。

 

 

 

3年「生まれかわったなかまたち」

  こちらも布を使った作品。持ってきた布地の色や形からイメージを膨らませ、ひもなども使って作品を作りました。

  

 

 

2年「あなのむこうはふしぎなせかい」

  あなから飛び出した自分がいるもう一つの世界を想像して描きました。 

 

 

5組「運動会の絵」

  運動会のがんばった様子を描きました。 

 

 

家庭教育学級

先週、およそ1年9カ月ぶりに、家庭教育学級「ひまわり学級」が行われました。

開講式、そして講師の先生による開講講座に、学級生の皆様が熱心に耳を傾けていました。

 

 

 

ペース走練習スタート

ペース走の練習が始まりました。

朝休みや昼休みにも自主的に取り組んでいる児童がたくさん見られます。

コツコツ取り組み、寒い冬にも負けない体をつくっていってほしいと思います。

下の写真は初日、1・6年生の練習風景です。

 

 こちらは、朝・昼休み、自主的に練習する児童たちです。

 

ボール遊び再開

月曜日、ボールを使って休み時間に遊べるようになりました。

およそ1年半ぶりとなる休み時間のボール遊び。

さっそく、校庭に多くの子供が集まり、ドッジボールなどを行っていました。

 

 

今日も、20分休みにドッジボールを楽しむ子供たちの姿が多く見られました。

 

 

クラブ活動

4~6年生が行うクラブ活動。

10月は全くなく、久しぶりのクラブとなり、楽しそうに活動する姿が見られました。

コンピュータクラブ 

手芸・調理クラブ

 

科学クラブ

 

 

まんが・イラストクラブ

バスケットボールクラブ

 

 

運動クラブ 

*今回紹介できなかったクラブは、次の機会に紹介します。

6年修学旅行

10月28・29日の両日、6年生が修学旅行に行きました。

6年生84名全員で、1日目は湯の湖、湯滝、竜頭の滝、華厳の滝を見学してホテルへ。

2日目は、東照宮や杉並木を見学しました。

保護者の皆様、実施のために様々な面でご協力、ご支援いただきありがとうございました。

 

ようこそ、北野小へ

所沢市内の小学校では、国の天然記念物で、絶滅危惧種のミヤコタナゴを飼育しています。

北野小にも、埋蔵文化財センターで今年の春生まれたミヤコタナゴが10匹やってきました。

これから、来年の夏まで飼育をしていきます。

 

 

読み聞かせ

10月29日(金)の朝、ねこ隊(ねこの手かし隊)のみなさんによる読み聞かせがありました。

2学期に入って初めての読み聞かせを、子どもたちはとても心待ちにしていて、

よい姿勢でお話の世界に入っていました。

 

 

 

 

 

応援団解団式

無事に運動会を終えた26日(火)、運動会を盛り上げた応援団の解団式がありました。

応援団担当から話があり、その後、各群の団長が話をしました。

その後、群ごとに分かれてこれまでのがんばりをお互いにたたえていました。

     

 

 

第41回運動会

昨日の雨で開催が心配されましたが、朝は雲一つない青空。

校庭の準備を急ピッチで行い、第41回運動会を行いました。

種目も、保護者の観覧も制限された中でしたが、

皆さまのご協力ですばらしい運動会となりました。ありがとうございました。

*10/27追記 「応援のようす」写真追加しました。

 

 

≪徒競走≫

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

≪表現運動≫

・中学年「心を一つに!!ダイナミック琉球」

 

 

・低学年「みんなでおどろう!おこめだいすき!」

 

 

・高学年「希望~笑顔とおどりにエールをこめて~」

 

 

 

≪6年学年競技≫「引っぱれ!小手指ヶ原の戦い」

 

 

 

≪応援のようす≫ 

 

  

 

もうすぐハロウィン

運動会明けの朝、1階から2階へ向かう階段の窓に、素敵な飾りが。

5組のみんなが、色とりどりのセロファンを使って、ハロウィンのステンドグラスをつくりました。

 

 

 

運動会まであと2日

と迫った、21日の様子です。

 

1.低学年表現運動

首にはタオル、軍手をつけて踊ります。

 

 

 

2.決起会

 運動会当日の応援合戦ができないため、事前にエール交換と応援合戦を行いました。

応援団を中心に、運動会への機運を盛り上げていました。

 

    

運動会のスローガンは・・・

運動会のスローガンが決まりました。

各クラスから出た意見を持ち寄り、話し合いをして決まったスローガンは、

「最後まで 仲間と協力 キズナ全開」

運動会当日ベランダから掲示するボードも、準備完了です。

 

運動会まであと4日

1年生が体育館で練習をしていました。

まず、表現運動。リズムに合わせて大きく踊っていました。

 

 

 

そのあと、徒競走のゴールの練習。

ゴールテープの手前で減速してしまう子が毎年みられるため、

テープがあっても、駆け抜けるように、声かけをしていました。

 

 

リズムづくり

2年生の音楽で、「リズムを組み合わせて楽しむ」活動があります。

いくつかのリズムを自由に組み合わせて、演奏します。

Chromebookを使って、短いリズムを並べかえながら、自分なりの長いリズムを作っていました。

 

 

 

学習の様子

2年・国語、生活 

 生活科で「うごくおもちゃを作る」という活動があり、国語で、「おもちゃの作り方を説明する」という活動があります。動くおもちゃの説明をするために、材料や作る工程をChromebookで写真を撮りながらおもちゃ作りをしていました。 

  

 

4年・理科

「閉じ込めた空気と水」の学習で、入れ物に閉じ込めた水を押すとどのような変化をするか、を実験を行って調べていました。 

 

 

 

3年・理科

「太陽とかげを調べよう」の学習で、太陽とかげの位置関係やかげの長さについて調べていました。 

 

 

校内研修

授業の中で、Chromebookを使う機会が増えてきましたが、さらに、どのような活用のしかたがあるかを学ぶため、6日(水)、校内研修を行いました。

国語の「聞いて、考えを深めよう」という学習で、JAMボードに、考えを書いた付箋を貼ったり、写真を探して貼ったりしてグループの考えをまとめる活動を体験しました。