2021年7月の記事一覧
1学期最終日
今日で、70日間の1学期授業日が終了しました。
おかげさまで、この日を迎えることができました。
ここ数日の暑さで、「傘さし登校」をする児童が増えています。
「傘さし登校」推奨のため、引き続き、保護者の皆様から子供たちへの声がけをお願いいたします。
始業前、環境委員の児童が、ペットボトルキャップの整理をしていました。
最後までありがとう!
放送で行われた終業式。静かに集中して話を聞いていました。
また、硬筆展の賞状も渡されました。
休み時間は終業式の日でも、いつもどおり。元気に外遊びをする子が多かったです。
夏休みを前に、担任からの話を聞いたり、課題が配られたり、
1学期、毎日使った靴箱やロッカーなどをきれいにする姿もみられました。
いよいよ夏休みが始まります。42日間の目標を立て、しっかり実行していきましょう。
「早寝 早起き 朝ごはん」と計画的な学習を心がけてください。
そして、夏休み中もしっかり新型感染症の予防を。また、交通事故や水難事故、公園等の遊具からの落下事故、熱中症にも細心の注意を!
42日間の夏休みを経て、9月1日に元気に会いましょう。
PTA・保護者の皆様、地域の皆様、一学期間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
1学期末のお楽しみ
1学期が残り数日となった日、学級や学年でレクを楽しむ子供たち(と先生)の姿。
クラスで、どんな遊びをするか話し合い、それを実行委員を中心に進めていた学級もありました。
地口絵
14日、北野天神で行われた「天王さま」のお祭りに、3年生や工作クラブの児童が描いた地口絵が飾られました。
「地口(じぐち)」はダジャレの一種。昔から言葉遊びとして楽しまれていたようです。
毎年、3年生が、地域の学習とも関連して参加をしています。
子供たちが、ダジャレと、それに合った絵を半紙にかき、神社に飾っていただきました。
ライトアップも行われ、幻想的な風景ができていました。
*後日、学校に持ってきていただき、教室に展示しました。
子供たちのためにありがとうございます。
植物たちの様子
1年生のアサガオ、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカ、そして5年生の稲。
アサガオとホウセンカはきれいな花をつけ、ミニトマトは、赤く熟した実ができはじめ、
稲は30cmほどの高さに育ってきました。
そして、それぞれの子供たちの家で、夏休みを迎えます。
お忙しい中、植木鉢やバケツを取りに来ていただき、ありがとうございました。
夏休み、家での世話と観察、よろしくお願いします。
令和3年6月の学校生活から その2
6月下旬、所沢市教育委員会制作「今、あなたがここにいるいること」を学級単位で視聴しました。
視聴後には担任が「一人一人がかけがえのない、大切な存在である」ことを、改めて子供たちに指導しました。
TGS構想に基づく、Chromebookを活用した5年生授業のひとコマ。
2学期開始までに完了予定のネット回線整備を見据え、市教育委員会から本校に割り当てられたChromebook使用可能日を最大限活用しています。
北野小後援会の方から、1~3年生にヒマワリの種のプレゼントがありました。
種を包装するだけでも大変な作業であることが写真から分かります。北野小の子供たちのために、ありがとうごさいます!!
6年生の理科「葉でデンプンがつくられるための条件」の様子。
子供たちが各自、試料を校地内で採取。対照実験のための条件をそろえ、実験結果の予想を立てて真剣に取り組んでいました。実験結果はいかに…
3年生で初めて学ぶ「毛筆」の授業が始まりました。道具の置き方、使い方から丁寧に。
子供たちは戸惑いつつも、真剣に取り組んでいました。
飼育栽培委員の子供たちが毎朝、校地内の草むしりを行っています。
各委員会活動をとおした、子供たちによる日々の自治的活動が、北野小学校をしっかり支えてくれています。
どうもありがとう!!
昨年度、新学習指導要領の前面実施により本格的に始まった小学校英語。
5・6年生の英語科、3・4年生の英語活動をはじめ、どの学年でも積極的に英語にふれ、慣れていく機会を増やしていきたいと考えています。
2年生生活科の授業「ダンゴムシのひみつ はっ見!!」のひとコマ。
子供たちが自らダンゴムシを採取・飼育をしながら、ダンゴムシの特徴をはじめ、命あるものの尊さについて学んでいました。
7/19(月)の給食
ごはん・牛乳・アジフライ・ぐだくさんみそしる・ひじきのいために
7/16(金)の給食
ちゅうかめん・おちゃ・タンメン・はるまき・しらたまフルーツポンチ
7/15(木)の給食
ごはん・牛乳・ところざわぎゅうのスタミナどん・きゅうりとだいこんのオイルづけ・すいか
令和3年6月の学校生活から その1
紹介が遅くなりましたが、6月の学校の様子を振り返ります。
6年生の、卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。
全体写真のほか、クラスの写真や、クラブ、委員会ごとの写真を撮りました。
今後の行事の際にもカメラマンの方がいらっしゃって、随時撮影を行います。
4年生の理科「電流のはたらき」の様子。
実験用のキットを使い、「モーターを速く回すには、どうすればよいか?」を考えていました。
5年生の道徳。
「いじめをなくすには、どうすればよいか」を主題に、近くの席の友だちと話し合いもしながら、
授業を進めていました。
こちらは2年生の道徳。初任者の研究授業として行いました。
活発に意見を出し、ワークシートに書いていました。
5組のみんながきちんと整列して、行った先は・・・学校ファーム。
草取りをして、育てている野菜の世話をしていました。
学校にいらっしゃったことのある方は、きっと見ている花瓶の花たち。
庁務手さんが時期に合わせて、玄関や階段付近に飾ってくださっています。
細やかな気遣いに感謝です。
校内硬筆展
校内硬筆展が開かれました。
どの学年も一生懸命に練習に取り組み、上手に書けていました。
なお、各クラス4名が市内硬筆展に出品をし、その中から6名の作品が県展へ出品されました。