カテゴリ:今日の給食
7月4日(木)の給食
ごはん イカのたつたあげ こんにゃくとえだまめのいためもの ごまみそしる ぎゅうにゅう
こんにゃくのふしぎ!?
こんにゃくはこんにゃく芋(いも)をすりおろし、凝固剤を混ぜてゆでたものです。
日本には、6世紀頃に中国から伝わってきたのではないかと考えられています。
こんにゃく芋にはシュウ酸カルシウムが多く含まれており、生でも煮炊きしても食べられません。
畑を荒らすイノシシも食べないと言われています。
そのようなこんにゃくを作物として栽培し、日常的に料理として食べているのは日本だけだそうです。
中国では魔芋(モーイ)、欧米ではこんにゃくの花の形からDevil’s Tongue(悪魔の舌)、
原産地のインドシナでは芋の形からElephant Foot(象の足)と呼ばれているように、
親近感のもてない食べ物だったようです。
しかし、近年では健康食として、中国や欧米でも注目されるようになりました。
こんにゃくは、その97%とほとんどが水分ですが、栄養もしっかりとあります。
食物繊維はサツマイモ並み、カルシウムは牛乳の半分も含んでいます。
日本人に不足しがちな栄養素を、カロリーは低いまま補給できるのがこんにゃくの大きな魅力でもあります。
江戸時代の俳人、松尾芭蕉はこんにゃくを好んで食べたようで、名句をいくつも残しています。
「蒟蒻のさしみもすこし梅の花」
「蒟蒻に今日は売り勝つ若葉かな」
(日本こんにゃく協会HP)