2024年11月の記事一覧
生きる力を育むCS北野小:地域委員さんのワーク×3に感謝(^o^)1129
『自分の命は自分で守る』
そのためには、学校・家庭・地域の皆さんの
ヘッドワーク・フットワーク・チームワークの3つのワークが必要です。
今回お知らせするワークワークは、北野小の地域委員さんが中心となって開催していただいた
交通指導員・防犯ボランティア・地域委員との学校懇談会が発端でした。
CS北野小でも、児童の登下校時の安全確保が課題の一つとしてあります。
そのため、フットワークとして、保護者やスクールガードリーダーさんたちと
日々の登下校指導を『楽しみながら?!』活動しています。
もちろん仕事前の旗振りや付き添いをされる保護者もたくさんおり、大変でしょう。
交通指導員さんやスクールガードリーダーさんも毎日の立哨は大変でしょう。特に雨の日は大変です。
しかし、子供たちの笑顔や挨拶に元気をもらいながら、チームワークで、
登校指導と見守りをしてくださっています。そのフットワーク・チームワークには頭が下がります。
CS北野小の子供たちは、一緒に登校してくださる保護者に感謝の気持ちを持っています。
また、班長さんを筆頭に「みんなの使う道」を意識して登校できる子が増えてきています。
横断歩道では、手を挙げる子[82.8%]が飛躍的に増え意識の向上が見られます。
しかし、道路事情は、車が増える一方で、保護者と地域の皆様の力が必要な状態です。
そんな折、9月24日に地域委員さんが主催していただいた懇談会により、
「見守りボランティア」募集のお知らせを 保護者のご協力で作成して頂きました。
⇒クリック:見守りボランテイア募集.p
おそらく、これからの登下校指導は、学校・家庭・地域の協働の中でも
『地域の力』が重要になってくると思います。
ヘッドークに感謝すると共に地域にも協力を呼びかけていきましょう。
なぜなら、子供は地域の宝だからです。
話はまとまりませんが、本日テトル配信とほっとメールで
見守りボランテイア募集の依頼を配信しました。
このリーフレットを使って、無理なく活動にご協力いただける方に
お声がけ頂けるとありがたいです。
子供たちのために、ワクワクするような活動になるとイイですね。
よろしくお願いいたします。
北野小学校長 木村 淳 ①4010
生きる力を育むCS北野小:好きな言葉は「恩返し」
11月25日、CS北野小に素敵な出来事がありました。
一つは、CS北野小の学校応援大使である蛭間拓哉選手が来校して、
5・6年生の北野っ子に素敵な言葉やプレーの贈り物をいただきました。
もう一つは、本年度最後の家庭教育学級を無事終えられた事です。
どちらも子供たちのために尽力いただいていると感謝の気持ちでいっぱいです。
それでは、素敵な時間を巻き戻して写真で振り返ってみたいと思います。
北野っ子に、プロ野球選手から温かい言葉をかけられ、最後に一人一人とタッチでお別れをしました。
プロにも負けない?!くらいのスウィングスピードでティーバッティングを楽しみました。
北野っ子の鋭いバッティングに「教えることはありません」と持ち上げてくれました。
北野っ子から「継続するコツは何ですか」「緊張する時はありますか」など、質問タイムがありました。
一番心に残った言葉は、蛭間選手の好きな言葉でした。それは、『恩返し』です。
お世話になっている両親や先生に恩返しできたら良いですねと言葉掛けしていただきました。
その後は、4階のプレイルームの家庭教育学級の閉講式に参加させていただきました。
プレイルームでは、参加された皆さんの自作のストラップを展示し写真をとりました。
その後、市教育委員会社会教育課の担当者から家庭教育学級の意義やつながりの大切さなどのお話をいただきました。
私からは前述した学校応援大使である蛭間拓哉選手のことやコミュニティスクールについてお話をしました。
忙しい一日でしたが、学校・家庭・地域の協働を感じることのできた素晴らしい一日でした。
一日を振り返り、私も北野小に恩返しができるように頑張りたいと思いました。
ありがとうございました
北野小学校長 木村 淳 ①3418 ②3591
生きる力を育むCS北野小:まゆ玉会・子ども大会と野球体験会[11/23]
本日は勤労感謝の日でした。
CS北野小での素敵な取組が2つありましたので報告します。
子供たちのために尽力いただいている保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。
一つ目は、子ども会育成会が主催する「まゆ玉会・子ども大会」についてです。
とても楽しい時間をすごすことができました。
もう一つは、学校経営方針に賛同いただいているスポーツ団体の取組です。
それは、小手指ファイターズ[少年少女野球団]の体験会です。
大谷選手からいただいたグラブも使って守備をしました。
さらに、もう一つ、嬉しかったことをお伝えしておきます。
それは、5年生が稲育で育てたお米を北野天神社に奉納させていただいたことです。
最後に、日頃より北野小の学校経営方針に賛同いただき、
ご協力いただいている皆様にお礼を申し上げます。
北野小学校が、子供たちを真ん中に、学校・家庭・地域の協働により、益々良くなることを願っています。
北野小学校長 木村 淳 3184
生きる力を育むCS北野小:スポーツ体験会とまゆ玉会・子ども大会[11/23]
児玉光雄著(アスコム) の『大谷翔平の思考法』「できない」を「できる」に変える の書籍の中で、
『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』と書かれています。
子供たちに優れたスポーツ選手の思考法にふれる環境をつくることは、
大人にとっての大切な役割の一つと考えてます。
さて、明日は勤労感謝の日です。
日頃の勤労に感謝するだけでなく、学校と同様に、
子供たちのために地域のスポーツ振興にご尽力いただいている
スポーツ少年団等の皆様にも感謝申し上げます。
今回は、いつも校庭の美化活動にたくさんの人数でご協力いただいている
小手指ファイターズ[少年少女野球団]の体験会をお知らせします。
当日は、メジャーリーガーとして活躍されている大谷選手からいただいたグラブを貸し出しますので、
この機会に実際に手に取って触ってください。◆本日のM.V.P.賞獲得も嬉しいお知らせでしたね。
『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』ことをお伝えし、
子供たちには、スポーツで心と体を鍛えてほしいと思います。
もう一つ、ほっとメールでもお知らせしましたが、
同日に子ども会育成会が主催する「まゆ玉会・子ども大会」があります。
こちらも楽しみにしていただければと思います。
最後に、日頃より北野小の学校経営方針に賛同いただき、
ご協力いただいている皆様にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございます。
◇「小手指ファイターズ」体験会のお知らせ
クリック⇒ 小手指ファイターズ 体験会1123.pdf
北野小学校長 木村 淳 2100
生きる力を育むCS北野小:稲育の軌跡【脱穀編】
11月19日は、稲育の取組の一環としての脱穀の日でした。
私は体調を崩し最悪の一週間でしたが、この日は、地域のサポーターさんと子供たちと至福の時を過ごしました。
後日、しっかりと報告させていただきますが、ご家庭での話題の一つになればと情報を提供させていただきます。
北野小の5年生が、10月28日に刈りとった稲を千歯扱きや輪転機を使って脱穀しました。
これまでの奇跡をいきいき活動で振り返ります。
気になった活動がありましたら、
『いきいき活動記録』で見直してください (^o^)v
北野小学校長 木村 淳 ①2356 ②2959
みんなが楽しい時間:本日(16日)公開音楽会に感謝 t(^o^)t
北野小の学校グランドデザインに重点目標に掲げた言葉:みんなが楽しい時間の創出
その一つが、北野小の音楽会(^o^)です。
本日16日の公開音楽会が、児童も楽しい、先生も楽しい、家族も楽しい、
そして、地域の方も楽しんでいただける時間になればと願っていました。
PTAの皆様のご協力で本日の公開音楽会を実施できました。
実は、本日も職員が足りず、朝から駐輪所のライン書きも苦慮していました。
すると、2年目の若手職員が朝の7時から黙々と取り組んでくれました。
音楽主任さんを中心とする職員と子供たちのがんばりとさりげなく動いてくれる陰の活躍を
多くの皆様に伝えておきたいと思います。
さて、校内音楽会の写真の右横に本日の公開音楽会の写真を載せてみます。
※HP連絡帳として👍の確認をお願いします。
◆音楽会の聴き所・見所を参考に親子で振り返りをしていただけたらと思います。
※ヘルメット着用調査結果とお願い[着用率100%へ]と併せてご一読ください。
※前後援会長様からいただいたひまわりの種から本日の公開音楽会を祝うように花が咲いていました。
私は「ひまわり」を見ると元気になります。季節外れのひまわりをご堪能ください。
◎北野小学校1年生:
◆鍵盤「かわはよんでいる」●歌「もしもコックさんだったなら」
・初めて披露する鍵盤ハーモニカ。何度も練習した成果をほめてくださいね。
・リズムにのって楽しく歌えていたら大きな拍手をください。
◎北野小学校2年生:
◆合奏「かえるのがっしょう」●歌「南の島のハメハメハ大王」
・タンギングを意識しながら、リズム良くふけていたら最高です。
・南の島のようなあたたかな思いを届けられたら大きな拍手を!!
◎北野小学校3年生:
◆笛「ちょうちょう」●歌「ぼくはカブトムシ」
・入場後のかけ声とリズム打ちでは、理科で学習した昆虫とリンク発表します。
・3年生から始まったリコーダー。その上達度を見て、聴いてください。
◎北野小学校4年生:
◆合奏「スーパーカリフラジリスティク エクスピアリドーシャス」
・歌、リコーダー、合奏と1つの曲の中で様々な演奏をします。
・曲途中のテンポの速さや変化を楽しんでください。気持ちを一つに演奏します。
◎北野小学校5年生:
◆笛「星笛」●歌「Power of Dream ~夢のちから~」
・星笛では、ソプラノとアルトに分かれた演奏。美しく掛け合うハーモニーが聴き所です。
・Power of Dreamは、親善音楽会でも演奏した曲です。「笑顔爆発」でがんばります。
◎北野小学校6年生:
◆合奏「Paradise of No Border」
・3年生から始めたリコーダーの超絶技巧とリズムに合わせた動きを堪能してください。
・打楽器の演奏の表情や全員が6年間の思いをつないで演奏します。
◎13日の校内音楽会では、子供たちの素晴らしい歌声と演奏で、楽しい時間を過ごさせていただきました。
◎16日の公開音楽会では、子供たちが非常に緊張していました。とても良い経験ができたと思います。
お父さん・お母さん、地域代表の皆様が楽しい時間を過ごせていたら大成功です。
北野小学校長 木村 淳 ①1168 ②1749
ヘルメット着用調査結果とお願い[着用率100%へ]
[ニュースなどの事例や歴史から学ぶ]
埼玉 桶川 小学生が交差点でトラックにはねられ死亡
※【NHKニュース】2024年11月13日 4時31分 埼玉県 より抜粋
12日午後、埼玉県桶川市の交差点で自転車に乗っていた小学3年生の男の子が大型トラックにはねられ死亡しました。警察は、トラックの運転手をその場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。
県内の交通事故として、こんな報道が本日ありました。
◆できることから始めて行きましょう。
毎年、交通安全教室等でお願いをしていることの確認をさせてください。
10月末に、交通指導員さんから北野小学区内で
トラックに小学生の自転車が巻き込まれた事故があったと報告がありました。
自転車はかなり潰されてしまったこと ヘルメットを被っていたこと、大きなけがはなかったこと
の報告がありました。 ※10/25のほっとメールでお知らせしました
北野小では、毎年自転車のヘルメット所有率(自転車をもっている人の中でヘルメットをもっている人の数)や
自転車を乗る時にヘルメットをきちんとかぶっているか(着用率)のアンケート調査を行っています。
学校だよりでもお知らせしたように11月10日現在の速報値を「いきいき活動記録」で周知し、
注意喚起していきます。朝夕の日差しがまぶしくなる時期です。
子供たちの安全を支える懇談会でも話題にしましたが、
『自分の命は自分で守る』そのために『ヘルメットの着用』を推進していきましょう。
北野小学校長 木村 淳 ①0681
親善音楽会:Power of Dream ~夢のちから~
あなたの夢は何ですか
踏み出す道は どこですか
今年の親善音楽会で北野小の5年生が
奏でる美しいハーモーニーと心が込められた歌詞と歌声
子供・学校・家庭・地域が共に夢見る世界
その実現に向けて
Power of Dream ~夢のちから~
明日は もっと 輝くから
未来は きっと 動くから
今の自分を信じて
歌詞に、心と思いを込めて北野っ子が『笑顔爆発』で歌ってくれました。
私は、「花いっぱい 挨拶いっぱい 元気いっぱい」の学校を夢見て全力投球していますが、
今回「歌声いっぱい」のフレーズを追加できたらなと夢見ました。
いずれにしても、北野っ子に ピッタリの歌にみんなが魅了されました。
校内音楽会[11/13]と公開音楽会[11/16]が楽しみです。
★『学校給食大好き』『いきいき活動記録』も更新しています。
北野小学校長 木村 淳 ①0106
虹か 幻日か:素敵な日の始まり v(^_^)iii
第72回小手指地区文化際に展示されている北野っ子[3年生]の作品を見に行ってきました。
子供たちとは会えませんでしたが、地域でお世話になっている方とは少しだけお話できました。
ここに展示された北野っ子の作品は、12月の授業参観・懇談会の時にも展示させていただく予定です。
さて、前回の1年生の遠足の続きです。少しだけ付け足しをして、今回の紹介を終わりとします。
今日[10/31]は、1学期に雨のために延期になっていた1年生の遠足です。
学年主任の先生から遠足に行くときの約束事を確認していた時の事です。
「あっ、虹だ」太陽の横に小さな虹が見えました。
みんなが一斉に見ました。
誰かが、「くじら雲もあるよ」と言いました。
何だか、ワクワク嬉しい気持ちになりました。
出発前にベランダから手を振ってくれる職員に手を振りかえしました。
横断歩道では、ほぼ全員が手をあげて渡りました。
v(^_^)ii 前回のつづきです
電車に乗って稲荷山公園に向かいました。公園では、約束事やトイレの場所などを確認して、さぁ活動です。
子供たちは、ドングリ、マツボックリ、エノコログサ、落ち葉など様々な「秋」を見つけていました。
ドングリをいっぱい拾った後は、クラスの記念撮影をしました。そして、お楽しみのお弁当タイムです。
v(^_^)iii 前回のつづきです。
子供たちは、ジャンケン列車や猛獣狩りなどで、笑顔はじけてレク遊びをしました。
学校ファームで、畑の神様が手を振って迎えてくれました。子供たちも手を振り返していました。
遠足から戻ってきてから大谷選手のドジャースが優勝したことを知りました。
夢のために、頑張り続ける大谷選手が、ついに一つの夢を叶えましたね。おめでとうございます。
北野小学校長 木村 淳 ①8936 ②9432 ③9566