2024年2月の記事一覧

思い出は宝物:国会議事堂に行ってきました

 6年生の小学校生活最後の社会科見学は国会議事堂と科学技術館の見学でした。

 子供たちは、自分なりの課題意識をもって参加していました。

 一番の楽しみは何ですかと話しかけると、「科学技術館です」という答えが多かったです。

 ワクエコ・モーターランドや実験スタジアムなど沢山のプログラムが魅力の一つだと思います。

 国会議事堂見学では、12月と比較すると、この時期の方が見学校数が少なく、

 座席に腰掛けてゆっくりと説明を聞くことができました。ラッキーでした。

 22日に所沢のミューズで、「『学習指導要領』って何? 知って拓ける、子どもの明るい未来!」というテーマで

 ご講演される柴山衆議院議員様自らが、お忙しい中、北野小学校6年生のために、

 お出迎えたいただいたことも嬉しかったです。

 小学校生活もあと1か月半、「き・た・の」を目標に最後までがんばってほしいです。

 最後に、朝早くからお子さんのために美味しいお弁当を作ってくれた保護者の方にも感謝申し上げます。

 いつの時代も子供たちがお弁当を嬉しそうに食べている姿に平和と幸せを感じてしまいます。

  

 北野小学校長 木村 淳   3462

 

 

思い出は宝物:社会科見学編

 北野小学校6年生の最後の社会科見学が始まりました。高速道路で途中事故があり、渋滞がかなり予想されましたが、それほどでもなく順調に進んでおります。日ごろの行いの良さのためだと思います。

 国会議事堂を見学し、その後、科学技術館で、心のこもったおいしいお昼ご飯を食べ、今はグループごとにいろいろな体験をしています。

※ 現場からの途中報告を終わります。

振り返り:「2月は逃げる月」といいますが…

 北野っ子のみなさんへ

 あっという間に、2月も後半となりました。

 1月のメッセージにあった『きれいな学校』に関係したアンケート調査をお伝えします。

 それは後期(1月中旬)にも実施した「規律ある態度の育成」の「清掃・美化活動」で、

 全校で97.6%の達成率でしたというものです。とてもすばらしいです。

 そして、いい傾向だと思います。よいことは続け、わるいことは見なおします。

 「めあて」をかくにんするだけでなく、「ふりかえり」もだいじということです。

 本年度もあと1か月半、れいな学校・たのしい学校の目標もがんばってください v(^o^)v

 読めない漢字は先生に聞いてくださいね。

 

 北野小学校長 木村 淳   2793

 

 

福祉とは、ふだんの くらしの しあわせ (^_^)v

 広げよう!福祉の輪(^_^)v

 誰もが生き生きと幸せに過ごすために

 私たちが、できることを見つけていきます 。

 まずは、車椅子に乗ってみます。

 そして、気付き、行動へと結びつけていきます。

 

 福祉とは、「だんの らしの あわせ」と教わりました。

 相手の立場になって考え行動すること。

  2月のメッセージにあった『利他の心』を思い出しますね!!(^o^)

 

 北野小学校長 木村 淳 

 

思い出は宝物:絆を深める大縄記録会

 絆を深める大縄記録会の当日。

 私は、出張で直接応援できませんでしたが、

 今年も北野っ子は、この日のためにクラスが一致団結して取り組んだ大なわで

 最高の記録を目指して頑張りました。

 

 お昼の放送で、体育委員会から結果発表がありました。

 どのクラスも絆を深めるために一生懸命に頑張りました !(^o^)!~~!(^o^)!

 ※あ~、直接応援がしたかったな~ 残念!! (>_<) 

 北野小学校長 木村 淳   2704   

すべては子どもの笑顔のために 社会に開かれた学校教育[一部再掲]

 すべては子どもの笑顔のために「社会に開かれた」学校教育

 という言葉を聞いたことがありますか。

 令和5年度の学校グランドデザインに掲げている言葉です。

 「社会に開かれた教育課程」と「学校教育」を合わせた言葉です。

 学校で学習していることを少しでも家庭や地域と共有していきたいという思いで造語しました。

 

 さて、今週は、「こてかつ」の皆様と1年生が昔遊びでふれあい、

 5年生は、「ねこ隊」の皆様に見守られて、北野小産のお米の収穫祭(試食)?!を楽しみ、

 週末の育成インリーダー研修で自分磨きをする子供たちに頼もしさを感じなど、

 たくさんの素晴らしい時間を過ごしました。

 すばらしいコミュニティに感謝の気持ちでいっぱいです。

 ところで、3/2(土)には小手指方言カルタ大会があります。

※詳細は配付済みですが、学校職員玄関にも掲示してあります。

 只今申し込み期間中ですが、「まだ参加者を募集しています」とのことです。

 地域のなかで、楽しく遊んで勉強してみてはどうですか。

 参加をお待ちしています。よろしくお願いします。

 

※今、北野小・中学校は、コミュニティスクールとして、みんなで勉強しています。

 文科省のHPの資料を添付します。自主勉強に役立ててください。

コミュニティスクールのつくり方.pdf ※クリックしてみてください

 地域の宝物である子供たち、共に子育てを楽しんでいきましょう (^_^)v

 

北野小学校長 木村 淳

魔法の手と子どもの思い!(^o^)!

 コミュニティで育む子どもの心

 地域の先輩たちの「魔法の手」をお借りして

 地域の「たから(子ども)」を育てていきます。

 子育てに忙しい家庭を先輩たちが支援してくれています。

 学校の人手不足を地域の皆さんが支援してくれています。

 地域の方が、子どもの思いを満たすのに支援してくれています。

 

 「働き方改革」といわれる今日。社会が急激に変化し、

 保護者や先生だけでは、子供たちを教え育むことに限界がでてきています。

 「教育」から「共育」へ

 「意識」を変えることから始まる「改革」です。

 言葉まとまりませんが、共に頑張りましょう。!(^o^)!

 

 北野小学校長 木村 淳      

※先日、ホームページ担当の専門家がいらしたので「イイネ👍」マークを設定してもらいました。

 ご覧いただいた方は、チェックをお願いします。

大雪は大変:しかし、気付きもありました(^_^)v

 本日(2/6)は、通常通りの登校でした。

 私は、前日の帰宅に渋滞のため3時間以上かかったので、

 予定よりちょっと遅くなりましたが朝4時に家を出ました。

 学校に着くと、車と徒歩で主な通学路を点検しました。

 その後、近隣の校長と情報交換をして通常登校としました。

 子供たちの通学前に、教頭先生を筆頭に雪かきをしてくれた職員や

 子供たちと一緒に登校してくれた保護者や職員を何人も見かけました。

 皆様のボランティア・サポーター活動に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 北野小学校長 木村 淳      2045

※先日、ホームページ担当の専門家がいらしたので「イイネ👍」マークを設定してもらいました。

 ご覧いただいた方は、チェックをお願いします。

降雪に備えて塩カルをまきました

 本日(2/5)の早朝に降雪に備えて塩カルをまきました。

 南岸を進む低気圧の影響で、お昼頃から埼玉県内の広い範囲で雪が降り始めました。

 気象台は埼玉県の南部と北部に大雪警報を出して、

 積雪や路面の凍結による交通への影響などに警戒するように呼びかけています。

 明日(2/6)の登校については、通常通りを予定していますが、

 降雪状況により登校時刻を遅らせる場合があります。

 その際は、朝7時にメールにてお知らせします。

 ご理解ご協力をお願いします。

 

 北野小学校長 木村 淳      1439

 

 

思わぬところで北野っ子!!

 毎週「ゆとり」という校長通信を書いています。

 前回は、お堅く教特法 第21条(研修)について書きました。

 内容は、「教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。」

 というものです。ということリフレッシュも兼ねて、山口民俗資料館に行ってきました。

 入館すると、思わぬところで北野っ子の掲示物を発見しました。

 さすが、(※先輩)北野っ子!! 感謝の気持ちを文字で表現していました。

※「社会に開かれた教育課程」について考えるきっかけになればと、

⇒ 学習指導要領って何.pdf についてリンクしておきます。

     

 北野小学校長 木村 淳

 1281

 

                 

 

所沢市書き初め展覧会・養蚕展を見学して

 CS北野小の子供たちの一筆入魂した書き初めが5作品も展示されていました。

 他校の子供たちの作品も一所懸命に取り組んでいる様子が伝わってくるような

 素晴らしい作品がたくさんありました。

 筆跡の線が、思わず「美しい~」という作品がありました。

 北野小の卒業生(CS北野中)の作品もありました。

 頑張っている姿が目に浮かんできて嬉しかったです。

 

 養蚕展では、2時間以上も見入ってしまい、学芸員さんにたくさん質問してしまいました。

 「2つの学校は見学に来ますよ」との情報に、

 北野っ子も社会科見学として連れて行きたいくらいですが、

 今年は無理そうです。ごめんなさい m(_ _)m

※お詫びにリーフレットをリンクしておきます

⇒ 令和5年度冬季企画展 所沢の養蚕.pdf

     

 北野小学校長 木村 淳

                   1187