2021年10月の記事一覧

応援団解団式

無事に運動会を終えた26日(火)、運動会を盛り上げた応援団の解団式がありました。

応援団担当から話があり、その後、各群の団長が話をしました。

その後、群ごとに分かれてこれまでのがんばりをお互いにたたえていました。

     

 

 

第41回運動会

昨日の雨で開催が心配されましたが、朝は雲一つない青空。

校庭の準備を急ピッチで行い、第41回運動会を行いました。

種目も、保護者の観覧も制限された中でしたが、

皆さまのご協力ですばらしい運動会となりました。ありがとうございました。

*10/27追記 「応援のようす」写真追加しました。

 

 

≪徒競走≫

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

≪表現運動≫

・中学年「心を一つに!!ダイナミック琉球」

 

 

・低学年「みんなでおどろう!おこめだいすき!」

 

 

・高学年「希望~笑顔とおどりにエールをこめて~」

 

 

 

≪6年学年競技≫「引っぱれ!小手指ヶ原の戦い」

 

 

 

≪応援のようす≫ 

 

  

 

もうすぐハロウィン

運動会明けの朝、1階から2階へ向かう階段の窓に、素敵な飾りが。

5組のみんなが、色とりどりのセロファンを使って、ハロウィンのステンドグラスをつくりました。

 

 

 

運動会まであと2日

と迫った、21日の様子です。

 

1.低学年表現運動

首にはタオル、軍手をつけて踊ります。

 

 

 

2.決起会

 運動会当日の応援合戦ができないため、事前にエール交換と応援合戦を行いました。

応援団を中心に、運動会への機運を盛り上げていました。

 

    

運動会のスローガンは・・・

運動会のスローガンが決まりました。

各クラスから出た意見を持ち寄り、話し合いをして決まったスローガンは、

「最後まで 仲間と協力 キズナ全開」

運動会当日ベランダから掲示するボードも、準備完了です。

 

運動会まであと4日

1年生が体育館で練習をしていました。

まず、表現運動。リズムに合わせて大きく踊っていました。

 

 

 

そのあと、徒競走のゴールの練習。

ゴールテープの手前で減速してしまう子が毎年みられるため、

テープがあっても、駆け抜けるように、声かけをしていました。

 

 

リズムづくり

2年生の音楽で、「リズムを組み合わせて楽しむ」活動があります。

いくつかのリズムを自由に組み合わせて、演奏します。

Chromebookを使って、短いリズムを並べかえながら、自分なりの長いリズムを作っていました。

 

 

 

応援練習

1年生の教室に、6年生が来て、応援の仕方を丁寧に教えていました。

 

 

 

学習の様子

2年・国語、生活 

 生活科で「うごくおもちゃを作る」という活動があり、国語で、「おもちゃの作り方を説明する」という活動があります。動くおもちゃの説明をするために、材料や作る工程をChromebookで写真を撮りながらおもちゃ作りをしていました。 

  

 

4年・理科

「閉じ込めた空気と水」の学習で、入れ物に閉じ込めた水を押すとどのような変化をするか、を実験を行って調べていました。 

 

 

 

3年・理科

「太陽とかげを調べよう」の学習で、太陽とかげの位置関係やかげの長さについて調べていました。 

 

 

校内研修

授業の中で、Chromebookを使う機会が増えてきましたが、さらに、どのような活用のしかたがあるかを学ぶため、6日(水)、校内研修を行いました。

国語の「聞いて、考えを深めよう」という学習で、JAMボードに、考えを書いた付箋を貼ったり、写真を探して貼ったりしてグループの考えをまとめる活動を体験しました。

 

 

 

 

 

北野美術館

【1年生】ちぎって、はって

 色紙を手でちぎって、できた形を木や植物、動物などに見立て、画用紙に貼っていきました。

  

 

【2年生】「すけるん たんじょう」

 クリアファイルを切ったりひねったりしてできた形から想像して、おもしろい生き物などが生まれました。 

 

 

 

【4年生】「木々を見つめて」

 9月に北野天神社で写生をした木を、色づくりや筆使いを工夫して描きあげました。

 

 

ICT学校訪問

 10/4 教育委員会によるICT学校訪問が行われました。

今年度本格導入されたChromebookなどの教育機器がどのように授業で活用されているか参観したり、どのような場面で活用していく計画かを話したりしました。

授業は、6年生の理科の地層の学習で、ペットボトルに作った摸擬地層の写真を撮ったり、提示された資料を見たりしました。

 

 

のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク

3年生が、初めてのこぎりを使ったて作った図工の作品です。

木の棒をのこぎりで思い思いに切り、それを組み合わせて作品を作りました。

初めから、「○○を作ろう」と思って切った児童、

切ってできた形から、「組み合わせるとこんなものができる」と考えた児童、

たくさんのパーツに分けた児童、あまり切らずに材料の良さを生かした児童・・・

と、さまざまな作品ができました。

 

 

キーボー島アドベンチャー

ローマ字を学習した3年生。

ローマ字の定着とスムーズなタイピングの練習のため、

「キーボー島アドベンチャー」というアプリを使って練習をしています。

だんだんと慣れてきて、速く、正確に打てるようになってきました。

今後さらに、別の学習でも活用していきます。

 

 

 

 

飼育ケースの中には…

何か入っている飼育ケースを、校舎前で1年生が見ています。児童の一人はヤモリを持っています。

別の日、教室でケースの中を見ると、大小のバッタたちがいました。

毎朝、飼育ケースをもって校庭の小動物をさがしている、好奇心旺盛な子供たちです。

 

 

運動会に向けて

23日(土)開催予定の運動会に向けた練習が始まりました。

 

1年生 徒競走の練習 抜けるような青空の中で、元気よく走っていました。

 

 

 2年生 先生に合わせて表現運動の練習をしていました。

 

 

3年生 プレイルームで練習。

 

 

4年生 体育館で、映像を見ながら・・・

 

 

 5年生 組体操のような動きも・・・。

 

 

 

6年生 モニターを見ながら動きをまねていました。

 

4年算数

算数の授業は、学年、単元によって、少人数指導を行ったり、チームティーチングを行ったりしています。

先日の4年生の算数は、クラスを2つに分けての「少人数指導」。

問題を線分図に表し、2つの数量の関係から答えを求めます。

受け持つ人数が半分(18人前後)になるため、一人ひとりの様子をしっかりととらえ、個に応じた指導を行うことができます。

 

 

 

 

 

1年生、キーボード練習

「キーボード」といっても、コンピュータのキーボードではありません。

1年生の音楽の授業です。

コロナ禍で、鍵盤ハーモニカなど、吹いて音を出す楽器の演奏ができない中、Chromebookの「バーチャルピアノ」を使って、画面上に鍵盤を表示し、それをタッチすることで鍵盤楽器の練習をしていました。