2025年1月の記事一覧

生きる力を育むCS北野小:卒業生とのワクドキ会食Start!?

◇[1/21(月)]卒業生とのワクドキ会食が始まりました

まずは、“いただきまーす” 

※次回につづく

 本日、ひばり俳句の「牛男・渢人・朴」の3人の選者が集まりました。改めてひばり俳句を鑑賞し、作品の素晴らしさや思いを伝え合いました。今週末の学校公開日には、校内書き初め展・図工展だけでなく、ひばり俳句もご覧ください。来年度に向けて、お子さんと言葉遊びを楽しんでいただければ幸いです。

 

◇[1/20(月)]070120 学校・ひばり俳句に学ぶ:言語力の育成.pdf

北野小の2階メインに展示されているひばり俳句

子供たちの言語力育成に 言葉遊びは大切かもしれません。

今年も、子ども会育成会の皆様のおかげで良い取組を見させていただきました。

皆様のご尽力に感謝の気持ちでいっぱいです。

すべては子どもの笑顔のために 学校・家庭・地域で協働しています。

皆様の温かい声かけをお待ちしています。

お読みいただいた方には、

⇓ 本ページ左下の👍のチェックをお願いしております。

  

   北野小学校長 木村 淳    0057

生きる力を育むCS北野小:ふれあい作品展を見学してきました

◇[1/18(土)~]070118 5組・第62回ふれあい作品展.pdf

所沢市役所に展示されているふれあい作品展を見学してました。

5組の北野っ子も来週見学に行く予定です。

19日現在のテトルによるインフルエンザ等による欠席予定者は減っていました。

引き続き健康管理をお願いいたします。

[1/17(金)]070117 学校・ 三学期最初のねこ隊さんの読み聞かせ.pdf ねこの手かし隊.pdf

令和7年最初の読み聞かせがありました。

私は、保健室の先生とインフルエンザ等の情報交換をしていましたが、

教頭先生が読み聞かせの様子を写真に撮ってくれました。

北野っ子のために、ボランティアさんを募集しています。

できる時に、できる人が、できることを共にやりませんか!(^o^)!

まず、登録していただければお声がけします。

⇒ ねこの手かし隊 隊員募集 ②.pdf

 

 

◇[1/14(火)]070114 学校・挨拶いっぱいのCS北野小(^_^)へ.pdf!! 祝No1の道!!

 今週は火曜日始まりでしたが、この日、今学期最初の挨拶運動がありました。

北野の子供たちが元気に挨拶する姿を見て、心がポカポカあたたかくなりました。

 自分で植えたチューリップの鉢や学校の花壇に水くれをする北野っ子を見かけました。

所沢埋蔵文化財調査センターの皆さんが北野小のミヤコタナゴや今回展示した二枚貝を見に来てくれました。

空き缶回収の表示が傷んできたので張り替えてもらいました。

令和7年もスチール缶やアルミ缶を回収しています。軽く洗った缶を回収し、業者さんに引き取ってもらっています。

これらの収益は、学校花壇の花の苗を購入するなど環境整備に役立てています。 

 

 

◇[1/13(月)]二十歳のつどい・新春のつどい

二十歳の皆様と地域の皆様からパワー[新たな発想・知恵]をいただきました。

小手指地区の地域の仲間として、“支え合い・助け合い・お互い様” で この学び

共に盛り上げられるように、CS北野小は行動していきます。

 

 

すべては子どもの笑顔のために」学校・家庭・地域で協働しています。

皆様の温かい声かけをお待ちしています。

お読みいただいた方には、

⇓ 本ページ左下の👍のチェックをお願いしております。

  

   北野小学校長 木村 淳  9217 9924

 

 

生きる力を育むCS北野小:素敵な時間を振り返る

 

◇[1/10(金)]素敵な時間を振り返る  

●花いっぱい・挨拶いっぱい・元気いっぱいな学校 ●朝の登校見守りに感謝:一列歩行の素晴らしさ

⇒ 070109 学校・花いっぱいへ貢献:飼育栽培委員会.pdf

●通学路から見える富士山   ●池の水も凍る寒い一日の始まり

●賞状伝達朝会で子供たちの頑張りをたたえました。 その後「振り返り」と「くつそろえ」の関係を話しました

●主体的な取組:切り干し大根で感謝を伝える準備  ●主体的に花の水くれに取り組む4年生

●授業でもしっかりとメモや板書をとり、復習や振り返りに役立てています。

 

◇[1/9(木)]競書会の思い出で心を育む

思い出は宝物。小学校時代に一生懸命に頑張ったことは、北野っ子の生きる力を育むと確信します。

 

◇[1/8(水)]始業式のメッセージ

北野小学校よい子のやくそく(R6ふりがな).pdfを守って、3学期も頑張ろう。

始業式のメッセージのいきいき活動記録「070108 学校・令和7年のスタート.pdf」を

お子さんと見ていただき、内容を想像してから答え合わせをしてみてください。

 

 

【重要:CS北野小からのお願い】

 学校は生きる力を育む場所であり、集団生活を学ぶ場所でもあります。そのため、子供たちの気が散り、集中力を削がないように、学校に必要ないものはもってこない勉強するにあたって相応しい身なりや服装をお願いしています。北野小学校は、この原則のもと、『北野小よい子の約束』を明示して、具体的にお願いしています。

 また、本日の一斉下校では、昨年の埼玉県の交通事故による死者数[113人]や所沢市は県内で2番目に多いことも伝えました。交通事故に遭わないことやヘルメットを被ることなど交通ルールを親子で再確認していただければと思います。よろしくお願いいたします。

061110 学校・ヘルメット着用調査結果.pdf

すべては子どもの笑顔のために」学校・家庭・地域で協働しています。

皆様の温かい声かけをお待ちしています。

お読みいただいた方には、

⇓ 本ページ左下の👍のチェックをお願いしております。

  

   北野小学校長 木村 淳  8129  8525 8601 9056

 

生きる力を育むCS北野小:年末・年始に振り返る

◇【1月5日】      ※【12月25日】のお知らせは再確認してください。

今日は地域の皆様と素敵なことがありました。

突然ですが、皆さんは「まゆ玉飾り」のまゆ玉にはどんな意味があるか知っていますか。

北野小では「稲育:お米博士になろう」でお米を育てています。

今年は、昨年より1kg多い玄米が収穫されました。玄米を白米にして粉にしたものを〇〇粉といいます。

まゆ玉は、そのお米の粉をお湯でこねて丸やまゆ玉の形にした団子のことです。

まゆ玉飾りには意味がありました。小正月のこの時期に考えてみてはいかがでしょうか。

⇒参考:061123 学校・育成会の贈り物②.pdf

今回、地域の子ども食堂:テラコヤ北野さんでは、まゆ玉を使ったどんどん焼きを

メニューにするという素敵な献立でご馳走してくれました。

小手かつの皆様の「方言かるた」も楽しかったです。

3月8日(土)に予定されているかるた大会も楽しみですね。

子供も保護者も地域の方も笑顔になるCS北野小の粋な取組に感動しました。

来年のお正月も楽しみですね。ありがとうございました。

※もうすぐ冬休みも終わります。北野小のお母さん・お父さん・地域の皆様にお願いがあります。

 以下の【重要:CS北野小からのお願い】を再確認して、元気に登校できるように見守ってください。

 

◇ 【1月1日】

明けましておめでとうございます。

 本年も 『はじめに子どもありき』

 子どもを中心に 北野の学校・家庭・地域が益々輝きますように(^_^)v

 よろしくお願いいたします。

◇【12月29日】

今日も北野小では素敵な出来事がありました。

お伝えしたいことは数多ありますが、年末年始は家族との時間を大切にされていることと思います。

少しだけ時間があったら、地域の方や自分たちを支えてくれている

北野の仲間の『利他の心』を思い浮かべていただけたらうれしいです。 

このいきいき活動記録では、

①落ち葉掃き ②アルミ缶回収 ③スチール缶回収 ④腐葉土と土づくり ⑤塩カルまき ⑥環境整備 ⑦池の清掃 ⑧ 花壇の整備と雑草除去 ⑨温かい時間に適切な水くれ などを写しました。

子供たちのための環境整備に感謝の気持ちでいっぱいです。皆様も良いお年をお迎えください。

 

 

 

◇【12月25日】

インフルエンザや風邪の北野っ子が増え、念のために、12月24日の二学期終業式は放送での実施となりました。

 

クリスマスと年末年始にかこつけて、サンタさんと干支入りのいきいき活動記録を作成しました。

それでは、二学期を振り返った終業式のメッセージをポイントを絞ってお伝えします。

まずは、最後に贈ったメッセージです。※お子さんに読んで聞かせてあげてください。

クリック:冬休みを迎えるにあたって(保護者向け).pdf

 北野小学校よい子のやくそく(R6ふりがな).pdfを守って、良い冬休みを過ごしましょう。

 

 次は、「時を守り・場を清め・礼を正す」「粘り強さが北野の誇り」「思いやりの心とヘルメット」

「真の学問」など 二学期のメッセージを月ごとに振り返りました。

 

おまけとして、私の母の思い出と『美点凝視』で自分磨きの話と

下述の【重要:CS北野小からのお願い】を簡単にお話しました。

低学年には難しい言葉もあるので、親子でご確認をお願いいたします。

 

【重要:CS北野小からのお願い】

これから、年末・年始を迎えます。学級懇談会でもお伝えした「思わぬトラブルや交通事故に遭わないために」

再確認をお願いいたします。※CS北野中の校則とも連携する箇所が多々あります。機会があれば参照してください。

 学校は生きる力を育む場所であり、集団生活を学ぶ場所でもあります。そのため、子供たちの気が散り、集中力を削がないように、学校に必要ないものはもってこない、勉強するにあたって相応しい身なりや服装をお願いしています。北野小学校は、この原則のもと、『北野小よい子の約束』『冬休みの過ごし方』を明示して、具体的にお願いしています。子どもたちが思わぬトラブルに巻き込まれないように、これらのことを守ると共に、最近ではSNSによる「いじめ」や「性被害」なども懸念されます。前述したヘルメットの着用だけでなく、交通事故に遭わないために、交通ルール等も親子で再確認していただければと思います。よろしくお願いいたします。

061110 学校・ヘルメット着用調査結果.pdf

 

「すべては子どもの笑顔のために」学校・家庭・地域で協働しています。

 皆様の温かい声かけをお待ちしています。

  お読みいただいた方は、👍のチェックをお願いしております。

 

 

   北野小学校長 木村 淳

 

 

 

 

      6917   7301 7389 7658