ブログ

学校からのお知らせ

きっかけは富士山に魅せられて:CS反復横跳び

通勤路から富士山が見えました。

少し赤富士のようで美しかったので写真に撮ることにしました。

どこで富士山を撮ろうかと迷っていたら学校に着いてしまいました。

「そうだ」と思って、元日と同じように屋上に行きました。

屋上から写真を撮っていると、校庭を元気よく走っているファイターズの子供たちから

「校長先生~ こんにちは~」と気持ちの良い挨拶をもらいました。

 

先日(4/30)、2年生と紙鉄砲で遊んでいただいた小手指ファイターズの副代表がいらしたので、

先日のお礼と子供たちの気持ちよい挨拶に応えて、少しだけ遊びに行きました。

そこで、「反復横跳びのコツ」を伝授?!してきました。

子供たちは動きが良くなり、私も良い思い出づくりができました。

 

 北野小学校長 木村 淳        5955

きれいな学校を目指して:プール清掃6年生

きれいな学校を目指して、5月10日に6年生がプール清掃をしてくれました。

私は、出張のために、その実際の活動が見られないので、

教務主任さんに、責めてその活動の様子だけでもと写真をお願いしました。

出張から戻ると「どうして校長先生、プール清掃を見に来てくれないのですか」

と、笑顔で話しかけてくれました。

私は「もう何も言うことはありません」という気持ちになりました。

いきいきと子供たちが活動してくれたと確信しました。

そして、この写真を見て、「確信」は間違えなかったと嬉しくなりました。

子供たちにとっても、とても良い思い出になったと思いました。

 

 北野小学校長 木村 淳        5950

5/10の全校除草は無事終わりました。そして・・・

きれいな学校を目指して、5月10日に全校除草がありました。

私は、出張のために、前日の夕方に花壇の除草を1時間程度行いました。

(私の姿を見かけた何人かの先生や子供が「ご苦労さまです」「ありがとうございます」と

 わざわざ声をかけてくれました。心があたたかくなりました。うれしいですね)

主に、1年生に割り当てられていた花壇のヒナゲシを中心に除草しました。

しかし、あまりの多さに1年生の担当場所を変更してもらいました。

ナガミヒナゲシは、「素手で触ると皮膚がかぶれる恐れがある」とのことで、

担当教諭と教頭先生たちに、注意喚起を再度お願いして出張に行きました。

学校を出発する時も、教務主任さんがヒナゲシを除草してくれていました。

学校のために、子供たちのために、頑張ってくれているみなさんに

感謝の気持ちでいっぱいになり、安心して出発できました。

 

5月のお話朝会[メッセージ]でもお知らせした

きれいな学校のために、「一人一人が〇〇しよう」について紹介します。

前文は、除草について大きく取り上げましたが、今回紹介する「いきいき活動記録」は、

「稲育(田んぼ)しよう」という5年生の活動準備についてです。

5年生の一人一人が、思い出に残る素晴らしい活動となるように

学校・家庭・地域で応援したいです。

 

※朝会で子供たちと約束したお話の内容をリンクしておきました。⇒ R6.5月の講話.pdf

 

  

  北野小学校長 木村 淳        5840

5月10日に全校除草が予定されています

 きれいな学校を目指して、5月10日に全校除草が予定されています。本日、担当から「軍手、軍手用ビニール袋を持参することを伝えてください」と連絡がありました。よろしくお願いします。

 先日、ある保護者から「ナガミヒナゲシ」という花について注意喚起の声をいただきました。調べてみると、「実は、毒をもつため、素手で触ると皮膚がかぶれる恐れがある」とのことでした。ヒナゲシの茎や花には植物毒である「アルカロイド」が含まれており、皮膚の弱い人は、かぶれやただれを起こす恐れがあるため注意が必要だそうです。

 注意喚起をいただいた時は、「本当かな」と思いながらも、花壇の隙間から生えていたこのかわいらしいオレンジ色の花を片っ端から除草しました。しかし、その翌日には、取り残した花が咲いていました。ビックリでした。

 私は、素手で除草しましたがかぶれはしませんでした。しかし、教務主任さんが教えてくれた情報を読んでビックリでした。当日は、手袋をすることと、この花に関しては大人が対応するように伝えます。

 当日、時間が許す保護者の方は、サポーターとして来校していただけるとありがたいです。

 よろしくお願いいたします。

※朝会で子供たちと約束したお話の内容をリンクしておきました。⇒ R6.5月の講話.pdf

 

  

  北野小学校長 木村 淳        5358

ガッカリな出来事と嬉しい出来事

 先日、本校の職員に、ある団体から「学校長の許可をとってあるのでビラ(チラシ)を配ってほしい」との依頼があったそうです。配布前に、そのビラを見て職員に事情を聴きました。すると、前述のように許可を取っているというのです。私は、ビラの配布を許可する際には、必ず、県や市の教育委員会の推薦等があるかを確認しています。また、本校の児童にとって有益かどうかという視点で、特別に校長として許可する時もあります。しかし、今回のビラはどちらの条件も満たしていませんでした。誰がどのような経緯で、そのビラを持ち込んだかは分かりませんでしたが、とってもガッカリな出来事でした。

 保護者の皆様におかれましても、校長が許可しそうもないビラが配布された場合には、ご連絡ください。言いにくい場合には、校長室前の「目安箱」等でお知らせください。

 反対に、嬉しい出来事を1つ紹介します。今日は、北野中学校の朝会で、数カ月間応募期間を経て行ったコミュニティスクールのロゴの発表会がありました。実は、児童・生徒、保護者、地域の皆様から数多くの投票をいただきました。その投票数や作品に込めた思いを受け止めて、5月1日のコミュニティスクール研修会に集まった学校運営協議会委員が話し合いました。北野中学校区は、北野中学校・北野小学校・北中小学校の3つの学校から委員が集まっているので大人数です。しかし、話し合いは和やかで、すべては子どもの笑顔のためにという気持ちでロゴを決めることができました。北野小学校の児童には、5月1日に発表したかったのですが、この取り組みは、北野中学校の生徒が素晴らしい作品を多く提供してくれていたので、本日まで発表を待っていました。

 朝会での発表では、2つのロゴを発表し、2人の生徒さんには感謝状を校長先生からお渡しするといった粋なことをされていました。とても嬉しい気持ちになりました。

 

2台めのAEDを保健室に設置しています

 子供の日は、いかがでしたか。

 私は、学校の草花や生き物が心配なので、

 できる範囲で無理なく学校の見守りをしています。

 昨日は、打ち合わせをしたわけではなかったのですが、

 教頭先生が学校に来られたので、少しだけ打ち合わせをしました。

 生き物に関しては、CSの熟議の中で、子供たちの豊かな心の育成に必要なこととして

 話し合いのテーマにあげていただけるとありがたいと思いました。

 

 さて、学校を一回り安全点検した時に、気が付いたことをお伝えします。

 それは、所沢市教育委員会から新しいAEDが貸与されたことです。

 6月には、校門に設置する予定ですが、それまでは保健室の窓際に設置しておきます。

 写真のように、保健室の先生が分かりやすく設置してくれました。ありがたい気配りです。

 スポーツ少年団さんなどで、急遽AEDが必要になった場合は、保健室の窓を壊してお使いください。

 その場合は、市役所と北野小学校にもご連絡ください。

 よろしくお願いします。

 

※熱中症等の事故に気を付けて、お休みを過ごしてください。

  

  北野小学校長 木村 淳        5036

地域の方と仲良くなろう:紙鉄砲とボール投げ③

    今日(4/30)も北野小では素敵な活動がありました。

 その最終報告です。 

 前回一枚の写真を見ていただきました。

 それは、新聞紙で作った「兜」です。

 私は、この兜と子供のために兜を作って紹介していただいたことに

 元気をいただきました。 ※花いっぱい・挨拶いっぱい・元気いっぱい の元気の素です。

 みなさんは、一枚の紙を使って、お子さんの前で「兜」を作ってあげたことはありますか。

 きっと、経験のある方は多いはずです。

 心が豊かになるチャンスだと考えています。

 

 昔、永六輔さんがラジオで「物心つく」をお話されていました。

 「物」を与える時に「心」を育てることの大切さについてのお話でした。

 おそらく、今回お集まりいただいた地域のお宝人は共感していただけると思います。

 学校教育目標「心豊かな児童の育成」につながると確信しています。

 

 今日は、子供の日です。

 形は違っても、このチャンスを使って、すべては子どもの笑顔のために

 何か挑戦していただけるとうれしいです。

 

 交通事故等に気を付けてお休みを過ごしてください。

 共感いただけると嬉しいです。 

◇ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。 

  

  北野小学校長 木村 淳        4961

何でもないような素敵な日(*^_^*)

 今日(5/2)も登校指導に行きました。

 何も言わなくても手を挙げて横断歩道を渡る児童が、本当に増えました。

 本当にうれしい気持ちになります。

 登校指導後に、校舎に戻ろうとすると近くから「ケーン」とキジの鳴き声が聞こえてきました。

 声は聴くことがあったのですが、2年ぶりにその姿を見ました。

 校舎わきには、この後体育委員会の子供たちと作ろうと思っている閉脚跳び練習用のタイヤが、

 保健室の窓には、暑さ指数が一目でわかる掲示物や新しいAEDや

 夕方には、ヒマワリの花が咲いている様子を見ることができました。

 このタイヤは、保護者にお願いして、いただいたものです。

 2年前のコロナ禍で、雑草だらけだった花壇や水のなかった池にタナゴやメダカが泳ぎ、

 音楽の学習でも、美しい歌声が戻ってきました。

 皆様のご支援とご協力により、コロナ禍前の北野小に戻りつつあると思っています。

 CSの力で、もっともっとれいな学校・のしい学校・びゆく学校」にしていきたいですね。

 交通事故に気を付けて、良いお休みをお過ごしください。

   

  北野小学校長 木村 淳 4826

地域の方と仲良くなろう:紙鉄砲とボール投げ②

    今日(4/30)も北野小では素敵な活動がありました。

 その続きです。 

 一枚の写真を見てください。

 そして、この写真を掲載しアピールした理由が分かっていただける方が何人いるでしょうか。

 私がやりたい学校経営を垣間見ることができる写真です。

 学校経営の根幹は、「すべては子どもの笑顔のために」ですが、

 サブタイトルとして「花いっぱい 挨拶いっぱい 元気いっぱい」の学校づくりがあります。

 共感いただけると嬉しいです。  つづく

  

  北野小学校長 木村 淳 4556

地域の方と仲良くなろう:紙鉄砲とボール投げ

    今日(4/30)も北野小では素敵な活動がありました。

 その一つを紹介します。 

 それは、2年生の北野っ子のために、地域のお宝人にお集まりいただき、

 子供たちと紙鉄砲を作って共に遊び、学んだことです。

 今回は、特別に地域のスポーツ少年団の小手指ファイターズさんからも参加していただき、

 新体力テストのボール投げに向けて、投げ方をレクチャーしていただきました。

 しっかりと腕を振ってボールを投げる動作と紙鉄砲でパンッと音を出す動作は似ており、

 子供たちは、紙鉄砲で10分以上遊んだ後に、的当てに挑戦しました。

 すると、すると、効果抜群でした。的に向かって投げる手の振りが鋭くなりました。

 集まっていただいた地域の皆様も驚きと喜びに満ちました。

 和やかで喜びに満ちた子供の感想発表も最高でした。

 とても素敵な60分間でした。ありがとうございました。

 取り急ぎ報告させていただきます。  つづく

  

  北野小学校長 木村 淳 4413

日々いきいきと:楽しく学習しています

 出張前の2時間でしたが、素敵な授業を2クラス参観できました。

 その一つは、英語の授業でした。

 もう一つは、図工の授業でした。

 どちらも子供たちの目が輝き、いきいきと学習していました。

 英語では、これまで学習してきた基本文を復習しながら、自己紹介をしていました。

 授業訪問していた私に、英語で誕生日をきかれて、ドキドキしながら回答しました。

 図工では、描きたい対象をどのような位置から描くなどの視点や絵の具の使い方について

 自分たちでも考え、ポイントを確認しながら学習していました。

 どららも6年生ですが、いきいき活動記録にも掲載していますのでご覧ください。

 

※教室にも校歌の歌詞が掲示してありましたが、だいぶお疲れ気味でした。(>_<)

  

  北野小学校長 木村 淳 4162

つなぐ伝統:1年生を迎える会

 今日の「いきいき活動」は、 今年もつなげた伝統の集会です。

 それは、1年生を迎える会です。

 令和4年度は、コロナ禍のため集会はできませんでしたが、

 伝統をつなぐこの出来事だけは、しっかりと継続しています。

 校歌とアサガオの種のプレゼントです。

 

 校歌には、「みごとなはなを さかそうよ」とあります。

 この花は、「朝顔」なのか「向日葵」なのか

「もっと、もっと特別な花」なのか気になりますが、

 今年も、みんなで1年生の応援をしていきましょう。

※体育館にも校歌の歌詞が掲示してありました。(^o^)ii

 

  

  北野小学校長 木村 淳 3660

ハンカチの木ととびたつカモ

   毎日、学校のことをテーマに「いきいき活動」を作成することを楽しみにしています。

 休みの日でしたが、学校に行くとハンカチの木に変化がありました。

 いつもお世話になっている地域の方のことを思い出しました。

 

 さて、音楽の先生に楽譜をいただき、改めて学校のどこに校歌が掲げられているか調べています。

 すると、ありました。ありました。学校の正門をくぐると私の大事にしている池があります。

 そこにありました。

 

 次に、歌詞に注目しました。

 すると、不思議がいっぱいでてきました。

 コロナ禍で何気なく聴いていた校歌も意識し出すとオモシロイです。

 大事な不思議です。子供も大人も楽しい学校を目指しています。

 この不思議を共有し調べてくれる子供が出てきて欲しいなと思います。

 そんなことを感じた時間でした。

 

 1個目の不思議だけをお伝えすると、

 「ちからのかぎり とびたいな」の主語は何ですか。

 カモではないと思いますが・・・。

 次回、分かる先生に聞いてみたいと思いました。

  

  北野小学校長 木村 淳 2717

 

本物にふれる:書の道[楷書・行書・令書・草書・甲骨文字を学ぶ]

 本物にふれる授業:

 書道[楷書・行書・令書・草書・甲骨文字]を学ぶ

 その時代、その時代で文字の形にも流行があることを知る

 そして、その時代の文字を実際に再現してみせる

 目の前に広がる迫力のある文字を見て、

 思わず拍手する子供たち

 至福の時を過ごす

 子供も大人もみんなが楽しい授業

◆魅力ある授業には、様々な形があります。

 ふつうの授業(例:規律とめあてのある授業)があるからこそ、

 魅力のある授業は、輝きます。

 バランスのとれた食事があるからこそ、

 特別な食材で工夫された食事はご馳走になります。幸せになります。

 そんなことを感じた時間でした。

※来週4/23には、出張になる教員が沢山います。出張文書といわれる連絡が先日届きました。

 その日は、下校時刻予定表の時刻が変わります。気をつけてください。

  

  北野小学校長 木村 淳 2717

 

みんなが使う道 きれいな一列登校という意識 🌻🌻🌻

 今年も『きれいな一列登校』は健在です。嬉しいですね(^o^)

 みんなが使う道という意識を強く育てていくことは、

 回り回って「自分の命は自分で守る」ことにつながっていくと考えています。

 「軒下あいさつ運動」という言葉がありますが、

 日頃の見守りも含めて、皆様のご協力をお願いいたします。

  

  北野小学校長 木村 淳 2603

あれから2年 貴重な体験は続く【お蚕様編】

    あれから2年 貴重な体験は続く!(^o^)!

    こんなタイトルが頭に浮かんできた

 なぜなら、この日、もうダメかなと思っていた

 お蚕様の卵から動き出す1mm位の幼虫

 子供たちには「幼虫に、要注意」と言葉遊びをしていたが、

   よく見ること、観察することの大切さを改めて感じました。

 ゴジラに並んだ大谷選手もスゴイが、お蚕様の生命力もスゴイと感じた日でした。

 これで、今年も貴重な体験が続きそうです。

 今年も子供たちを支援したいと思います。

 皆様のご協力もお願いいたします。

  

  北野小学校長 木村 淳 2373

 

tetoru登録のお願いとご利用について

 春暖の侯、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

また、日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。

本日、「連絡アプリtetoruのご利用登録への案内」を配布いたしました。

 ご利用までの流れをプリントにしましたので参照してください。

060415 tetoru登録のお願いとご利用について.pdf

余談ですが、今日の天気のように子供たちは元気に登校していました。

気持ちの良い挨拶の合間に、梅の実の写真を撮りました。

話しかけた子供もびっくりしていました。

 

 北野小学校長 木村 淳

 

きれいな学校:ストローレスに挑戦!!

 SDGsストローレスに挑戦を始めました!!

 ようやく条件が整い、このチャンスを生かすことができます。

 北野小学校でもストローレスにチャレンジです。

 きれいな学校にチェンジしていきます。

 見た目のきれいさ、心のきれいさ、様々なきれいさや美しさの中で、

 持続可能な社会に貢献するというきれいさを求めていきます。

 ※ちょっと、こじつけていますが・・・お許しを!  しかし、本気です。

 やれることから、取り組んで行きます。

 

  北野小学校長 木村 淳  1634

 

たのしい学校:我ら生き物観察し隊

 今年も生き物観察隊がやってきました。

 ニッポントカゲを必死に見つけている子

 優雅にヒバリのさえずりを感じとれる子

 ツバメを発見し、季節の変化を目で確かめている子

 北野の楽しさは、実に多様です。

 運動も勉強も遊びもガンバって、輝く1年にしてください。

 

  北野小学校長 木村 淳 

のびゆく学校:体力テストで輝くために

 親子でキャッチボール、言葉のキャッチボール

 私の大好きな言葉です。

 そんな親子が理想の親子です。

 学校経営の根底にある思いです。

 この思いは、重いですか。(笑)

 こんな体験を少しでもと思い、スキマ時間を見つけて、

 大谷選手のグラブを借りてキャッチボールをしています。

 体力テストもがんばってください。v(^o^)v

 

  北野小学校長 木村 淳 1633