新着
今、学校現場では「不登校にどのように向きあうか」という大きな課題があります。 何らかの理由で学校にいけない児童・生徒が増えていることは報道されています。 多くの保護者と先生方が悩み、解決策を模索しています。 それ以上に子供たちは悩んでいることと思います。 ひょっとすると「目を閉じて長距離を泳いでるような気持ち」かもしれません。 昔なら水の中で目を開ける方法から教えます。 私は、風呂場で父に教わりました。 今ならゴーグルの付け方も練習させるかもしれません。 そして、泳ぎ方を少しずつ教えていきます。 泳ぎ方の習得を誰かが教えてあげなければ溺れてしまうかもしれません。 チーム学校として、考えていかなければならない課題です。   私は、何かできることはないかという担任時代の経験から 『不思議の共有』をきっかけとして学校に顔を出してくれないかと、 校長室の一部を実験の場としています。 今日は、池のオニヤンマが羽化しました。 校長室のオニヤンマのヤゴも元気です。もうすぐ羽化しそうです。 見に来てくれると嬉しいです。      北野小学校長 木村 淳       6392
学校職員も スポ少の保護者も お客様も多くの方が使う駐車場 昨年度も市役所の方が駐車場のメンテナンスをしてくださいました。 しかし、約半年の月日が経つと水たまりができるようになってきました。 すると、新しく来られた教頭先生が行政に依頼して砂利を発注してくれました。 14日に砂利は届き、山になっていました。 15日の早朝に私が学校に着くと一人で黙々と砂利のから山から水たまりにまいている方がいました。 教頭先生です。   「子供たちの登校まで、まだ時間がある」と私も助っ人に行きました。 すると、学校のメンテナンスによく来ていただいている業者さんが 自分のスコップを持ち出して手伝ってくださいました。 とても嬉しい気持ちになり、思わず大きな声で「ありがとうございます」と 何度もお礼を言いました。   子供たちのために頑張る先生や地域の方のために、 『できる人が できる時に できることをする』という理想の形です。 とても嬉しかったので、活動記録を作成し、お知らせします。    北野小学校長 木村 淳       6387    
「いいね」マークで閲覧数を見ています。 学校だよりと同じように学校長の思いを伝え、 経営方針を周知する方法として学校HPの活用を試行しています。 最近、限界を感じています。 忙しい中ですが、時間を見つけて取り組んでいます。 保護者の皆様に、子供たちや先生たちの頑張りを知って欲しいからです。   さて、今回は音楽朝会の様子をいきいき活動にまとめました。 音楽朝会も素晴らしかったのですが、日々の音楽の授業での様子も素晴らしいです。 先日は、教室訪問をしていると、音楽室から素敵な歌声が聴こえてきました。 みんなニコニコで音楽朝会に向けて歌の練習をしている場面でした。 コロナ禍を乗り越え、「学校っていいな」とあらためて思いました。    北野小学校長 木村 淳       6418
ごはん あつやきたまご ひじきのいために  はるキャベツのとんじる(今が旬の春キャベツ やわらかくておいしいよ)  ぎゅうにゅう
ツイストパン ポテトカップグラタン アスパラガスのサラダ  ミネストローネ さくらんぼゼリー ぎゅうにゅう
ごはん サバのぶんかぼし きりぼしだいこんのいために  もずくじる ぎゅうにゅう
通勤路から富士山が見えました。 少し赤富士のようで美しかったので写真に撮ることにしました。 どこで富士山を撮ろうかと迷っていたら学校に着いてしまいました。 「そうだ」と思って、元日と同じように屋上に行きました。 屋上から写真を撮っていると、校庭を元気よく走っているファイターズの子供たちから 「校長先生~ こんにちは~」と気持ちの良い挨拶をもらいました。   先日(4/30)、2年生と紙鉄砲で遊んでいただいた小手指ファイターズの副代表がいらしたので、 先日のお礼と子供たちの気持ちよい挨拶に応えて、少しだけ遊びに行きました。 そこで、「反復横跳びのコツ」を伝授?!してきました。 子供たちは動きが良くなり、私も良い思い出づくりができました。    北野小学校長 木村 淳        5955
きれいな学校を目指して、5月10日に6年生がプール清掃をしてくれました。 私は、出張のために、その実際の活動が見られないので、 教務主任さんに、責めてその活動の様子だけでもと写真をお願いしました。 出張から戻ると「どうして校長先生、プール清掃を見に来てくれないのですか」 と、笑顔で話しかけてくれました。 私は「もう何も言うことはありません」という気持ちになりました。 いきいきと子供たちが活動してくれたと確信しました。 そして、この写真を見て、「確信」は間違えなかったと嬉しくなりました。 子供たちにとっても、とても良い思い出になったと思いました。    北野小学校長 木村 淳        5950
きれいな学校を目指して、5月10日に全校除草がありました。 私は、出張のために、前日の夕方に花壇の除草を1時間程度行いました。 (私の姿を見かけた何人かの先生や子供が「ご苦労さまです」「ありがとうございます」と  わざわざ声をかけてくれました。心があたたかくなりました。うれしいですね) 主に、1年生に割り当てられていた花壇のヒナゲシを中心に除草しました。 しかし、あまりの多さに1年生の担当場所を変更してもらいました。 ナガミヒナゲシは、「素手で触ると皮膚がかぶれる恐れがある」とのことで、 担当教諭と教頭先生たちに、注意喚起を再度お願いして出張に行きました。 学校を出発する時も、教務主任さんがヒナゲシを除草してくれていました。 学校のために、子供たちのために、頑張ってくれているみなさんに 感謝の気持ちでいっぱいになり、安心して出発できました。   5月のお話朝会[メッセージ]でもお知らせした きれいな学校のために、「一人一人が〇〇しよう」について紹介します。 前文は、除草について大きく取り上げましたが、今回紹介する「いきいき活動記録」は、 「稲育(田んぼ)しよう」という5年生の活動準備についてです。 5年生の...
ごはん マーボーどうふ チャプチェ  オレンジ(かわちばんかん) ぎゅうにゅう
【5月9日は悟空(ごくう)の日】  ごくうとバーダック(キャロットとごぼう)のおやこうどん(じごなうどん)  ささかまのげんきあげ ⇒ 「スパイシー味で元気出せ!」 おひたし ぎゅうにゅう
わかじしカレー(ごはん) チキンナゲット フレンチサラダ ぎゅうにゅう  わかじし(若獅子)カレーとは・・・埼玉西武ライオンズの選手が、みんな口をそろえて「美味しい」と言っている人気のカレーです。日々努力している選手が実際に食べている「若獅子カレー」をみんなで食べて、選手たちと同じように一生懸命頑張る力や、何事も最後まであきらめない気持ちを感じ取ってもらいたいと、調理員が「若獅子カレー」を再現したカレーです。(所沢市ホームページより、一部抜粋)
 きれいな学校を目指して、5月10日に全校除草が予定されています。本日、担当から「軍手、軍手用ビニール袋を持参することを伝えてください」と連絡がありました。よろしくお願いします。  先日、ある保護者から「ナガミヒナゲシ」という花について注意喚起の声をいただきました。調べてみると、「実は、毒をもつため、素手で触ると皮膚がかぶれる恐れがある」とのことでした。ヒナゲシの茎や花には植物毒である「アルカロイド」が含まれており、皮膚の弱い人は、かぶれやただれを起こす恐れがあるため注意が必要だそうです。  注意喚起をいただいた時は、「本当かな」と思いながらも、花壇の隙間から生えていたこのかわいらしいオレンジ色の花を片っ端から除草しました。しかし、その翌日には、取り残した花が咲いていました。ビックリでした。  私は、素手で除草しましたがかぶれはしませんでした。しかし、教務主任さんが教えてくれた情報を読んでビックリでした。当日は、手袋をすることと、この花に関しては大人が対応するように伝えます。  当日、時間が許す保護者の方は、サポーターとして来校していただけるとありがたいです。  よろしくお願いいたします。 ...
 先日、本校の職員に、ある団体から「学校長の許可をとってあるのでビラ(チラシ)を配ってほしい」との依頼があったそうです。配布前に、そのビラを見て職員に事情を聴きました。すると、前述のように許可を取っているというのです。私は、ビラの配布を許可する際には、必ず、県や市の教育委員会の推薦等があるかを確認しています。また、本校の児童にとって有益かどうかという視点で、特別に校長として許可する時もあります。しかし、今回のビラはどちらの条件も満たしていませんでした。誰がどのような経緯で、そのビラを持ち込んだかは分かりませんでしたが、とってもガッカリな出来事でした。  保護者の皆様におかれましても、校長が許可しそうもないビラが配布された場合には、ご連絡ください。言いにくい場合には、校長室前の「目安箱」等でお知らせください。  反対に、嬉しい出来事を1つ紹介します。今日は、北野中学校の朝会で、数カ月間応募期間を経て行ったコミュニティスクールのロゴの発表会がありました。実は、児童・生徒、保護者、地域の皆様から数多くの投票をいただきました。その投票数や作品に込めた思いを受け止めて、5月1日のコミュニティスクー...
くろぱん ボロニアソーセージ ペンネのトマトに  やさいスープ ぎゅうにゅう
 子供の日は、いかがでしたか。  私は、学校の草花や生き物が心配なので、  できる範囲で無理なく学校の見守りをしています。  昨日は、打ち合わせをしたわけではなかったのですが、  教頭先生が学校に来られたので、少しだけ打ち合わせをしました。  生き物に関しては、CSの熟議の中で、子供たちの豊かな心の育成に必要なこととして  話し合いのテーマにあげていただけるとありがたいと思いました。    さて、学校を一回り安全点検した時に、気が付いたことをお伝えします。  それは、所沢市教育委員会から新しいAEDが貸与されたことです。  6月には、校門に設置する予定ですが、それまでは保健室の窓際に設置しておきます。  写真のように、保健室の先生が分かりやすく設置してくれました。ありがたい気配りです。  スポーツ少年団さんなどで、急遽AEDが必要になった場合は、保健室の窓を壊してお使いください。  その場合は、市役所と北野小学校にもご連絡ください。  よろしくお願いします。   ※熱中症等の事故に気を付けて、お休みを過ごしてください。      北野小学校長 木村 淳        5036
    今日(4/30)も北野小では素敵な活動がありました。  その最終報告です。   前回一枚の写真を見ていただきました。  それは、新聞紙で作った「兜」です。  私は、この兜と子供のために兜を作って紹介していただいたことに  元気をいただきました。 ※花いっぱい・挨拶いっぱい・元気いっぱい の元気の素です。  みなさんは、一枚の紙を使って、お子さんの前で「兜」を作ってあげたことはありますか。  きっと、経験のある方は多いはずです。  心が豊かになるチャンスだと考えています。    昔、永六輔さんがラジオで「物心つく」をお話されていました。  「物」を与える時に「心」を育てることの大切さについてのお話でした。  おそらく、今回お集まりいただいた地域のお宝人は共感していただけると思います。  学校教育目標「心豊かな児童の育成」につながると確信しています。    今日は、子供の日です。  形は違っても、このチャンスを使って、すべては子どもの笑顔のために  何か挑戦していただけるとうれしいです。    交通事故等に気を付けてお休みを過ごしてください。  共感いただけると嬉しいです。  ◇ご協力いただいた地域の皆様ありがと...
 今日(5/2)も登校指導に行きました。  何も言わなくても手を挙げて横断歩道を渡る児童が、本当に増えました。  本当にうれしい気持ちになります。  登校指導後に、校舎に戻ろうとすると近くから「ケーン」とキジの鳴き声が聞こえてきました。  声は聴くことがあったのですが、2年ぶりにその姿を見ました。  校舎わきには、この後体育委員会の子供たちと作ろうと思っている閉脚跳び練習用のタイヤが、  保健室の窓には、暑さ指数が一目でわかる掲示物や新しいAEDや  夕方には、ヒマワリの花が咲いている様子を見ることができました。  このタイヤは、保護者にお願いして、いただいたものです。  2年前のコロナ禍で、雑草だらけだった花壇や水のなかった池にタナゴやメダカが泳ぎ、  音楽の学習でも、美しい歌声が戻ってきました。  皆様のご支援とご協力により、コロナ禍前の北野小に戻りつつあると思っています。  CSの力で、もっともっと「きれいな学校・たのしい学校・のびゆく学校」にしていきたいですね。  交通事故に気を付けて、良いお休みをお過ごしください。       北野小学校長 木村 淳 4826
チキンピラフ ハンバーグのケチャップソース ツナサラダ  クラムチャウダー ぎゅうにゅう
    今日(4/30)も北野小では素敵な活動がありました。  その続きです。   一枚の写真を見てください。  そして、この写真を掲載しアピールした理由が分かっていただける方が何人いるでしょうか。  私がやりたい学校経営を垣間見ることができる写真です。  学校経営の根幹は、「すべては子どもの笑顔のために」ですが、  サブタイトルとして「花いっぱい 挨拶いっぱい 元気いっぱい」の学校づくりがあります。  共感いただけると嬉しいです。  つづく      北野小学校長 木村 淳 4556
    今日(4/30)も北野小では素敵な活動がありました。  その一つを紹介します。   それは、2年生の北野っ子のために、地域のお宝人にお集まりいただき、  子供たちと紙鉄砲を作って共に遊び、学んだことです。  今回は、特別に地域のスポーツ少年団の小手指ファイターズさんからも参加していただき、  新体力テストのボール投げに向けて、投げ方をレクチャーしていただきました。  しっかりと腕を振ってボールを投げる動作と紙鉄砲でパンッと音を出す動作は似ており、  子供たちは、紙鉄砲で10分以上遊んだ後に、的当てに挑戦しました。  すると、すると、効果抜群でした。的に向かって投げる手の振りが鋭くなりました。  集まっていただいた地域の皆様も驚きと喜びに満ちました。  和やかで喜びに満ちた子供の感想発表も最高でした。  とても素敵な60分間でした。ありがとうございました。  取り急ぎ報告させていただきます。  つづく      北野小学校長 木村 淳 4413
【こどもの日こんだて】  ごはん カツオのしんたまソース こんにゃくとえだまめのいためもの  わかたけじる かしわもち ぎゅうにゅう
ツイストパン しろみさかなフリッターのトマトソース コールスローサラダ ABCスープ コーヒーミルク
 出張前の2時間でしたが、素敵な授業を2クラス参観できました。  その一つは、英語の授業でした。  もう一つは、図工の授業でした。  どちらも子供たちの目が輝き、いきいきと学習していました。  英語では、これまで学習してきた基本文を復習しながら、自己紹介をしていました。  授業訪問していた私に、英語で誕生日をきかれて、ドキドキしながら回答しました。  図工では、描きたい対象をどのような位置から描くなどの視点や絵の具の使い方について  自分たちでも考え、ポイントを確認しながら学習していました。  どららも6年生ですが、いきいき活動記録にも掲載していますのでご覧ください。   ※教室にも校歌の歌詞が掲示してありましたが、だいぶお疲れ気味でした。(>_<)      北野小学校長 木村 淳 4162
ごはん サワラのさいきょうやき たけのこきんぴら とうふとわかめのすましじる ぎゅうにゅう
しょうゆラーメン(ちゅうかめん) はるまき きゅうりのオイルづけ ぎゅうにゅう
 今日の「いきいき活動」は、 今年もつなげた伝統の集会です。  それは、1年生を迎える会です。  令和4年度は、コロナ禍のため集会はできませんでしたが、  伝統をつなぐこの出来事だけは、しっかりと継続しています。  校歌とアサガオの種のプレゼントです。    校歌には、「みごとなはなを さかそうよ」とあります。  この花は、「朝顔」なのか「向日葵」なのか 「もっと、もっと特別な花」なのか気になりますが、  今年も、みんなで1年生の応援をしていきましょう。 ※体育館にも校歌の歌詞が掲示してありました。(^o^)ii        北野小学校長 木村 淳 3660
こどもパンスライス ハンバーグのデミグラスソース ごぼうサラダ やさいスープ ぎゅうにゅう
   毎日、学校のことをテーマに「いきいき活動」を作成することを楽しみにしています。  休みの日でしたが、学校に行くとハンカチの木に変化がありました。  いつもお世話になっている地域の方のことを思い出しました。    さて、音楽の先生に楽譜をいただき、改めて学校のどこに校歌が掲げられているか調べています。  すると、ありました。ありました。学校の正門をくぐると私の大事にしている池があります。  そこにありました。    次に、歌詞に注目しました。  すると、不思議がいっぱいでてきました。  コロナ禍で何気なく聴いていた校歌も意識し出すとオモシロイです。  大事な不思議です。子供も大人も楽しい学校を目指しています。  この不思議を共有し調べてくれる子供が出てきて欲しいなと思います。  そんなことを感じた時間でした。    1個目の不思議だけをお伝えすると、  「ちからのかぎり とびたいな」の主語は何ですか。  カモではないと思いますが・・・。  次回、分かる先生に聞いてみたいと思いました。      北野小学校長 木村 淳 2717  
ライスボールパン フライドチキン キャベツとコーンのサラダ ミネストローネ ぎゅうにゅう  
わかめごはん アジフライ きりぼしだいこんのいために さわにわん ぎゅうにゅう
 本物にふれる授業:  書道[楷書・行書・令書・草書・甲骨文字]を学ぶ  その時代、その時代で文字の形にも流行があることを知る  そして、その時代の文字を実際に再現してみせる  目の前に広がる迫力のある文字を見て、  思わず拍手する子供たち  至福の時を過ごす  子供も大人もみんなが楽しい授業 ◆魅力ある授業には、様々な形があります。  ふつうの授業(例:規律とめあてのある授業)があるからこそ、  魅力のある授業は、輝きます。  バランスのとれた食事があるからこそ、  特別な食材で工夫された食事はご馳走になります。幸せになります。  そんなことを感じた時間でした。 ※来週4/23には、出張になる教員が沢山います。出張文書といわれる連絡が先日届きました。  その日は、下校時刻予定表の時刻が変わります。気をつけてください。      北野小学校長 木村 淳 2717  
いちごマーブルしょくパン てりやきチキン フレンチサラダ コーンチャウダー ぎゅうにゅう
 今年も『きれいな一列登校』は健在です。嬉しいですね(^o^)  みんなが使う道という意識を強く育てていくことは、  回り回って「自分の命は自分で守る」ことにつながっていくと考えています。  「軒下あいさつ運動」という言葉がありますが、  日頃の見守りも含めて、皆様のご協力をお願いいたします。      北野小学校長 木村 淳 2603
ごはん とんかつ くきわかめとツナのいために たまねぎのみそしる ぎゅうにゅう
    あれから2年 貴重な体験は続く!(^o^)!     こんなタイトルが頭に浮かんできた  なぜなら、この日、もうダメかなと思っていた  お蚕様の卵から動き出す1mm位の幼虫  子供たちには「幼虫に、要注意」と言葉遊びをしていたが、    よく見ること、観察することの大切さを改めて感じました。  ゴジラに並んだ大谷選手もスゴイが、お蚕様の生命力もスゴイと感じた日でした。  これで、今年も貴重な体験が続きそうです。  今年も子供たちを支援したいと思います。  皆様のご協力もお願いいたします。      北野小学校長 木村 淳 2373  
スパゲッティミートソース プレーンオムレツ コロコロソテー ぎゅうにゅう
 春暖の侯、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 また、日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。 本日、「連絡アプリtetoruのご利用登録への案内」を配布いたしました。  ご利用までの流れをプリントにしましたので参照してください。 060415 tetoru登録のお願いとご利用について.pdf 余談ですが、今日の天気のように子供たちは元気に登校していました。 気持ちの良い挨拶の合間に、梅の実の写真を撮りました。 話しかけた子供もびっくりしていました。    北野小学校長 木村 淳  
 SDGsストローレスに挑戦を始めました!!  ようやく条件が整い、このチャンスを生かすことができます。  北野小学校でもストローレスにチャレンジです。  きれいな学校にチェンジしていきます。  見た目のきれいさ、心のきれいさ、様々なきれいさや美しさの中で、  持続可能な社会に貢献するというきれいさを求めていきます。  ※ちょっと、こじつけていますが・・・お許しを!  しかし、本気です。  やれることから、取り組んで行きます。     北野小学校長 木村 淳  1634  
 今年も生き物観察隊がやってきました。  ニッポントカゲを必死に見つけている子  優雅にヒバリのさえずりを感じとれる子  ツバメを発見し、季節の変化を目で確かめている子  北野の楽しさは、実に多様です。  運動も勉強も遊びもガンバって、輝く1年にしてください。     北野小学校長 木村 淳 
 親子でキャッチボール、言葉のキャッチボール  私の大好きな言葉です。  そんな親子が理想の親子です。  学校経営の根底にある思いです。  この思いは、重いですか。(笑)  こんな体験を少しでもと思い、スキマ時間を見つけて、  大谷選手のグラブを借りてキャッチボールをしています。  体力テストもがんばってください。v(^o^)v     北野小学校長 木村 淳 1633
 本校3年目となりましたが、初心に戻って学校教育目標を強く意識して、  学校経営・学校運営を「チーム北野」一丸となって推進していきます。       さて、前回、入学式の様子について少しだけお知らせしました。  今回は、その前日の各学年の教室の黒板に飾られたメッセージを紹介します。  周知の通り、4/8の校長による担任発表までは、「漏れてはならない情報」として  扱われるため、教室の掲示等にも制限があります。  しかし、よく観察すると先生方の思いが漏れて伝わることがあります。  そんな理由で、この「いきいき活動記録」を作成しました。   ※「空き缶回収」「いらなくなった上履き」のリサイクルの協力をお願いをしました。  お陰様で、上履きを3足寄付していただきました。ありがとうございます。  引き続きご協力をいただければありがたいです。  この取り組みは、上履きをうっかり忘れてしまった児童に貸し出しています。  うっかりさんにも笑顔を! 「厳しさと優しさの埼玉教育」を目指しています。     北野小学校長 木村 淳 1553
【しんきゅうおいわいこんだて】たけのこごはん イカのたつたあげ いそあえ さくらかまぼこのすましじるおいわいイチゴゼリー ぎゅうにゅう
ごはん さといもコロッケ こうやどうふのうまにきゅうりとたくあんのカクヤ おちゃ
    始業式と入学式を終えて、いよいよ令和6年度がスタートしたという実感がわいてきました。  子供たちの笑顔やそれを温かく見守る保護者や地域の皆様のお顔を拝見して、  大変忙しい仕事ではありますが、教員になって良かったなと思っています。    さて、プロのカメラマンさんの脇から本校のカメラマンが少しでも子供たちの様子を早く伝えたいと写真を提供していただきましたのでご紹介します。    話を変えますが、ペーパーレス化が進む中なので、『児童の下校予定時刻について』も ホームページに掲載していくこととしました。当面は、令和6年度の学校だよりのボックスに入れてあります。 こちらで下校時刻をご確認ください。緊急に変更がある場合などは、お子さんの連絡帳等でお知らせします。     北野小学校長 木村 淳 0885      
 休みの日、いつものように学校の点検に訪れると、  びっくりすることがありました。  脱皮したヘビの皮のような2メートル以上の長いものが池に浮かんでいました。  慌てて、仕事で来ていた教務主任さんに助けを求めました。  すると、落ち着いて「たぶん、アズマヒキガエルの卵だと思います」と教えてくれました。    次に、私の頭に浮かんだことは、「今まで一度もカエルの声も聞いたことがなかったのに・・・。」でした。  不思議なことに仮説を立てて探究していくことは楽しいですよね。  これから、子供たちと考えていきたいです。  今年は、基礎基本の徹底と探究学習に取り組んだらいいよという天の声なのでしょうか。  校長としては、日々悩み楽しんでいます。 ※大変なこともいっぱいありますが(苦笑)  コミュニティのお声もいただきたいなと思う今日この頃です。      北野小学校長 木村 淳 0074    
 春の訪れを感じる日々、静かに校庭の花々が変化を見せてくれます。  チューリップには、「もう少し待って! 子供たちが来るまで」と  心の中で思う日々が続いています。  桜の木には、4/8の始業式・入学式には「最高の姿を見せられるといいね」と  話かける日々です。  ※桜の木に話しかけている姿を見られたら恥ずかしいのですか・・・(笑)    さて、学校では「空き缶回収」「いらなくなった上履き」のリサイクルの協力をお願いしています。  上履きは、現在「0ゼロ」の回収率です。  ご協力お願いします。     北野小学校長 木村 淳 9703
   本日、無事、修了式を終えたことを報告させていただきます。  写真は各学年の代表者が登壇した時のものです。  みんな立派に受け取りました。    ふだんは短めの話しかしませんが、本日は長めにしてみました。  内心、心配していましたが、みんなしっかりと聞けていたのでうれしかったです。  しかし、すぐ忘れてしまうのが人間です。  サポートをお願いします。 ※交通事故にあわないように言葉がけとヘルメットの着用をお願いします。        北野小学校長 木村 淳 8774  
    お別れと共に、しばらく学校が寂しくなります。  式辞でも述べましたが、保護者の皆様、地域の皆様  一年間支えていただきありがとうございました。  無事、卒業証書授与式を終えたことを報告させていただきます。    子供たちのために、大人も子供も楽しいCS北野小にしていきましょう。      北野小学校長 木村 淳 8724          8          
 学校運営協議会のメンバーに加え、同窓生ボランティアH30さんが初めて参加し、  学校農園にじゃがいもの植え付けを行いました。  収穫の方法や活用の仕方はこれから熟議しますが、  来年度の活動のひとつのネタとして実のある作業でした。  楽しんで行うという事で、種芋の向きを上向きと下向きで変わるかと、  畝ごとに向きを変えてみました。変化が出るか楽しみです。 ※5月上旬には皆さんに好評の落花生に着手できればと計画をしています。  その際には、サポーターを募集しますので、育て方に興味のある方、畑作業をしたい方、  皆さんとコミュニケーションしたい方、などなど楽しみにしていてください。 ⇒このコメントは北野小中学校のCS事務局長さんが寄稿してくれました。  子供たちのために、大人も子供も楽しいCSにしていきましょう。      北野小学校長 木村 淳  8520
 最後の卒業式練習を終えました。  学年主任さんからの申し入れもあり、  最後に県教育委員会等からいただいた素晴らしい賞状をお渡ししました。  この3つの賞状は、知・徳・体の3種類に分類することもできる  それぞれに素晴らしい価値のある賞です。  いただけるのは、それぞれ一人ですが、  私は北野小の6年生がいただいた賞のようにも感じました。    本当におめでとうございます。      北野小学校長 木村 淳
 校長室で飼育していたキアゲハのサナギがようやく羽化しました。  この日は、卒業生がお世話になった先生や校舎に  その気持ちを伝えている場面を見ました。  とても嬉しい気持ちになりました。     素敵な日に感謝しつつ、春となり旅立つ日が近づきました。       北野小学校長 木村 淳
 卒業式を間近に控え、一年間の振り返りをしています。  きれいな学校の1つとして、「花いっぱい 笑顔いっぱい 元気いっぱい」な学校を目指して  花育に取り組んでいます。  私が、飼育栽培委員会さんのお手伝いをしながら、お花に水をあげていると、  何人かの子供たちが寄ってきます。  今回は、「校長先生、虹が見たいな~」とリクエストがありました。その一コマです。  この日は、登校指導をしていると3人の子供が空き缶を持ってきてくれました。  このリサイクル活動のおかげで、花の苗などを買っています。  私が、一所懸命に取り組んでいるリサイクル活動と花育に協力手くれて嬉しい気持ちでいっぱいです。  これかにもよろしくお願いします。    素敵な日の始まりに感謝です。       北野小学校長 木村 淳
 卒業式の練習中に茨城県南部を震源とする大きな地震がありました。    そのちょっと前に、私は、教務主任さんが卒業式に向けて最終確認をしていることを見届け、  職務のために校長室に戻りました。すると、大きな地震が起きました。  教頭先生が、素早くテレビ等で情報収集し、  私は、全校放送で机等の下で安全を確保するように指示しました。  揺れが収まり指示の解除をしました。  教務主任さんが職員室に来て、練習の再開を確認しました。  13年前の3.11で、私が教務主任として卒業式練習をしていた時のことを思い出しました。    これまで頑張ってきた6年生の門出を祝う卒業式が無事終わることを強く願っています。      北野小学校長 木村 淳
  【卒業・進級お祝い献立】  赤飯 卒業進級お祝い汁 鶏肉の唐揚げ 春キャベツのおひたし ほうじ茶プリン お茶
 昔遊びでお世話になった小暮さんをリーダーとする「こてかつ」さんが校長室を訪問してくれました。  実は、コロナ禍前まで昔遊びでお世話になっていた団体さんが解散してしまい、頭を悩ませていました。  しばらくすると、私の脳裏に、「こてかつ」さんのことが浮かびました。  すぐに電話をさせていただき、今回の昔遊びとなったのです。  その後も「小手指方言かるた」などで、北野小の子供たちに素晴らしい時間を提供してくださいました。    校長室でのお話を終えて、学童さんにご案内する途中、1年生の教室前を通過しました。  すると、休み時間だった子供達たちが寄ってきてご挨拶をしていました。  突然のことでしたが、こてかつさんに感謝の気持ちを書き綴ったお手紙をお渡しする場ができました。  その様子を見ていて、心があたたまりました。さすが、北野っ子! さすが、北野小と感動しました。      北野小学校長 木村 淳   7950
 来年度予定している日課表や授業時数についてお知らせします。  お手数ですが、学校だより ⇒ 令和5年度 ⇒ 学校だより3月号② でご確認ください。    地域で活動しているスポーツ団体も紹介している特別号です。 (※学校だより〇号②は、HPを活用した特別号です。)   この変更により多大な余剰時数を出さず、かつ、ゆとりをもって体験活動等の充実が図れると考えています。  教育活動を振り返ったPDCAサイクルによる見直しの結果です。  ご理解、ご協力をお願いします。 ※パスコードは「ほっとメール」でお知らせします。 ※しばらくの間、保護者の方 並びに 関係者の方は、お手数ですが既読数を知りたいので、  👍いいね にご協力ください。今後の「学校だよりHP号」の参考にもします。 ※日課予定表の一部にミスがありましたので、23日に修正し再掲しました。  修正箇所は、3年生の1学期27コマ、2学期から28コマの箇所です。       北野小学校長 木村 淳  7899
    いよいよ25日の北野小学校卒業式まで、  あと6日(登校日数は3日)となりました。  練習では、堂々としている北野っ子がいっぱいいました。さすが北野っ子!!  しかし、中には (子供らしく) 緊張している姿もありました。  卒業証書授与の練習では、目と目が合う確率が高く  私の教頭時代を含めても最高級でした。  子供たちとともに、良い卒業式にしたいと決意を高めました。(^_^)v   ※来年度予定している日課表や授業時数に関して、明日、HPにて参考として  お知らせします。ほぼ、この予定で行く予定です。下校時刻の目安として、  参考になると考えお知らせいたします。パスコードは「ほっとメール」でお知らせします。  ご理解、ご協力をお願いします。  ※しばらくの間、保護者の方 並びに 関係者の方は、お手数ですが既読数を知りたいので、  👍いいね にご協力ください。今後の「学校だよりHP号」の参考にもします。     北野小学校長 木村 淳  7604  
   令和5年度の卒業生のために、本年度も、  卒業式の会場でもある体育館の窓拭き清掃を  ねこ隊さんがしてくださいました。  私が、CS北野中の卒業式から本校に戻ると、窓がピカピカに輝いていました。  令和4年度の3月16日のことを思い出しました。  本当に、ありがとうございます。  保護者と地域の皆様の心温まる活動に感謝の気持ちでいっぱいです。  子供たちの笑顔のためにも、(今回は涙顔もOKですが・・・)  大人も協働して良い卒業式にしていきましょう。(^_^)v   ※ねこ隊さんも随時募集しているそうです。  よろしくお願いします。⇒ねこの手かし隊 隊員募集.pdf      北野小学校長 木村 淳  6939
 卒業生が5年生の時、  荒れ地を開墾し田んぼを作ってくれました。  正直、お米が獲れるか半信半疑でした。  しかし、何もしなければ何も起こらないと一念発起し、  休み時間を利用して田んぼを作り、  お蚕様でお世話になっている小暮さんが、田んぼの神様と知り、助っ人をお願いし、  スチール缶協会様に寄贈していただいた炊飯器でご飯を炊きました。  2年かかってホワイトデーに白米のプレゼントができました。  荒れ地を共に開墾してくれた卒業生の皆さん本当にありがとう。  卒業式に向けて頑張りましょう。(^_^)v      北野小学校長 木村 淳  6711
 いよいよ旅立ちの時に向けて体育館での練習が始まりました。  11日には、自ら椅子を並べて座る場所を確認しました。  その時です。(1枚目の写真を見てください。)  椅子を並べる子供たちの見事な動きに心が動きました。  先生の指示に従って、テキパキと、そして整然と並べていきました。  思わず、私は、腕時計で時間を計りました。数分です。本当に見事でした。  さすが、北野っ子です。  3枚目の写真を見ると分かるように、  退場の練習も、とても一回目とは思えないくらい立派でした。    思い出に残る最高の卒業式になりそうです。      北野小学校長 木村 淳  6402 ※CSに関するお知らせがあります。北野中のホームページもご覧ください。 ⇒ https://tokorozawa-kitano-jhs.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/101/1720d5098588732031eaae13d10ac9d6?frame_id=151
   昼休みに大谷選手からいただいたグラブでキャッチボール、  子供たちは、本当に嬉しそうにボールを返してきます。  ボールを受けるたびに、子供たちのエネルギーを感じます。    子供たちは、大谷選手からいただいたグラブを使い、  私は、父から50年前に買ってもらったグラブでキャッチボール。  未来を築く子供たちと とても素敵な時間を過ごしました。  少しでも運動好きな子供たちになってほしいです。     北野小学校長 木村 淳   5622
 北野小・中学校運営協議会(コミュニティ・スクール)のお便りを載せました。  コミュニティスクールだよりのPDFをリンクしました。 ※できるだけ多くの方に、ロゴ投票に参加していただきたいと思います。     このロゴを使ったウィンドブレーカーなどを作成できれば最高ですね。     そして、この北野地区のコミュニティを子供たちのために盛り上げていければと思っています。   北野中学校区コミュニティ・スクールだよりvol.2 (2).pdf  
  わかめご飯 切り干し大根の味噌汁 小松菜メンチカツ こんにゃくと枝豆の炒め物 牛乳
 学校・家庭・地域が子供たちの笑顔のために協働するのがコミュニティスクールです。  先日、北野小学校の校庭でグランドゴルフ大会がありましたので、  新春のつどいでご挨拶をいただいた大会の運営代表者にお願いして、  参加者にコミュニティスクールのことを少しだけお話しさせていただきました。  また、子供たちのクラブの時間に、一緒に活動することは可能ですかと聞きました。  8ホール回るのに30分~40分くらいかかるとのことでした。  機会がありましたら、お願いしますと頼んできました。  その際には、ぜひよろしくお願いします。    コミュニティスクールだと こんなことができるかもしれません。  ぜひ、地域からのアイディアをお寄せいただければと思います。     北野小学校長 木村 淳   5013    
  ソフトフランスパン ポークシチュー 鶏肉のこうそう焼き コールスローサラダ コーヒーミルク
冬ごもりの虫たちが土の中から出てくる頃となりました。 しかし、今日の北野は、みどりの学校ファームも見ての通り、 雪が積もり、花壇も冬と春が同居し、 いつもは1年生の子供たちが、水くれをしてもらっているチューリップも お天道様から雪をいただきました。(^o^)うっ寒い!!   雨や雪の日は、できるだけ北野の交差点に行き、 横断歩道で子供たちの登校の様子を見守ります。 そして、かつて元警察官でスクールガードリーダーさんから教えていただいたように 「雨の日は、手のかわりに傘をあげます」そうすると「見やすくなります」「運転者さんに目立ちます」「安全性が増します」と声をかけています。北野小に赴任したときには、見られなかった『傘上げ横断』の光景が多くなりました。中には、傘を上げすぎる素直な子供がいるので、「上げすぎに注意だよ」と付け加えるときもあります。(笑)  本日から始まった授業参観・懇談会では、子供たちの成長の情報交換と喜びを共有できればと思います。 まとめと振り返りの3月です。 最低限、基礎基本確認シートはできるようにさせてください。 ※「一点波及」の考えで、家庭・学校・地域による『学力向上』をここから始めま...
 思い出は宝物:雲梯でジャンケンができますか?   大谷選手からいただいたグラブでキャッチボールがしたい!!  との思いを受けて、雲梯近くで6年生を待っていたら、  5年生と2年生がやって来て、いろいろとお話をしました。  すると、2年生が私(校長)の前で、雲梯を披露してくれました。  「一つ抜きはできるの?」「 ジャンケンもできるの?」と話しかけると、  どんどんやってくれました。  「2年生はこんなこともできるんだ」と感心しました。  そして、子供の頃を思い出しました。  子供たちの可能性と日頃から友達や家族と楽しく運動している姿が目に浮かび、嬉しくなりました。     北野小学校長 木村 淳   4420  
ごはん 春雨のスープ 揚げ餃子 豚肉とキムチの炒め物 牛乳 給食献立3月.pdf
 所沢市がコミュニテイスクールを実施するということで、北野小・中学校、松井小学校、椿峰小学校がモデル校となっていることはご存じのことと思います。そのため、本日、私と北野中学校の校長二人は偶然にも、地域で開催された「小手指方言かるた大会」で顔を合わせました。小手指小学校の校長先生ともお会いしました。周知の通り、コミュニテイスクールは、家庭・学校・地域が子供たちの笑顔と健やかな成長のために連携して取り組む教育活動です。「地域に開かれた教育課程」という新学習指導要領の柱からも私たちができることを効率よく組み立てていく必要があると私は思っています。そのための見学です。「教員の働き方改革」とも言われている時代です。効率よく回す方法をみんなで考えられればと思います。  さて、前置きが長くなりましたが、本音は、本校の子供たちが、「方言かるたで郷土愛を育む」という 地域の素晴らしい取り組みに参加するとのことで応援に行きました。残念ながら、所用があり最後まで見られなかったこととカメラの性能が悪くブレてしまったことがあり、大満足とまでは行きませんでしたが、子供たちの笑顔のために多くの保護者が付き添ってい...
 児童朝会がありました。黄群・赤群それぞれの縦割り班ごとに集まってお別れの解散式をしました。朝会では、各学年の代表者が思い出を一言ずつ話してくれました。  1年生:だるまさんが転んだが楽しかったです。  2年生:へびじゃんけんが楽しかったです。     6年生になったときは、みんなが楽しめる遊びがしたいです。  3年生:いろいろな遊びをしました。しっぽとりが一番楽しかったです。      6年生がいろいろと考えてくれてありがとう(^o^)  4年生:北野小まつりで、ボーリングのお店ができてよかったです。      いろいろな学年の人と話せてよかったです。  5年生:6年生がみんなにやさしくしているところがすてきだなと思いました。     みんなの笑顔が見れて良かったです。     私も6年生みたいにみんなをまとめたいです。  6年生:ふれあい遊びや北野小まつりを通して、いろいろなことを学びました。     例えば、わかりやすく説明や指示をだすことです。     いろいろな人と話ができて、とても楽しかったです。     来年は、みなさんが引っ張る番です。がんばってください。     一年間ありがとうございました。 ...
 あっという間に、3月となりました。  我が家のパソコンの不調なのか、メッセージが滞ってしまいました。    さて、6年生を送る会の前に、うれしかったことを載せます。  それは、今年の卒業生が5年生の時に、ちょっぴり手伝ってもらった  ニッポンタンポポの花が春を待てずに咲きました。  セイヨウタンポポより約2週間遅れての開花です。 西洋たんぽぽ強し!! (※ちなみに、理科的にはセイヨウタンポポといい、国語的には西洋たんぽぽと使い分けるそうです。)  この花の種を使って、ニッポンタンポポの畑を作りたいと思っています。  興味のある北野っ子の皆さんは、校長先生に言ってくださいね。    北野小学校長 木村 淳   4212
 2年生が国語の教材「スーホーの白い馬」に登場する?!  馬頭琴にふれる機会がありました!!  正確には、「登場する」という表現は適切ではないかもしれませんが、  お話の重要な役割を担っていることは間違いありません。  馬頭琴の写真を見たことは、あるかもしれませんが、  実際に、見て・ふれて・音色を聴く機会を設定できました。  ご尽力いただいた皆様にも感謝です!!      北野小学校長 木村 淳 ※写真を載せようとしていたのですが、クルクルとアップに時間がかかり、後で紹介させていただきます。  がっかりです(>_<) ⇒ 結局改善できず、いきいき活動記録でのアップとなりました。  
  味噌ラーメン たこ型たこ焼き フルーツポンチ 牛乳 ※福岡の小学校で、「給食(うずらの卵)をつまらせてしまった死亡事故があった」との報道がありました。  本校でも、食育主任から「よく噛んで食べるように児童に呼びかけてください」と周知されました。  ご家庭でも声かけをお願いいたします。
たかがおにぎり🍙     されどおにぎり🍙 自分で作れると楽しいよね🍙 いつもは、だれかが作ってくれる🍙に いっぱい いっぱい 感謝の気持ちを感じるね🍙  
  コッペパン マカロニのクリーム煮 焼きウィンナーのケチャップソース ごぼうサラダ 牛乳
 6年生の小学校生活最後の社会科見学は国会議事堂と科学技術館の見学でした。  子供たちは、自分なりの課題意識をもって参加していました。  一番の楽しみは何ですかと話しかけると、「科学技術館です」という答えが多かったです。  ワクエコ・モーターランドや実験スタジアムなど沢山のプログラムが魅力の一つだと思います。  国会議事堂見学では、12月と比較すると、この時期の方が見学校数が少なく、  座席に腰掛けてゆっくりと説明を聞くことができました。ラッキーでした。  22日に所沢のミューズで、「『学習指導要領』って何? 知って拓ける、子どもの明るい未来!」というテーマで  ご講演される柴山衆議院議員様自らが、お忙しい中、北野小学校6年生のために、  お出迎えたいただいたことも嬉しかったです。  小学校生活もあと1か月半、「き・た・の」を目標に最後までがんばってほしいです。  最後に、朝早くからお子さんのために美味しいお弁当を作ってくれた保護者の方にも感謝申し上げます。  いつの時代も子供たちがお弁当を嬉しそうに食べている姿に平和と幸せを感じてしまいます。     北野小学校長 木村 淳   3462    
 北野小学校6年生の最後の社会科見学が始まりました。高速道路で途中事故があり、渋滞がかなり予想されましたが、それほどでもなく順調に進んでおります。日ごろの行いの良さのためだと思います。  国会議事堂を見学し、その後、科学技術館で、心のこもったおいしいお昼ご飯を食べ、今はグループごとにいろいろな体験をしています。 ※ 現場からの途中報告を終わります。
北野っ子のみなさんへ  今、校長室では卒業する6年生と会食をしています。  会食では、給食を食べながら、自分の良いところを聞き確かめたり、友達の良いところを聞いたり、 先生にほめられてうれしかったことを聞いたり、6年生の10年後の将来のことを聞いたり、 校長先生に質問したりと、ふだん身近で話せないことを話す楽しい時間となるように、 給食の時間を有意義に過ごしています。  さて、会食も残りわずかとなったところで、校長先生から北野っ子のみなさんへの問題です。 読めない漢字は担任の先生に読んでもらってください。  Q,会食が始まってすぐに、ある6年生が突然水道に行きました。何があったのでしょうか? ①手を洗うの忘れていたから ②はしを落としてしまったから ③水が飲みたくなったから 答えは、2月末の昼の放送で発表します。それまでに考えておいてください。   肉うどん 野菜の掻き揚げ 金時豆の甘煮 牛乳
  バターロール ABCスープ ポロニアソーセージ コールスローサラダ コーヒーミルク
 北野っ子のみなさんへ  あっという間に、2月も後半となりました。  1月のメッセージにあった『きれいな学校』に関係したアンケート調査をお伝えします。  それは後期(1月中旬)にも実施した「規律ある態度の育成」の「清掃・美化活動」で、  全校で97.6%の達成率でしたというものです。とてもすばらしいです。  そして、いい傾向だと思います。よいことは続け、わるいことは見なおします。  「めあて」をかくにんするだけでなく、「ふりかえり」もだいじということです。  本年度もあと1か月半、きれいな学校・たのしい学校の目標もがんばってください v(^o^)v  読めない漢字は先生に聞いてくださいね。    北野小学校長 木村 淳   2793    
 広げよう!福祉の輪(^_^)v  誰もが生き生きと幸せに過ごすために  私たちが、できることを見つけていきます 。  まずは、車椅子に乗ってみます。  そして、気付き、行動へと結びつけていきます。    福祉とは、「ふだんの くらしの しあわせ」と教わりました。  相手の立場になって考え行動すること。   2月のメッセージにあった『利他の心』を思い出しますね!!(^o^)    北野小学校長 木村 淳   
 絆を深める大縄記録会の当日。  私は、出張で直接応援できませんでしたが、  今年も北野っ子は、この日のためにクラスが一致団結して取り組んだ大なわで  最高の記録を目指して頑張りました。    お昼の放送で、体育委員会から結果発表がありました。  どのクラスも絆を深めるために一生懸命に頑張りました !(^o^)!~~!(^o^)!  ※あ~、直接応援がしたかったな~ 残念!! (>_<)   北野小学校長 木村 淳   2704