2024年6月の記事一覧

楽しい学校:子どもと共に鍛える授業研

「メタ認知」という言葉を聞いたことがありますか。

「自分のことをもう一人の自分で客観的に見る力」とも言われていますが、

提唱者 ジョン・H・フラベル氏によれば、

「自分が認知している内容を理解し、コントロールする脳の働きのこと」と書かれていました。

※ちょと難しいですね m(_ _)m

 

私たちは、子ども達に学ぶ楽しさを味わわせるために、子どもと共に日々鍛えています。

それが授業であり、特に、授業研は、自分だけでなく、

指導者の先輩教師から客観的に教えていただく大事な研修です。

家庭教育と同じかもしれませんが、

学校における教育技術の習得には、簡単なモノと難しいモノがあります。

だから、研修が大事なのです。「チーム北野」としても頑張ります。応援をお願いします。

 

※CSとなり、学校・家庭・地域が共に学ぶ研修も必要かもしれません。

 すべては子どもの笑顔のために、共に頑張りましょう。

 

 北野小学校長 木村 淳  2317

『所沢市立埋蔵文化財調査センター』で学ぶ縄文時代のくらし

社会科見学として『所沢市立埋蔵文化財調査センター』に歩いて行ってきました

北野小学校の恵まれた学習環境に、子ども達の運の良さを感じます。

今回は、社会科の時間に学んだことを本物の縄文土器を見たり、火起こし体験をしたりするモノでした。

以前、紹介したことがあると思いますが、北野小学校で飼育させていただいている

天然記念物のミヤコタナゴの人工授精に取り組んでいるのも ここ『埋文』です。

この素晴らしい学習環境を今後も活かして、子ども達の学びに役立てて欲しいです。

 

 北野小学校長 木村 淳  2310

『北野小まつり』でみんなが笑顔(^o^)v

みんなが楽しみにしていた「北野小まつり」が無事終わりました。

これまで、各クラスがアイディアを集め、より良い出し物となるように話し合い、

ようやく形となりました。

各クラスの廊下で、子ども達の弾んだ声で呼び込む声がこだましていました。

取材に来られていた広報の皆様も笑顔で写真を撮られていました。

機会があれば、「いきいき活動記録」より笑顔の弾けた写真をお見せしたいと思います。

楽しみにしていてください。 

 

 北野小学校長 木村 淳  2310

『あいうえ思いやり』o(^o^)k

7月の全校朝会が終わりました。

いつもより長めのお話に心配していましたが、

さすが、北野っ子です。聞き上手でした。

 

はじめに、学校を代表して2つのことを謝りました。

それは、プールのことと、夏休みの補習教室ができなくなってしまった事でした。

次に、給食・清掃時に訪問したあるクラスのチームワークと思いやりの良さについて話しました。

そして、先月のメッセージの確認と今月のメッセージです。

最後まで、静かに、素晴らしい姿勢で、先生のお話を良く聴けました。

「聞く」というより目と耳と心で「聴く」という感じでした。

そんな北野っ子を誇らしく思いました。

メッセージを添付しておきますので、お子様と共有していただけたら嬉しいです。

 

 北野小学校長 木村 淳  2174

 

『あいうえ思いやり』を覚えていますか?(^o^)?

このタイトルは、7月の全校朝会で話す予定です。

昨年度もこの時期にお話しました。

正直、覚えている北野っ子がいたら、ご褒美をあげたいくらいです。

もし、お子さんで、そのように子がいましたら、校長室前の目安箱でお知らせください。

 

 北野小学校長 木村 淳  1950