学校ブログ

学習の様子

2年・国語、生活 

 生活科で「うごくおもちゃを作る」という活動があり、国語で、「おもちゃの作り方を説明する」という活動があります。動くおもちゃの説明をするために、材料や作る工程をChromebookで写真を撮りながらおもちゃ作りをしていました。 

  

 

4年・理科

「閉じ込めた空気と水」の学習で、入れ物に閉じ込めた水を押すとどのような変化をするか、を実験を行って調べていました。 

 

 

 

3年・理科

「太陽とかげを調べよう」の学習で、太陽とかげの位置関係やかげの長さについて調べていました。 

 

 

校内研修

授業の中で、Chromebookを使う機会が増えてきましたが、さらに、どのような活用のしかたがあるかを学ぶため、6日(水)、校内研修を行いました。

国語の「聞いて、考えを深めよう」という学習で、JAMボードに、考えを書いた付箋を貼ったり、写真を探して貼ったりしてグループの考えをまとめる活動を体験しました。

 

 

 

 

 

北野美術館

【1年生】ちぎって、はって

 色紙を手でちぎって、できた形を木や植物、動物などに見立て、画用紙に貼っていきました。

  

 

【2年生】「すけるん たんじょう」

 クリアファイルを切ったりひねったりしてできた形から想像して、おもしろい生き物などが生まれました。 

 

 

 

【4年生】「木々を見つめて」

 9月に北野天神社で写生をした木を、色づくりや筆使いを工夫して描きあげました。

 

 

ICT学校訪問

 10/4 教育委員会によるICT学校訪問が行われました。

今年度本格導入されたChromebookなどの教育機器がどのように授業で活用されているか参観したり、どのような場面で活用していく計画かを話したりしました。

授業は、6年生の理科の地層の学習で、ペットボトルに作った摸擬地層の写真を撮ったり、提示された資料を見たりしました。

 

 

のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク

3年生が、初めてのこぎりを使ったて作った図工の作品です。

木の棒をのこぎりで思い思いに切り、それを組み合わせて作品を作りました。

初めから、「○○を作ろう」と思って切った児童、

切ってできた形から、「組み合わせるとこんなものができる」と考えた児童、

たくさんのパーツに分けた児童、あまり切らずに材料の良さを生かした児童・・・

と、さまざまな作品ができました。

 

 

キーボー島アドベンチャー

ローマ字を学習した3年生。

ローマ字の定着とスムーズなタイピングの練習のため、

「キーボー島アドベンチャー」というアプリを使って練習をしています。

だんだんと慣れてきて、速く、正確に打てるようになってきました。

今後さらに、別の学習でも活用していきます。