ブログ

2025年5月の記事一覧

生きる力を育むCS北野小:みんなで全校除草をしました(^o^)v

◇5/9(金)きれいな学校:みんなで全校除草をしました(^o^)v

みんなの力でこんなにもたくさんの落ち葉や雑草のゴミ袋ができました。

さて、北野っ子のみなさんに問題です。このゴミ袋は、全部で何袋あったでしょう。

答えは、昼の放送で担当の先生から発表していました。その答えを校長先生に報告してください。

校長先生から「放送をよく聞いていたで賞」を低学年の部・中学年の部・高学年の部で用意しました。

※回答者が多かった場合は、抽選です

これからも「きれいな学校」に向かってコツコツとがんばりましょう。おつかれさまでした。

 

◇5/8(木)みんなで西武ライオンズを応援しよう!

本校の「学校給食大好き」では、西武ライオンズの選手が、みんな口をそろえて「美味しい」と言っている

人気の若獅子カレーの紹介をしています。本日は、調理員の皆さんがその「若獅子カレー」を再現してくれました。

そして、本校の栄養教諭さんが、子供たちが食べている様子を見に来てくれました。

 

 

いつも美味しい給食をありがとうございます。

 

 

◇5/7(水)こころの劇場:力を合わせて立ち向かえば、どんな扉もあけられる

 本物のミュージカルにふれて、北野っ子の心は動きました。

 6年生に素敵なプレゼントをありがとうございました。 

◇5/6(火)お子さんが「学校に行きたくない」と言ったら・・・

⇒ 保護者用 不登校相談・支援ガイド【所沢市教育委員会】.pdf

 

◇5/5(月)今日はこどもの日:素敵な一日を!(^o^)!

 明日は、「早寝・早起き・朝ご飯」をお願いします。 ※睡眠時間と朝食が大切です!!

 生活リズムを整えること・・・家庭教育の役割

 生きる力を育むこと・・・学校教育の役割

 〇〇ること・・・社会教育の役割

※子どもを真ん中に、学校・家庭・地域の役割を意識して協働していきましょう

 

◇5/4(日)子どもも楽しい!大人も楽しい!みんなが楽しいコミスクへ!(^o^)!

本日は、絆ステーションのテラコヤ北野に立ち寄りました。

子ども食堂の一周年を記念して、たくさんの出店がでていました。

みんなが楽しい時間を過ごしていると、なんと!!地域人財「畑の師匠」が素敵な衣装で

「バナナのたたき売り」を披露してくれました。

昔に戻ったような不思議な感覚で、みんなを楽しませてくれました。

素敵な時間を創り出していただいた絆ステーションの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

早くも次回が楽しみになりました。(*^_^*)v ⇒070504 地域・わたしたちのCS自慢.pdf

お読みいただいた方には、

⇓ 本ページ左下の👍のチェックをお願いしております。

  

 北野小学校長 木村 淳  

 5198 5823

生きる力を育むCS北野小:みんなで楽しく歌声合わせて!(^o^)♪

◇5/2(金)みんなで楽しく歌声合わせて!(^o^)♪

各クラスの教室訪問をしていると、子供たちがいきいきと勉強や活動をしている姿を見かけます。

その中でも、今日は音楽室からこえてくる歌声が最高だったので活動記録をつくりました。

※近々、日頃お世話になっている民生児童委員さんによる授業訪問を実施します。

 

◇5/1(木)お米の魅力について考えよう:『稲育』とは!!

かつて国際稲研究所の近藤博士にお聞きした言葉が思い出されます。

それは「世界の半分の人が食べているお米」という言葉です。

 皆さんは、この言葉からどんなイメージマップを創りあげていきますか。

機会があったら聞かせてください。

さて、今年の5年生は「稲育」のどのレベルでチャレンジするのでしょうか。

①令和3年度のバケツ稲レベル ②令和4年度のバケツ稲とチャレンジ田んぼレベル

③令和5年度の田んぼに挑戦レベル  ④令和6年度のバケツ稲とわくわく田んぼ体験レベル

私たち田んぼ応援隊は、子供たちの思いの強さで準備をしています。

令和7年度の北野っ子が、どんな思いで稲育に挑戦したいのか楽しみです。

今年も、北野っ子を応援していただいている「お米の師匠」と

学校ファーム担当・5年生の稲育主任と一緒に下準備を始めました。

 

この写真を使って、何をしている場面か、5年生には、いろいろと考えてもらおうと思っています。

【お願い】

ご家庭でいらなくなった家庭用のビニールプールがありましたら、寄付していただけませんか。

お米作りの実験に使います。もし、不用なものがありましたら、教頭までご連絡ください。

 

 

◇4/30(水)PTAからの贈り物:今日の読書こそ、真の学問なり

読書好きの北野っ子に、PTAから素敵なプレゼントをいただきました。

益々読書好きな子が増えてくれたらうれしいです。

 

◇4/28(月)5月の掲示板メッセージ:深く考え行動しよう

CS北野小では、学校教育目標を頂点に、様々なメッセージを伝えています。

校舎前にある掲示板には、以下のような5月のメッセージを掲示する予定です。

学校だよりやHPのメッセージからその意図を読み取り、

学校、家庭、地域で、北野っ子への声かけをお願いできればと思います。

 

 

お読みいただいた方には、

⇓ 本ページ左下の👍のチェックをお願いしております。

  

 北野小学校長 木村 淳

          4475