2024年10月の記事一覧

稲育:本物にふれる稲刈り体験(^_^)v

北野小学校では、バケツ稲で稲を育てています。

しかも、本物にふれる体験を重視し、3年前より校舎の裏側の使わなくなった花壇を改良し田んぼを作りました。

1年目は、約1kgのお米を収穫しました。

2年目は、約5kgのお米を収穫して5・6年生で食べました。

そして、3年目の今年は何kgになるのでしょうか。

これから体験する千歯扱きや輪転機を使った活動も楽しみです。

 

さて、本日、5年生の3クラスが稲刈り体験をしました。

天気もそうですが、思いがけず、サポーターのお二人と稲刈りの体験を手伝わさせていただきました。

私自身は、とても大変でしたが、子供たちと楽しい時間を過ごすことができました。

北野の神様とお天道様にお礼を言います。 

 

 稲育には、主に①田植え②水田観察③稲刈り④脱穀⑤わら細工⑥玄米や精米の試食 といった本物の体験ができます。バケツ稲の体験では得られない貴重な体験ができます。しかし、継続していくためには、子供たちの思い、それを支援する先生や地域の方の力添えが必須です。保護者の皆様の『いいね』のご協力をお願いします。

 

 

北野小学校長 木村 淳   8591

魔法の手と竹のぶんぶんゴマ v(^o^)v

今日は地域のお宝人から竹のぶんぶんゴマをいただきました。

魔法の手から作り出されたぶんぶんゴマは100個もありました。

今年も2年生全員が、そのコマをプレゼントされ満面の笑みでした。

◆授業の最後に大きな声でお礼を伝えました。

 

 

 

北野小学校長 木村 淳 

解団式:笑顔(^o^)と涙(>_<)の運動会

本日の業間休みに運動会の解団式がありました。

解団式では『思い出は宝物:運動会編』の話をしました。

以下は、ある子供の感想を元に振り返りをしてみました。

10月の初旬:北野っ子と先生の対話

「コツコツとダンスの練習をしているので、ダンスには自信があります」

ダンスの練習を進める中で、子供たちの中に自身がわいてきたことが伝わります。

運動会当日朝:

「緊張し、ガクガクふるえ、おなかも痛くなってきた。」

「徒競走と全員リレーが終わったら緊張がほぐれた。」

 徒競走が終わって:

雰囲気が変わった。綱引き・大玉ころがし・玉入れも負けてしまった。

「もう終わりだ」と弱音を吐く人もいた。

 でも群対抗リレーが残っている。みんな一生懸命応援した。不安で涙が止まらない人もいた。

気持ちを切り替えた。最後の組体操がある。

「最後は笑顔だよ」という先生の言葉が飛び込んでくる。

本番のダンスにとりかかる。“無我夢中に” 

今までで一番最高の組体操になった。

勝ち負けも大事かもしれないが、共に戦った仲間をリスペクトできることに価値がある。

粘り強く、最後まであきらめない、北野っ子応援団のおかげで最高の運動会になった

今年の運動会は、笑顔と涙が輝いた運動会でした。

おわり(^o^)(>_<)

子供たちの感想で、もう一度、家庭でも振り返ってみてはいかがでしょうか。

思い出は宝物です。心を育む小学校時代となるといいですね。

無理のない範囲で、言葉のキャチボールをしてみてください。

◆第44回運動会は「時を守り・場を清め・礼を正す」を目標に取り組みました。

 

 

 

北野小学校長 木村 淳   8104

曇天の中でも元気いっぱいに遊ぶ北野っ子!!(^o^)!!

今日は、曇り空の中でしたが、バスケットボールで元気に遊ぶ子供たちを発見しました。

このバスケットボードは、北野小学校のPTAや後援会の皆様のご協力で、10月11日に新しくしたものです。

※詳しくは、10月13日のブログを参照してください。

バスケットボールで生き生きと遊ぶ子供たちを見ていて、協力を呼びかけて良かったなと思いました。

運動会の時に、PTA会長様と後援会長様には、直接お礼を申し上げることができましたが、

改めて、家庭と地域の皆様にも感謝申し上げます。

 

運動会が終わり、外で遊ぶ子供たちが心なしか増えたような気がしました。

ドッチボールで遊ぶ子、鬼ごっこで遊ぶ子、肋木やブランコなどの遊具で遊ぶ子など

いろいろな遊びをする中で、体力向上だけでなく、集団でのルールなどの学びをしています。

北野っ子には、長い休み時間には、もっともっと外で遊んで欲しいと願っています。

 また、前回も大谷選手のお話の中で紹介しましたが、

『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』ことと思います。

スポーツの秋です。ルールを守り、運動で夢をかなえたい子を応援していきましょう

※休み時間がほぼ終わりに近づいた時に、写真のように小雨が降ってきました。

 子供たちに遊びの時間をくれた北野の神様とお天道様にもお礼を申し上げます。 

※北野っ子からも 毎週ドッチボールコートの白線を書いてくれている先生方にもお礼が言えるといいですね。

今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を重点目標として推進しています

 

 

 

北野小学校長 木村 淳   8047

北野小に天然記念物の幼魚がやって来た!!

運動会の前日に天然記念物の幼魚(ミヤコタナゴ)がやって来ました。

北野小学校では、天然記念物のミヤコタナゴをこの時期から育てています。

このミヤコタナゴは人工授精で生まれたモノです。

ちなみに、ミヤコタナゴの人工授精に取り組んでいるのは、

私の記憶では、埼玉水族館と滑川のタナゴ館とここ所沢の埋蔵文化センターの3カ所だけです。

絶滅危惧種のミヤコタナゴを子供たちにどのように伝え、

環境を守り育てて行くかを考えさせていくことは、

私たち大人の役割だと考えています。<*)) >=< u(^o^)u

 ※時間がとれれば、来年度は人工授精の様子を関心のある子供に見せてあげたいと思っています。

 これも地域の力だと考えています。

 

 

 北野小学校長 木村 淳   7726

互いをリスペクトする北野っ子:勝利と笑顔をつかみとった運動会

運動会最後の寄稿を作成していたところ、思いがけず全国1位のお知らせが届いたので

いきいき活動記録を1枚追加しました。子供たちのがんばりを知ることから学校はより良くなっていくと思います。

ちなみに、運動会当日の登校指導では、これまでで一番北野っ子の声がでている今年度一番の挨拶でした

これは運動会当日という理由だけでなく、子供たちが委員会活動で取り組んでいる挨拶運動の成果だと思います。

本当にうれしいことです。

 

「時を守り・場を清め・礼を正す」ことを意識して取り組んだ第44回運動会

集合時刻を守り、ルールを守って正々堂々と戦い、勝っても負けても互いをリスペクトできる

そんな運動会になったのではないかと思います。

学校はPDCAサイクルで、振り返り改善しています。

第44回運動会では、予定時刻より約30分間下校時刻が遅れてしまいました。

半日開催の課題かもしれません。ご意見をいただければ幸いです。

例えば、「〇〇を省略」「仕方がない」などのご意見をPTA本部や校長室前の目安箱などにお寄せください。

運動会関係のブログは今回で最終の予定です。

これから日頃の勉強と特に音楽会に向けての取組を頑張ることと思います。

ご協力ありがとうございました。

※余談となりますが、今回来賓として応援に来てくださった所沢地区厚生保護女性会小手指支部の皆様から

 学校に手作り雑巾をいただきました。前回お伝えした新しくなったバスケットボードと同様に、

 家庭・地域のご協力をいただいていることもお伝えしておきます。この後の昔遊び・稲育・花育などでも

 地域の力をいただいています。お知りおきください。

 

 

 北野小学校長 木村 淳   7625

北野っ子全員が勝利と笑顔をつかみとった運動会

保護者・地域の皆様など多くの北野小関係者に見守られ、

第44回運動会を無事終えることができました。

全力で取り組んだ両軍の応援団長の目には涙があふれ、

それを支えてきた応援団が寄り添う姿に、

思い出に残る最高の運動会だったと確信しました。

特に、最高学年である6年生が、全力で取り組み笑顔を輝かせる姿には感動しました。

【運動会を終えた後の記念撮影】

 ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

  本当にありがとうございました。

 

 北野小学校長 木村 淳   7223

いよいよ本番: 主役たち 勝利と笑顔を つかみとれ!!

10/19:第44回運動会開会式での思い出の1枚です。

 

令和6年度 北野小の運動会スローガンは

 『 主役たち 勝利と笑顔を つかみとれ 』 です。

 そのためには、「時を守り・場を清め・礼を正す」ことです。

集合時刻を守り、ルールを守って正々堂々と戦い、 

勝っても負けても互いをリスペクトできる

そんな運動会にしたいと願っています。

 

そして、今日(10/19)、北野小学校の第44回運動会が始まりました。

開会式での児童代表の言葉もとても立派でしたね。

 ※北野っ子のみなさん、保護者・地域の皆様、お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。

 応援団長と応援団の結束により、両軍とも絆が深まる素晴らしい運動会でした。

 ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

  保護者の皆様におかれましては、子供たちの感想をお聞きいただければ幸いです。

 よろしくお願いいたします。

※後日、振り返りのお手伝いができるようにブログを再開し、写真等で紹介したいと思います。

 

 北野小学校長 木村 淳   7053

開会式練習も精度UP!!: 北野小は素敵がいっぱい(*^_^*)

令和6年度 北野小の運動会スローガンは

 『 主役たち 勝利と笑顔を つかみとれ 』 です。

そのためには、「時を守り・場を清め・礼を正す」ことです。

集合時刻を守り、正々堂々と戦い 勝っても負けても互いをリスペクトできる

そんな運動会にしたいと願っています。

 さて、本日の朝の挨拶運動に始まり、開会式練習、各学年の練習と

今日も子供たちの素敵な笑顔を見ることができました。

挨拶運動では、先週の2倍の挨拶でした。私自身は10倍に感じました。

感じたことを一枚のいきいき活動に作成しようと日々努力していますが、

やはり本物にはかないません。

下校時に「校長先生、さようなら」という声を今日も表現できませんでした。

素敵な子供たちのために、私は運動会当日が素晴らしい天気となるように祈るばかりです。

そして、保護者や地域の皆様に子供たちの頑張る姿を届けたいとも思っています。

どうぞ、北野小の約束を守って頑張る子供たちを応援してあげてください

※追伸:3位もすごいけれど、1位は難しいですね。やはり、限界があるのかもしれませんね。 

 

北野小学校長 木村 淳   6307

スポーツの日:体力向上 運動しようぜ!!

 児玉光雄著(アスコム) の『大谷翔平の思考法』「できない」を「できる」に変える の書籍の中で、

『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』と書かれています。

子供たちに優れたスポーツ選手の思考法にふれる環境をつくることは、

大人にとっての大切な役割の一つと考えてます。

さて、明日はスポーツの日です。

長い間、できなかった校庭のバスケットボードの修繕が、学校・家庭・地域の協力によってできました。

   

   【Before】                                                      ⇒  【After】

私は、10年間バスケットボールで心と体を鍛えてきた学生時代を振り返り、

野球・サッカー・バスケなど様々なスポーツで地域の教育力や仲間の力を借りて、

成功や失敗を繰り返して、『生きる力』を育んでほしいと願うようになりました。

北野っ子には、新しくなったバスケットボードを大切に使っていかせたいと思います。

また、それぞれの道(人生)を見つけていく中で、

『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』ことを伝えていきます。

スポーツで心と体を鍛えていきましょう。

 

最後に、ご協力いただいた皆様にお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

 

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

◇[北野シューティングスターズ]体験会のお知らせ 

 クリック⇒ ミニバス体験会1012-1014.pdf

◇11月には「小手指ファイターズ」の体験会が予定されています。

 

 

北野小学校長 木村 淳   5920

虫の知らせかな:ドラえもんも見守る応援合戦('ω')ノ

今日は悲しいお知らせがありましたね(+_+)

北野っ子のお父さんお母さんに、夢と希望を与えてくれた

大山のぶ代[初代ドラえもんの声優]さんがなくなられました。

心よりご冥福をお祈りします。

そして、ドラえもんの偉大さを知る方は悲しみを乗り越えて、

北野っ子が、運動で自分を磨く姿を応援してください!!

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

◇[北野シューティングスターズ]体験会のお知らせ 

 クリック⇒ ミニバス体験会1012-1014.pdf

 

北野小学校長 木村 淳   5490

職場体験活動で学ぶ北野の中学生たち(^o^)

今日も素敵な時間がありました。

それは職場体験学習を終えて、一人ずつ感想を発表してくれる場面でした。

学校は、人間の基礎をつくる場、児童理解する場、学ぶ意義を考える場、

植物に例えるならば、葉や茎が成長するだけでなく、花を咲かせ実を育ませる場でもあります。

そんなことをこの二日間で感じ取ってくれたのなら、大きな大きな成長といえるでしょう。

 

教員が不足している今日、一人でも多くの同志が育ってほしいと思いました。

『すべては子どもの笑顔のために』全力投球できる仲間が育ってほしいと思います。

どんな職業に就くとも『利他の心』を大切にする人に育ってほしいです。

 

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳   5390

場を整えていきます(^o^):明日のために…

今日も忙しい一日でした。

雨の日でしたが、私は、交差点の登校指導ができず、ドキドキのスタートでした。 

 

さて、子供たちの頑張りを伝えようとブログ作成も頑張っていますが、

今日はこの写真にしました。

 明日のために、高学年の児童が組み体操の練習を終えると、場を整え会場づくりをしてくれました。

令和7年度に入学する予定の北野っ子と保護者のために頑張ってくれました。ご苦労様です。

もう一枚、出張戻りで撮った一枚を紹介させていただきます。

 

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳   5222

勝っても 負けても 仲間に拍手 !!(^o^)!! 優勝旗は何処へ

今日も朝から夕方まで色々ありましたが、

一番心に残ったのは、2年生の大玉送りの練習でした。

並び方も🌻[はなまる]でした。

競技中の本気度も伝わってきました。

そして、何より勝っても 負けても 仲間に拍手する姿が良かったです。

本気で取り組んで『勝つこと』も大切ですが、小学校生活で学んでほしいもっと大切なことを

北野小の2年生は体感していました。!!(^o^)!!

追伸:優勝旗は何処へ 選手宣誓もかっこよさがUP!!

 開閉会式の練習でも、子供たちの輝きが増し、本番が楽しみですね。 

スポーツって、いいですね。

 

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳   5046

生きる力を育むCS北野小:ミニバス体験会

北野小では、「礼を正す」を受け、今月は挨拶に力を入れています。

本日、児童委員会でも挨拶運動に取り組んでくれましたので、いきいき活動記録を作成しました。

さて、「生きる力」には、「知・徳・体」の3つの要素があります。

「CS北野小」では、子供たちの体力向上と挨拶向上を促すために、

以前よりスポーツ少年団の代表に協力を依頼していました。

昨年度末には、学校だより3月号②でも、

北野小学校の施設を使って活動をしているスポーツ少年団を紹介しました。

今回、その団体の一つ[北野シューティングスターズ]から体験会を実施します

とのお知らせがありましたので紹介します。 クリック⇒ ミニバス体験会1012-1014.pdf

バスケットに興味のある方、体力をつけたい、気持ちよい挨拶をさせたいなどと

思っているご家庭がありましたら体験会に参加されてはどうでしょうか。

11月には、小手指ファイターズでも体験会を予定しているそうです。

ぜひ、運動好きなお子さんがいましたら体験会に参加させてあげてください。

 

◆今月の重点として規律ある態度の育成から「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳   4790

生きる力を育むCS北野小

北野小学校では、北野中学校と北中小学校の3校で

コミュニティスクール[学校運営協議会]として活動しています。

北野中学校区の家庭・地域の力で生きる力を育むためです。

一方、北野小学校が独自に、学校・家庭・地域と協働していく活動を

試行的に「CS北野小」としてお知らせしていきます。

その一つとして、本校の学校経営方針に賛同し、協働していただける団体には、

試行的に学校内の掲示板等をお貸し、団員の募集にも協力させていただきます。

※生きる力の育成に協働する、営利団体ではないなど条件については学校長におたずねください。

◆今月の重点として規律ある態度の育成から「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきます。

 地域の皆様にもご協力いただければ幸いです。 

 

  北野小学校長 木村 淳   4585

 

みんなの使う道:歩き方を考える

毎日登校指導をしていると気が付くことがあります

気持ちの良い挨拶ができる日とそうでない日

  

いつも気持ちの良い挨拶ができる子供が、元気がないとすごく心配になります。

また、みんなが使う道の歩き方を意識している班長さんと班員(^o^)

子供たちと共に歩き、安全を見守ってくださる保護者や地域の皆様、北野小のスゴサを感じる時間帯です

 

一学期に不審者が出て、所沢警察にも写真提供をさせていただきました。

その北野南方面の登校指導に私自身が中々行けていない現状ですが、

何人かの保護者の方が献身的に見守り活動をされています。

この輪が、無理のない範囲で、「すべては子どもの笑顔のために」広がって欲しいと願っています。

 

家庭・地域で見守る子供の安全を協働できるように、学校としてもサポートさせていただきますm(_ _)m

 

  北野小学校長 木村 淳   4353

 

コミュニティ・スクールで考える「子供の安全」

「学校保健安全法では、学校が児童生徒の安全を確保する責任は校内に限られている。

 日常的な登下校中の見守りは、保護者が責任を負う。」

こんな言葉がネットで検索するとでてきます。

しかし、一部分ですが法律を教えるだけでなく、保護者と共に道徳心を育てている学校では、

子供たちの安全のためには、学校・家庭・地域の協働が何より大事だと考えます。

地域の宝である子供たちを育てるには、保護者だけでなく、学校と地域の力が必要です。

今回の北野中学校区の学校運営協議会では、「見守り」について、

保護者や学校をサポートする方法を話し合いました。

『熟議』による結論までには至りませんでしたが、和やかな雰囲気で率直な意見交換ができました。

未来を開く知恵を授かるために学校運営協議会(コミュニティスクール)は重要あり、

今後も「子供たちの安心・安全」について考えていきたいと思います。

 

※1日の「強盗犯逃走の報道」により、可能な範囲で見守り活動を依頼してきましたが、今後は各家庭の判断でお願いします。

 無理のない範囲で、子供たちを支える見守りをお願いします。

 

  北野小学校長 木村 淳   4075

運動会の晴れ舞台に向けてGive it your all !(^o^)!

 

本日(10/3)も所沢警察署の方が見守りに来てくれました。

たくさんの保護者の見守りにも感謝申し上げます。

 

さて、運動会の晴れ舞台に向けて、本日は開閉会式の練習をしました。

子供たちにとって重たい校旗をしっかりと持って堂々と行進する姿には心打たれます。

今年は、赤黄の両団の団長は女の子です。

どんな運動会になるのか楽しみです。

両軍とも全力を尽くしてください!(^o^)!

 

  北野小学校長 木村 淳   3902

見守り活動に感謝の気持ちと鍵盤ハーモニカで音を楽しむ(^o^)

10/1(火)の早朝には、CS北野中学校区の校長先生と本校のPTA会長とも連絡をとり

情報共有等を行い、ほっとメールにて「児童登校の見守り活動」のご協力を呼びかけました。

たくさんの保護者と地域の皆様のご協力をいただき誠にありがとうございます。

昨日(10/2)も所沢警察の方が北野小学校の正門で見守り活動にご協力をいただきました。

保護者の方が、警察の方にお礼を伝え協働している姿に、とても良い気持ちになりました。

たくさんの子供たちがお巡りさんに気持ちの良い挨拶をしていました。

本日(10/3)も所沢警察の方が見守りに来てくださると、

わざわざ昨日の夕方に学校に来て伝えてくれました。 ありがたいことです。

引き続き、家庭・地域の皆様で報道等をご覧いただき、可能な範囲で見守り活動が継続できればと思います。

※昨日、見守りサポーターにご協力いただける地域の方と面談し、協力を依頼しました。

さて、昨日のいきいき活動記録は「鍵盤ハーモニカで音を楽しむ(^o^)」 というタイトルで

2年生のクラスで鍵盤ハーモニカや歌をうたって音楽を楽しむ姿を紹介しました。

忙しい中ですが、廊下を歩いていると、

ついつい先生と子供たちのエネルギーで教室に誘われてしまうことがあります。

今回も、そのような活動記録です。

運動会だけでなく、音楽会も楽しみです。(^o^)

 

  北野小学校長 木村 淳   3508