学校からのお知らせ

生きる力を育むCS北野小:卒業生とのワクドキ会食Start!?

◇[1/21(月)]卒業生とのワクドキ会食が始まりました

まずは、“いただきまーす” 

※次回につづく

 本日、ひばり俳句の「牛男・渢人・朴」の3人の選者が集まりました。改めてひばり俳句を鑑賞し、作品の素晴らしさや思いを伝え合いました。今週末の学校公開日には、校内書き初め展・図工展だけでなく、ひばり俳句もご覧ください。来年度に向けて、お子さんと言葉遊びを楽しんでいただければ幸いです。

 

◇[1/20(月)]070120 学校・ひばり俳句に学ぶ:言語力の育成.pdf

北野小の2階メインに展示されているひばり俳句

子供たちの言語力育成に 言葉遊びは大切かもしれません。

今年も、子ども会育成会の皆様のおかげで良い取組を見させていただきました。

皆様のご尽力に感謝の気持ちでいっぱいです。

すべては子どもの笑顔のために 学校・家庭・地域で協働しています。

皆様の温かい声かけをお待ちしています。

お読みいただいた方には、

⇓ 本ページ左下の👍のチェックをお願いしております。

  

   北野小学校長 木村 淳    0057

生きる力を育むCS北野小:ふれあい作品展を見学してきました

◇[1/18(土)~]070118 5組・第62回ふれあい作品展.pdf

所沢市役所に展示されているふれあい作品展を見学してました。

5組の北野っ子も来週見学に行く予定です。

19日現在のテトルによるインフルエンザ等による欠席予定者は減っていました。

引き続き健康管理をお願いいたします。

[1/17(金)]070117 学校・ 三学期最初のねこ隊さんの読み聞かせ.pdf ねこの手かし隊.pdf

令和7年最初の読み聞かせがありました。

私は、保健室の先生とインフルエンザ等の情報交換をしていましたが、

教頭先生が読み聞かせの様子を写真に撮ってくれました。

北野っ子のために、ボランティアさんを募集しています。

できる時に、できる人が、できることを共にやりませんか!(^o^)!

まず、登録していただければお声がけします。

⇒ ねこの手かし隊 隊員募集 ②.pdf

 

 

◇[1/14(火)]070114 学校・挨拶いっぱいのCS北野小(^_^)へ.pdf!! 祝No1の道!!

 今週は火曜日始まりでしたが、この日、今学期最初の挨拶運動がありました。

北野の子供たちが元気に挨拶する姿を見て、心がポカポカあたたかくなりました。

 自分で植えたチューリップの鉢や学校の花壇に水くれをする北野っ子を見かけました。

所沢埋蔵文化財調査センターの皆さんが北野小のミヤコタナゴや今回展示した二枚貝を見に来てくれました。

空き缶回収の表示が傷んできたので張り替えてもらいました。

令和7年もスチール缶やアルミ缶を回収しています。軽く洗った缶を回収し、業者さんに引き取ってもらっています。

これらの収益は、学校花壇の花の苗を購入するなど環境整備に役立てています。 

 

 

◇[1/13(月)]二十歳のつどい・新春のつどい

二十歳の皆様と地域の皆様からパワー[新たな発想・知恵]をいただきました。

小手指地区の地域の仲間として、“支え合い・助け合い・お互い様” で この学び

共に盛り上げられるように、CS北野小は行動していきます。

 

 

すべては子どもの笑顔のために」学校・家庭・地域で協働しています。

皆様の温かい声かけをお待ちしています。

お読みいただいた方には、

⇓ 本ページ左下の👍のチェックをお願いしております。

  

   北野小学校長 木村 淳  9217 9924

 

 

生きる力を育むCS北野小:素敵な時間を振り返る

 

◇[1/10(金)]素敵な時間を振り返る  

●花いっぱい・挨拶いっぱい・元気いっぱいな学校 ●朝の登校見守りに感謝:一列歩行の素晴らしさ

⇒ 070109 学校・花いっぱいへ貢献:飼育栽培委員会.pdf

●通学路から見える富士山   ●池の水も凍る寒い一日の始まり

●賞状伝達朝会で子供たちの頑張りをたたえました。 その後「振り返り」と「くつそろえ」の関係を話しました

●主体的な取組:切り干し大根で感謝を伝える準備  ●主体的に花の水くれに取り組む4年生

●授業でもしっかりとメモや板書をとり、復習や振り返りに役立てています。

 

◇[1/9(木)]競書会の思い出で心を育む

思い出は宝物。小学校時代に一生懸命に頑張ったことは、北野っ子の生きる力を育むと確信します。

 

◇[1/8(水)]始業式のメッセージ

北野小学校よい子のやくそく(R6ふりがな).pdfを守って、3学期も頑張ろう。

始業式のメッセージのいきいき活動記録「070108 学校・令和7年のスタート.pdf」を

お子さんと見ていただき、内容を想像してから答え合わせをしてみてください。

 

 

【重要:CS北野小からのお願い】

 学校は生きる力を育む場所であり、集団生活を学ぶ場所でもあります。そのため、子供たちの気が散り、集中力を削がないように、学校に必要ないものはもってこない勉強するにあたって相応しい身なりや服装をお願いしています。北野小学校は、この原則のもと、『北野小よい子の約束』を明示して、具体的にお願いしています。

 また、本日の一斉下校では、昨年の埼玉県の交通事故による死者数[113人]や所沢市は県内で2番目に多いことも伝えました。交通事故に遭わないことやヘルメットを被ることなど交通ルールを親子で再確認していただければと思います。よろしくお願いいたします。

061110 学校・ヘルメット着用調査結果.pdf

すべては子どもの笑顔のために」学校・家庭・地域で協働しています。

皆様の温かい声かけをお待ちしています。

お読みいただいた方には、

⇓ 本ページ左下の👍のチェックをお願いしております。

  

   北野小学校長 木村 淳  8129  8525 8601 9056

 

生きる力を育むCS北野小:年末・年始に振り返る

◇【1月5日】      ※【12月25日】のお知らせは再確認してください。

今日は地域の皆様と素敵なことがありました。

突然ですが、皆さんは「まゆ玉飾り」のまゆ玉にはどんな意味があるか知っていますか。

北野小では「稲育:お米博士になろう」でお米を育てています。

今年は、昨年より1kg多い玄米が収穫されました。玄米を白米にして粉にしたものを〇〇粉といいます。

まゆ玉は、そのお米の粉をお湯でこねて丸やまゆ玉の形にした団子のことです。

まゆ玉飾りには意味がありました。小正月のこの時期に考えてみてはいかがでしょうか。

⇒参考:061123 学校・育成会の贈り物②.pdf

今回、地域の子ども食堂:テラコヤ北野さんでは、まゆ玉を使ったどんどん焼きを

メニューにするという素敵な献立でご馳走してくれました。

小手かつの皆様の「方言かるた」も楽しかったです。

3月8日(土)に予定されているかるた大会も楽しみですね。

子供も保護者も地域の方も笑顔になるCS北野小の粋な取組に感動しました。

来年のお正月も楽しみですね。ありがとうございました。

※もうすぐ冬休みも終わります。北野小のお母さん・お父さん・地域の皆様にお願いがあります。

 以下の【重要:CS北野小からのお願い】を再確認して、元気に登校できるように見守ってください。

 

◇ 【1月1日】

明けましておめでとうございます。

 本年も 『はじめに子どもありき』

 子どもを中心に 北野の学校・家庭・地域が益々輝きますように(^_^)v

 よろしくお願いいたします。

◇【12月29日】

今日も北野小では素敵な出来事がありました。

お伝えしたいことは数多ありますが、年末年始は家族との時間を大切にされていることと思います。

少しだけ時間があったら、地域の方や自分たちを支えてくれている

北野の仲間の『利他の心』を思い浮かべていただけたらうれしいです。 

このいきいき活動記録では、

①落ち葉掃き ②アルミ缶回収 ③スチール缶回収 ④腐葉土と土づくり ⑤塩カルまき ⑥環境整備 ⑦池の清掃 ⑧ 花壇の整備と雑草除去 ⑨温かい時間に適切な水くれ などを写しました。

子供たちのための環境整備に感謝の気持ちでいっぱいです。皆様も良いお年をお迎えください。

 

 

 

◇【12月25日】

インフルエンザや風邪の北野っ子が増え、念のために、12月24日の二学期終業式は放送での実施となりました。

 

クリスマスと年末年始にかこつけて、サンタさんと干支入りのいきいき活動記録を作成しました。

それでは、二学期を振り返った終業式のメッセージをポイントを絞ってお伝えします。

まずは、最後に贈ったメッセージです。※お子さんに読んで聞かせてあげてください。

クリック:冬休みを迎えるにあたって(保護者向け).pdf

 北野小学校よい子のやくそく(R6ふりがな).pdfを守って、良い冬休みを過ごしましょう。

 

 次は、「時を守り・場を清め・礼を正す」「粘り強さが北野の誇り」「思いやりの心とヘルメット」

「真の学問」など 二学期のメッセージを月ごとに振り返りました。

 

おまけとして、私の母の思い出と『美点凝視』で自分磨きの話と

下述の【重要:CS北野小からのお願い】を簡単にお話しました。

低学年には難しい言葉もあるので、親子でご確認をお願いいたします。

 

【重要:CS北野小からのお願い】

これから、年末・年始を迎えます。学級懇談会でもお伝えした「思わぬトラブルや交通事故に遭わないために」

再確認をお願いいたします。※CS北野中の校則とも連携する箇所が多々あります。機会があれば参照してください。

 学校は生きる力を育む場所であり、集団生活を学ぶ場所でもあります。そのため、子供たちの気が散り、集中力を削がないように、学校に必要ないものはもってこない、勉強するにあたって相応しい身なりや服装をお願いしています。北野小学校は、この原則のもと、『北野小よい子の約束』『冬休みの過ごし方』を明示して、具体的にお願いしています。子どもたちが思わぬトラブルに巻き込まれないように、これらのことを守ると共に、最近ではSNSによる「いじめ」や「性被害」なども懸念されます。前述したヘルメットの着用だけでなく、交通事故に遭わないために、交通ルール等も親子で再確認していただければと思います。よろしくお願いいたします。

061110 学校・ヘルメット着用調査結果.pdf

 

「すべては子どもの笑顔のために」学校・家庭・地域で協働しています。

 皆様の温かい声かけをお待ちしています。

  お読みいただいた方は、👍のチェックをお願いしております。

 

 

   北野小学校長 木村 淳

 

 

 

 

      6917   7301 7389 7658

生きる力を育むCS北野小:九九100問にチャレンジ(^_^)v

◆ 日頃より北野小の学校経営方針に賛同いただき、ご協力いただいているサッカー少年団より

 体験会の案内を預かりました。これまで、バスケット・野球の体験会をお知らせしてきました。

 明日(12/22)は、サッカーの体験会が予定されています。

 サッカーに興味をもち、チームワークの大切さや体と心を鍛えたい方は、ぜひ参加してください。

◇「北野サッカークラブ」体験会のお知らせ クリック⇒北野サッカークラブ 体験会1222.pdf

 

学校では、インフルエンザや風邪の北野っ子が増えており、

各自、手洗いやうがいなどのできる対策をお願いしているところです。

さて、北野小のHPの『学校だより』のボックスに掲載している「九九100問テスト入門編」を使って

2年生の子供たちにチャレンジしてもらいました。

 

 

 

 

子供たちには「のための く簡単な 九のテストだよ」と言って取り組んでもらいました。

時間は、15分使って、速さと正確さを意識させて実施しました。

早く終わった子には、プリントの裏面に絵を描くことを指示しました。

2年生には、5分~10分以内に書き終わり、満点を目指して欲しいと伝えました。

みんな楽しんで取り組んでいたので、「冬休み中も特訓してみてね」と声かけしました。

その様子を一枚のいきいき活動記録にしました。

※3年生は、5分以内 4年生は、4分以内と学年によって目標タイムは異なります。

 6年生では、1分台の強者もいます。ぜひ、チャレンジしてみてください。

 

◇学力向上!!(^_^)!! まずは基礎基本の定着です。2年生の保護者の皆様への学校長からのお願いです。

 「九九100問」をプリントしたり、九九の問題で楽しく遊んだりしてみてください。

 九九が苦手だと思い込んでしまいそうな児童が、九九に興味をもち、逆転できるチャンスです。 

※プリントが欲しい方は、K(校長)プレゼントとしてクリスマスプレゼントします。

※遊び方の例:九九100問を親子で交互に言ってみる。間違えた人が肩もみをその数だけしてあげる。

 三学期にも実施したいと考えています。子供たちのがんばりが楽しみです。

※ミライシードなどを使った勉強と紙に書く勉強のベストミックスを探っているのが現状です。

 このベストミックスは、人それぞれかもしれません。タブレット学習も大事です。

 紙に書く学習も大事です。タブレットも上手に活用していきましょう。

 

※ 北野小のHPを学校だよりのように活用できないか試行して数ヶ月が経ちました。

 保護者から「HPを見ていますよ」「すごいですね」などと

 言われた日には、忙しくても更新するようにしています。

 「すべては子どもの笑顔のために」尽力しています。

 皆様の温かい声かけをお待ちしています。

  お読みいただいた方は、👍のチェックをお願いしております。

 

 

   北野小学校長 木村 淳      6435

 

 

 

生きる力を育むCS北野小:北野っ子の輝く声に誘われて(^_^)v

 いつものように教室訪問の途中で廊下を歩いていると

「がんばれ~ がんばれ~」の心のこもった大きな声が体育館から聞こえてきました。

 3年3組が体育の勉強で盛り上がっていました。

 あまりにクラスが輝いて見えたので取材し、一枚のいきいき活動記録にしました。

 学校では、インフルエンザや風邪の北野っ子が増えてきました。

 各自、手洗いやうがいなどのできる対策をお願いします。

◇体力向上!!(^_^)!! 病気に負けない丈夫な体をつくりましょう。

 

 

北野小学校長 木村 淳      6279

 

PS. 日頃より北野小の学校経営方針に賛同いただき、ご協力いただいているサッカー少年団より

  体験会の案内を預かりました。サッカーに興味をもち、体と心を鍛えたい方は、ぜひ参加してください。

 

◇「北野サッカークラブ」体験会のお知らせ 

 クリック⇒北野サッカークラブ 体験会1222.pdf

 

生きる力を育むCS北野小:クリスマス会で思い出づくり!!

思い出[クリスマス会で思い出づくり!!]は宝物!!

北野っ子が入学してから卒業するまでに、

たくさんの楽しい思い出をつくって欲しい。

それが、学校・家庭・地域の願いだと確信しています。

今日(12/17)は、そんな思いで6年生と担任の先生が素敵な取組をしていました。

 

 

 

 

思い出を振り返る ⇒ 楽しい思い出が定着する ⇒ 豊かな心が育まれる

※くつを入れた後に、下駄箱を振り返る ⇒ さすが 北野の6年生と感心する(^_^)v

 ◇今年も 北野の6年生と担任の先生方に感謝申し上げます(^_^)v

 

北野小学校長 木村 淳      6090

 

PS. 日頃より北野小の学校経営方針に賛同いただき、ご協力いただいているサッカー少年団より

  体験会の案内を預かりました。サッカーに興味をもち、体と心を鍛えたい方は、ぜひ参加してください。

 

◇「北野サッカークラブ」体験会のお知らせ 

 クリック⇒北野サッカークラブ 体験会1222.pdf 

ポップコーンづくり(^_^)vとサッカー体験会のお知らせ

◆今年の夏の悪夢を思い出します。

『コツコツとドカンの夏休み:あなたの九九100問 Rankingは?』:

08/18に投稿された北野小のHPで振り返ってみます。 

 「コツコツとドカンの夏休みもあと12日となりました。

 学校は、お盆休みも 地震、台風、カラス騒動など 休まることがありませんでした。

 昨日よりスポーツ少年団も再開しました。

 学童に通う北野っ子も元気でした。

 皆さんもしっかりと夏休みの目標を頑張っていることと思います。

 いよいよお盆休みも終わり、2学期に向けての準備期間です。

 この間、学校の様子を少しでもお伝えしようとコツコツとHPで発信していました。

 少しでも学校のことを気にかけて見ていただけていたらうれしいです。」

 ◆こんな内容が綴られていました。この『カラス騒動』とは、

 学校ファームの🌽がカラスに食い荒らされ、畑の神様から連絡を受け、

 二人で天蚕糸[テグス]を張った時のことです。

 以前、私が来校者のために楽しみにしていた学校のビワを一夜でカラスに全て食い尽くされた悪夢も思い出しました。

※ちなみに、この天蚕糸は、学校の校庭で対策を考えていた時に、スポーツ少年団の関係で学校に来られていた

 お父さんが「天蚕糸が必要なら家に行けばありますよ」とわざわざ取りに行って寄付してくださったものです。

※今回、1年生が楽しいポップコーンづくりに至るまで、担任の先生やサポーターさん、保護者や地域の皆様に

  温かく支えられていることをHPにも記録し、お伝えしておきます。

 

◆さて、CS北野小の力で悪夢を乗り越えた、素敵なポップコーン祭について写真で「振り返り」お伝えします。

12月12日の午前中に、1年生のクラスが順番で、保護者ボランティアさんと「楽しい時間」を過ごしました。

私は、子どもも楽しい、先生も楽しい、保護者も楽しい、地域のサポーターも楽しい時間が大切だと思っています。

熱々のポップコーンをもらったときの気持ち、おいしくなーれと念じているときの気持ち、

お母さん・お父さんに手伝ってもらったことをいつか思い出したときの気持ち、

こんな素敵な特別な時間を創ってくれた先生や栄養士さんの気持ち、

校長先生に試食用をプレゼントしたり、お世話になっている6年生にポップコーンでお礼の気持ちを伝えたり、               
 

 様々な気持ちを感じられた(る)時間となりました。まるで、お祭りでワクワクする特別の時間のように、

今日(12/12)は、楽しく素敵な時間を参観できました。私も楽しい時間でした(^o^)

「社会に開かれた学校共育」として、学校だよりと同様にHPを使って学校生活を紹介しています。

皆様のご理解・ご協力、応援のメーセージがある限り、無理なく楽しく続けようと思っています。

すべては子どもの笑顔のために 今後もご支援をよろしくお願いします。

 

 北野小学校長 木村 淳      5784

 

【12/15追記】 

PS. 日頃より北野小の学校経営方針に賛同いただき、ご協力いただいているサッカー少年団より

  体験会の案内を預かりました。サッカーに興味をもち、体と心を鍛えたい方は、ぜひ参加してください。

 ※天蚕糸のお話が記載しましたが、この天蚕糸を寄付してくださったのはサッカーのお父さんです。

  この場を借りてお礼を申し上げます。

 

◇「北野サッカークラブ」体験会のお知らせ 

 クリック⇒北野サッカークラブ 体験会1222.pdf 

生きる力を育むCS北野小:誰かのために土作り(^_^)v

ペース走記録会の時に、ねこの手貸し隊の皆さんが落ち葉を集めてくれました。

😺ねこの手貸し隊とは、北野小の素敵な応援団の一つです。

その落ち葉を使っての腐葉土づくりと田んぼに息を吹き込む作業をしました。

 

◆来年度の5年生も 『稲育』という素晴らしいチャンスに、果敢にチャレンジして、

 より豊かな心にチェンジしてほしい という思いで現5年生はメンテナンスしていきます。

 

◆『すべては子どもの笑顔のために』協働できるコミュニティスクールにしていきましょう。                  
 

 北野小学校長 木村 淳      5674

生きる力を育むCS北野小:Overcome yourself

12月10日にペース走記録会がありました。

今月のメッセージ『振り返り』と当日のテーマ『己に打ち勝つ』について、

さっそく、写真で振り返ってみます。

 

◆9月のメッセージ【やる時はやる やればできる】【当たり前を全力で行う】を実践 ⇒【笑顔になる】

◆10月のメッセージ【時を守り・場を清め・礼を正す】を実践

⇒どの学年も素早く集合し、ねこ隊の皆さんが応援の合間に落ち葉清掃をしてくれました。

 北野っ子は応援してくれた皆さんにお礼を言いました。素敵な時間ですね。

◆11月のメッセージ【自分の命は自分で守る】⇒ コツコツと体を鍛える

◆12月のメッセージ【思いやりの心】⇒ 頑張る北野っ子[児童・友達・自分]を応援する

◆ペース走記録会を終えて、各学年共に「がんばった子供たち」を先生たちがほめている姿が印象的でした。

◆子供も 保護者も 先生も 地域の方も 楽しく実りのある記録会だったと思います。

 これからも応援をお願いいたします。

◆北野小では、ねこ隊・じいばあ会・こどもの安全見守りボランティア・稲育サポーターなど、学校を応援してくださる方を学校・家庭・地域で広く募集しています。できる人が、できる時に、できる範囲で無理なく取り組むことをモットーにしています。ご協力をお願いします。

お問い合わせ窓口・連絡先は、教頭・04-2948-6012です。

『すべては子どもの笑顔のために』協働できるコミュニティスクールにしていきましょう。                  
 

 北野小学校長 木村 淳  ①5459 ②5537

 

生きる力を育むCS北野小:美点凝視で素敵な学校へ

いよいよ明日は、ペース走記録会と星空観望会です。

 

そんな前日に、北野っ子と素敵な時間を過ごすことができました。

明日のペース走記録会が、少しでも良い会場になるようにと、早朝に落ち葉掃きをしていました。

すると、ペース走練習の合間に、Yさんがきれいな紅葉を見せに来てくれました。

とてもうれしい気持ちになりました。明日の目標を聞くと、「5週です」と笑顔で応えてくれました。

心から応援したいと思いました。

さらに、落ち葉掃きをしていると、楽しそうに鬼ごっこで体力づくりをしていた2年生が、

「お手伝いするね」と何人もリヤカーに落ち葉を入れてくれました。

極めつけは、4年生のあるクラスの北野っ子が、花育で植えた花に水くれをしていました。

池の水が凍る寒い中ですが、心は温かくなりました。

ふと、「美点凝視」という亡くなった母の言葉が思い出されました。

友達の良いところを見られるようになると、いじめのない良い学校へ近づくと思いました。

 

学校・家庭・地域の皆さんが集う明日の「ペース走記録会と星空観望会」が素敵な時間となることを願っています。

 

◆北野小では、ねこ隊・じいばあ会・こどもの安全見守りボランティア・稲育サポーターなど、学校を応援してくださる方を学校・家庭・地域で広く募集しています。できる人が、できる時に、できる範囲で無理なく取り組むことをモットーにしています。ご協力をお願いします。

お問い合わせ窓口・連絡先は、教頭・04-2948-6012です。

『すべては子どもの笑顔のために』協働できるコミュニティスクールにしていきましょう。                  
 

 北野小学校長 木村 淳  5337

 

 

生きる力を育むCS北野小:保護者と創る素敵な時間

今週は、授業参観・懇談会が実施されました。

北野っ子と保護者が互いを意識しながら、素敵な時間が流れていきます。

そんな時間になって欲しいと思っています。

 私は、授業参観・懇談会は、お子さんのために保護者と共に創りあげる大切な時間と考えています。

来学期も、引き続き『協働』をお願い申し上げます。

 

さて、今週を振り返っていきます。(3日の)昼休みに真っ赤な紅葉を見せに来てくれました。

お母さん、お父さんは、子供たちのために自転車や徒歩で来校してくれました。

 

 4年生は「おすすめの工芸品」について、自分で調べたことを真剣に発表していました。

我が子の発表だけでなく、クラスのお友達の発表をこんなにも間近で一所懸命に聞いてくださいました。

子供たちの生きる力を育むためにご協力いただき感謝の気持ちです。

4日には、ドキドキの授業参観を終えた1年生が、「校長先生、見て、見て」と縄跳びを披露してくれました。

音楽が流れると、みんな時間を守って教室に戻っていきました。 ※カメラの時計がずれていましたm(_ _)m

授業参観の時間ではないのですが、美味しそうな匂いに誘われて家庭科室をのぞいてみました。お見事!!

2年生の道徳の時間では、心を耕し、5年生は、やなせたかしさんの人物像について考えを深めていました。

北野小の廊下には、素敵な展示や掲示物がたくさんありました。

(明日の授業参観・懇談会も楽しみです。)

 

いよいよ授業参観懇談会最終日(6日)となりました。

今日も素敵な展示物を見つけました。それは、来週実施予定の5組さんの販売学習の作品(商品)です。

3年生のあるクラスでは「昔と今のくらしを(祖父母・父母・みんな)の時代」で調べて、発表する学習がありました。少しの時間でしたが興味深く参観しました。

また、昔でいうところの「鶴亀算・旅人算など」の一つでもある「〇〇算」の学習では、女の子が見事に考え方を説明している場面を参観できました。※今も昔も同じように頭が鍛えられていると感じました。

※私と同じで、学校カメラの老朽化(故障?!)が進み、画像のズレやボケ・歪みがあり、全クラス紹介できないことをお許し下さい。よーく見ると、今回の写真もいくつか変な写真があります。探してみて下さい。

この他、楽しそうな授業や興味深い授業もありました。一つは、「二学期お疲れ様会」で、みんなが納得し、みんなが楽しめるように話し合う学活でした。話し合い活動は大切な勉強の一つです。学級経営方針のなかで、しっかりとより良いクラスとより良い自分、より良い〇〇を創りあげていく学びをして欲しいです。もう一つは、日本の伝統と文化に込められた思いについて考えを深める授業です。このテーマが大切であることは、教育の目標の1つであるから言うまでもありませんが、その学び方に興味深い方法がありました。それは、GIGAスクール構想で、一人一台の端末が配付されていますが、ノートを使わず、その端末を利用して、子供たちの思考の過程を保護者にもリアルタイムで見られる工夫がされていたことです。私も思わずQRコードを読み取り垣間見させてもらいました。(^_^)v

 

参観されていた保護者の皆様もマナーやルールを守り参観していただいたようで有り難く思いました。

昇降口のくつそろえのご協力もありがとうございました。

4年生が、花育で植えてくれた花壇の花のデザインはどうだったでしょうか。見事だったでしょか(^o^)

目安箱に感想をいただけると嬉しいです。

6日の放課後に、飼育栽培委員会に協力してもらった「きたの大根」を子供食堂にお届けしました。

来年度は、もっとお届けできるように『学校ファーム』のサポーターさんたちと熟議していきたいです。

※冬休み中に、来校されることがあり、お花が水をほしがっていたり、雑草に栄養がとられそうになっていたりしたら、水くれや雑草とりのご協力をお願いします。

※コロナ禍の影響か、各種のボランティアさんの数が伸び悩んでいます。CS北野小の課題の一つかもしれません。

◆北野小では、ねこ隊・じいばあ会・こどもの安全見守りボランティア・稲育サポーターなど、学校を応援してくださる方を学校・家庭・地域で広く募集しています。できる人が、できる時に、できる範囲で無理なく取り組むことをモットーにしています。ご協力をお願いします。

お問い合わせ窓口・連絡先は、教頭・04-2948-6012です。

『すべては子どもの笑顔のために』協働できるコミュニティスクールにしていきましょう。                  
 

 北野小学校長 木村 淳   ①4752  ②5013 

生きる力を育むCS北野小:朝会メッセージで振り返る

今回のメッセージは盛りだくさんでした。

「振り返り」「埼玉西武ライオンズの蛭間選手の好きな言葉は恩返し」

「12月5日に亡くなられた中村哲さんのこと」「いじめをしない、させない、許さない」

「自分の命は自分で守ること」「自転車を乗る時には、ヘルメットをかぶること」

「学校は集団生活の中で自分自身を鍛える場所であること」

「勉強や運動も大事ですが、一番鍛えて欲しいのは心」「思いやりの心」

「利他の心」「北野小のよい子の約束」

北野っ子の心にいくつの言葉が残っているか、ご家庭で確認していただけると嬉しいです。

12月は、これらの言葉を思い出しながら、

しっかりと振り返って、来年へとつなげてほしいです。
 

 北野小学校長 木村 淳   4562 

生きる力を育むCS北野小:地域委員さんのワーク×3に感謝(^o^)1129

『自分の命は自分で守る』

そのためには、学校・家庭・地域の皆さんの

ヘッドワーク・フットワーク・チームワークの3つのワークが必要です。

今回お知らせするワークワークは、北野小の地域委員さんが中心となって開催していただいた

交通指導員・防犯ボランティア・地域委員との学校懇談会が発端でした。

CS北野小でも、児童の登下校時の安全確保が課題の一つとしてあります。

そのため、フットワークとして、保護者やスクールガードリーダーさんたちと

日々の登下校指導を『楽しみながら?!』活動しています。

もちろん仕事前の旗振りや付き添いをされる保護者もたくさんおり、大変でしょう。

交通指導員さんやスクールガードリーダーさんも毎日の立哨は大変でしょう。特に雨の日は大変です。

しかし、子供たちの笑顔や挨拶に元気をもらいながら、チームワークで、

登校指導と見守りをしてくださっています。そのフットワーク・チームワークには頭が下がります。

CS北野小の子供たちは、一緒に登校してくださる保護者に感謝の気持ちを持っています。

また、班長さんを筆頭に「みんなの使う道」を意識して登校できる子が増えてきています。

横断歩道では、手を挙げる子[82.8%]が飛躍的に増え意識の向上が見られます。

しかし、道路事情は、車が増える一方で、保護者と地域の皆様の力が必要な状態です。

そんな折、9月24日に地域委員さんが主催していただいた懇談会により、

「見守りボランティア」募集のお知らせを  保護者のご協力で作成して頂きました。

⇒クリック:見守りボランテイア募集.p

おそらく、これからの登下校指導は、学校・家庭・地域の協働の中でも

『地域の力』が重要になってくると思います。

ヘッドークに感謝すると共に地域にも協力を呼びかけていきましょう。

 なぜなら、子供は地域の宝だからです。

話はまとまりませんが、本日テトル配信とほっとメールで

見守りボランテイア募集の依頼を配信しました。

このリーフレットを使って、無理なく活動にご協力いただける方に

お声がけ頂けるとありがたいです。

子供たちのために、ワクワクするような活動になるとイイですね。

よろしくお願いいたします。

 

 北野小学校長 木村 淳   ①4010 

生きる力を育むCS北野小:好きな言葉は「恩返し」

11月25日、CS北野小に素敵な出来事がありました。

一つは、CS北野小の学校応援大使である蛭間拓哉選手が来校して、

5・6年生の北野っ子に素敵な言葉やプレーの贈り物をいただきました。

もう一つは、本年度最後の家庭教育学級を無事終えられた事です。

どちらも子供たちのために尽力いただいていると感謝の気持ちでいっぱいです。

 

それでは、素敵な時間を巻き戻して写真で振り返ってみたいと思います。

北野っ子に、プロ野球選手から温かい言葉をかけられ、最後に一人一人とタッチでお別れをしました。

   

プロにも負けない?!くらいのスウィングスピードでティーバッティングを楽しみました。

北野っ子の鋭いバッティングに「教えることはありません」と持ち上げてくれました。

北野っ子から「継続するコツは何ですか」「緊張する時はありますか」など、質問タイムがありました。

一番心に残った言葉は、蛭間選手の好きな言葉でした。それは、『恩返し』です。

お世話になっている両親や先生に恩返しできたら良いですねと言葉掛けしていただきました。

 

その後は、4階のプレイルームの家庭教育学級の閉講式に参加させていただきました。

プレイルームでは、参加された皆さんの自作のストラップを展示し写真をとりました。

その後、市教育委員会社会教育課の担当者から家庭教育学級の意義やつながりの大切さなどのお話をいただきました。

私からは前述した学校応援大使である蛭間拓哉選手のことやコミュニティスクールについてお話をしました。

 忙しい一日でしたが、学校・家庭・地域の協働を感じることのできた素晴らしい一日でした。

一日を振り返り、私も北野小に恩返しができるように頑張りたいと思いました。

ありがとうございました

 

 北野小学校長 木村 淳   ①3418 ②3591

 

生きる力を育むCS北野小:まゆ玉会・子ども大会と野球体験会[11/23]

本日は勤労感謝の日でした。

CS北野小での素敵な取組が2つありましたので報告します。

子供たちのために尽力いただいている保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。

一つ目は、子ども会育成会が主催する「まゆ玉会・子ども大会」についてです。

 

とても楽しい時間をすごすことができました。

 

 

もう一つは、学校経営方針に賛同いただいているスポーツ団体の取組です。

それは、小手指ファイターズ[少年少女野球団]の体験会です。

 

大谷選手からいただいたグラブも使って守備をしました。

 

さらに、もう一つ、嬉しかったことをお伝えしておきます。

それは、5年生が稲育で育てたお米を北野天神社に奉納させていただいたことです。

 

最後に、日頃より北野小の学校経営方針に賛同いただき、

ご協力いただいている皆様にお礼を申し上げます。

北野小学校が、子供たちを真ん中に、学校・家庭・地域の協働により、益々良くなることを願っています。

 

 

 

北野小学校長 木村 淳   3184

生きる力を育むCS北野小:スポーツ体験会とまゆ玉会・子ども大会[11/23]

  児玉光雄著(アスコム) の『大谷翔平の思考法』「できない」を「できる」に変える の書籍の中で、

『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』と書かれています。

子供たちに優れたスポーツ選手の思考法にふれる環境をつくることは、

大人にとっての大切な役割の一つと考えてます。

さて、明日は勤労感謝の日です。

日頃の勤労に感謝するだけでなく、学校と同様に、

子供たちのために地域のスポーツ振興にご尽力いただいている

スポーツ少年団等の皆様にも感謝申し上げます。

今回は、いつも校庭の美化活動にたくさんの人数でご協力いただいている

 小手指ファイターズ[少年少女野球団]の体験会をお知らせします。

当日は、メジャーリーガーとして活躍されている大谷選手からいただいたグラブを貸し出しますので、

この機会に実際に手に取って触ってください。◆本日のM.V.P.賞獲得も嬉しいお知らせでしたね。

『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』ことをお伝えし、

子供たちには、スポーツで心と体を鍛えてほしいと思います。

もう一つ、ほっとメールでもお知らせしましたが、

同日に子ども会育成会が主催する「まゆ玉会・子ども大会」があります。

こちらも楽しみにしていただければと思います。

 

最後に、日頃より北野小の学校経営方針に賛同いただき、

ご協力いただいている皆様にお礼を申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

◇「小手指ファイターズ」体験会のお知らせ 

 クリック⇒ 小手指ファイターズ 体験会1123.pdf

 

 

北野小学校長 木村 淳   2100
 

生きる力を育むCS北野小:稲育の軌跡【脱穀編】

11月19日は、稲育の取組の一環としての脱穀の日でした。

私は体調を崩し最悪の一週間でしたが、この日は、地域のサポーターさんと子供たちと至福の時を過ごしました。

後日、しっかりと報告させていただきますが、ご家庭での話題の一つになればと情報を提供させていただきます。

北野小の5年生が、10月28日に刈りとった稲を千歯扱きや輪転機を使って脱穀しました。

 

 これまでの奇跡をいきいき活動で振り返ります。

気になった活動がありましたら、

『いきいき活動記録』で見直してください (^o^)v

 

 

 北野小学校長 木村 淳   ①2356  ②2959

みんなが楽しい時間:本日(16日)公開音楽会に感謝 t(^o^)t

北野小の学校グランドデザインに重点目標に掲げた言葉:みんなが楽しい時間の創出

その一つが、北野小の音楽会(^o^)です。

本日16日の公開音楽会が、児童も楽しい、先生も楽しい、家族も楽しい、

そして、地域の方も楽しんでいただける時間になればと願っていました

 

PTAの皆様のご協力で本日の公開音楽会を実施できました。

実は、本日も職員が足りず、朝から駐輪所のライン書きも苦慮していました。

すると、2年目の若手職員が朝の7時から黙々と取り組んでくれました。

音楽主任さんを中心とする職員と子供たちのがんばりとさりげなく動いてくれる陰の活躍を

多くの皆様に伝えておきたいと思います。

 

さて、校内音楽会の写真の右横に本日の公開音楽会の写真を載せてみます。

※HP連絡帳として👍の確認をお願いします。

◆音楽会の聴き所・見所を参考に親子で振り返りをしていただけたらと思います。

※ヘルメット着用調査結果とお願い[着用率100%へ]と併せてご一読ください。

※前後援会長様からいただいたひまわりの種から本日の公開音楽会を祝うように花が咲いていました。

 私は「ひまわり」を見ると元気になります。季節外れのひまわりをご堪能ください。

 ◎北野小学校1年生:

◆鍵盤「かわはよんでいる」●歌「もしもコックさんだったなら」

・初めて披露する鍵盤ハーモニカ。何度も練習した成果をほめてくださいね。

・リズムにのって楽しく歌えていたら大きな拍手をください。

 

 

◎北野小学校2年生:

◆合奏「かえるのがっしょう」●歌「南の島のハメハメハ大王」

・タンギングを意識しながら、リズム良くふけていたら最高です。

・南の島のようなあたたかな思いを届けられたら大きな拍手を!!

 

◎北野小学校3年生:

◆笛「ちょうちょう」●歌「ぼくはカブトムシ」

・入場後のかけ声とリズム打ちでは、理科で学習した昆虫とリンク発表します。

・3年生から始まったリコーダー。その上達度を見て、聴いてください。

 

◎北野小学校4年生:

◆合奏「スーパーカリフラジリスティク エクスピアリドーシャス」

・歌、リコーダー、合奏と1つの曲の中で様々な演奏をします。

・曲途中のテンポの速さや変化を楽しんでください。気持ちを一つに演奏します。

 

◎北野小学校5年生:

◆笛「星笛」●歌「Power of Dream ~夢のちから~」

・星笛では、ソプラノとアルトに分かれた演奏。美しく掛け合うハーモニーが聴き所です。

・Power of Dreamは、親善音楽会でも演奏した曲です。「笑顔爆発」でがんばります。

 

◎北野小学校6年生:

◆合奏「Paradise of No Border」

・3年生から始めたリコーダーの超絶技巧とリズムに合わせた動きを堪能してください。

・打楽器の演奏の表情や全員が6年間の思いをつないで演奏します。

 

◎13日の校内音楽会では、子供たちの素晴らしい歌声と演奏で、楽しい時間を過ごさせていただきました。

◎16日の公開音楽会では、子供たちが非常に緊張していました。とても良い経験ができたと思います。

 お父さん・お母さん、地域代表の皆様が楽しい時間を過ごせていたら大成功です。

 

北野小学校長 木村 淳   ①1168 ②1749

ヘルメット着用調査結果とお願い[着用率100%へ]

[ニュースなどの事例や歴史から学ぶ]

埼玉 桶川 小学生が交差点でトラックにはねられ死亡
※【NHKニュース】2024年11月13日 4時31分 埼玉県 より抜粋
12日午後、埼玉県桶川市の交差点で自転車に乗っていた小学3年生の男の子が大型トラックにはねられ死亡しました。警察は、トラックの運転手をその場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。

県内の交通事故として、こんな報道が本日ありました。

◆できることから始めて行きましょう。

毎年、交通安全教室等でお願いをしていることの確認をさせてください。

10月末に、交通指導員さんから北野小学区内で

トラックに小学生の自転車が巻き込まれた事故があったと報告がありました。

自転車はかなり潰されてしまったこと ヘルメットを被っていたこと、大きなけがはなかったこと

の報告がありました。 ※10/25のほっとメールでお知らせしました

北野小では、毎年自転車のヘルメット所有率(自転車をもっている人の中でヘルメットをもっている人の数)や

自転車を乗る時にヘルメットをきちんとかぶっているか(着用率)のアンケート調査を行っています。

学校だよりでもお知らせしたように11月10日現在の速報値を「いきいき活動記録」で周知し、

注意喚起していきます。朝夕の日差しがまぶしくなる時期です。

子供たちの安全を支える懇談会でも話題にしましたが、

『自分の命は自分で守る』そのために『ヘルメットの着用』を推進していきましょう。

 

 

北野小学校長 木村 淳   ①0681

親善音楽会:Power of Dream ~夢のちから~

あなたの夢は何ですか

踏み出す道は どこですか

 

今年の親善音楽会で北野小の5年生が

奏でる美しいハーモーニーと心が込められた歌詞と歌声

 

子供・学校・家庭・地域が共に夢見る世界

その実現に向けて

Power of Dream ~夢のちから~

明日は もっと 輝くから

未来は きっと 動くから

今の自分を信じて

 

歌詞に、心と思いを込めて北野っ子が『笑顔爆発』で歌ってくれました。

私は、「花いっぱい 挨拶いっぱい 元気いっぱい」の学校を夢見て全力投球していますが、

今回「歌声いっぱい」のフレーズを追加できたらなと夢見ました。

いずれにしても、北野っ子に ピッタリの歌にみんなが魅了されました。

校内音楽会[11/13]と公開音楽会[11/16]が楽しみです。

 

 ★『学校給食大好き』『いきいき活動記録』も更新しています。

 

北野小学校長 木村 淳   ①0106

虹か 幻日か:素敵な日の始まり v(^_^)iii

第72回小手指地区文化際に展示されている北野っ子[3年生]の作品を見に行ってきました。

子供たちとは会えませんでしたが、地域でお世話になっている方とは少しだけお話できました。

 

ここに展示された北野っ子の作品は、12月の授業参観・懇談会の時にも展示させていただく予定です。

さて、前回の1年生の遠足の続きです。少しだけ付け足しをして、今回の紹介を終わりとします。

今日[10/31]は、1学期に雨のために延期になっていた1年生の遠足です。

学年主任の先生から遠足に行くときの約束事を確認していた時の事です。

「あっ、虹だ」太陽の横に小さな虹が見えました。

みんなが一斉に見ました。

誰かが、「くじら雲もあるよ」と言いました。

何だか、ワクワク嬉しい気持ちになりました。

出発前にベランダから手を振ってくれる職員に手を振りかえしました。

横断歩道では、ほぼ全員が手をあげて渡りました。

v(^_^)ii 前回のつづきです

電車に乗って稲荷山公園に向かいました。公園では、約束事やトイレの場所などを確認して、さぁ活動です。

子供たちは、ドングリ、マツボックリ、エノコログサ、落ち葉など様々な「秋」を見つけていました。

 

ドングリをいっぱい拾った後は、クラスの記念撮影をしました。そして、お楽しみのお弁当タイムです。

v(^_^)iii 前回のつづきです。 

子供たちは、ジャンケン列車や猛獣狩りなどで、笑顔はじけてレク遊びをしました。

 

学校ファームで、畑の神様が手を振って迎えてくれました。子供たちも手を振り返していました。

 

遠足から戻ってきてから大谷選手のドジャースが優勝したことを知りました。

夢のために、頑張り続ける大谷選手が、ついに一つの夢を叶えましたね。おめでとうございます。

 

 

北野小学校長 木村 淳   ①8936  ②9432  ③9566

稲育:本物にふれる稲刈り体験(^_^)v

北野小学校では、バケツ稲で稲を育てています。

しかも、本物にふれる体験を重視し、3年前より校舎の裏側の使わなくなった花壇を改良し田んぼを作りました。

1年目は、約1kgのお米を収穫しました。

2年目は、約5kgのお米を収穫して5・6年生で食べました。

そして、3年目の今年は何kgになるのでしょうか。

これから体験する千歯扱きや輪転機を使った活動も楽しみです。

 

さて、本日、5年生の3クラスが稲刈り体験をしました。

天気もそうですが、思いがけず、サポーターのお二人と稲刈りの体験を手伝わさせていただきました。

私自身は、とても大変でしたが、子供たちと楽しい時間を過ごすことができました。

北野の神様とお天道様にお礼を言います。 

 

 稲育には、主に①田植え②水田観察③稲刈り④脱穀⑤わら細工⑥玄米や精米の試食 といった本物の体験ができます。バケツ稲の体験では得られない貴重な体験ができます。しかし、継続していくためには、子供たちの思い、それを支援する先生や地域の方の力添えが必須です。保護者の皆様の『いいね』のご協力をお願いします。

 

 

北野小学校長 木村 淳   8591

魔法の手と竹のぶんぶんゴマ v(^o^)v

今日は地域のお宝人から竹のぶんぶんゴマをいただきました。

魔法の手から作り出されたぶんぶんゴマは100個もありました。

今年も2年生全員が、そのコマをプレゼントされ満面の笑みでした。

◆授業の最後に大きな声でお礼を伝えました。

 

 

 

北野小学校長 木村 淳 

解団式:笑顔(^o^)と涙(>_<)の運動会

本日の業間休みに運動会の解団式がありました。

解団式では『思い出は宝物:運動会編』の話をしました。

以下は、ある子供の感想を元に振り返りをしてみました。

10月の初旬:北野っ子と先生の対話

「コツコツとダンスの練習をしているので、ダンスには自信があります」

ダンスの練習を進める中で、子供たちの中に自身がわいてきたことが伝わります。

運動会当日朝:

「緊張し、ガクガクふるえ、おなかも痛くなってきた。」

「徒競走と全員リレーが終わったら緊張がほぐれた。」

 徒競走が終わって:

雰囲気が変わった。綱引き・大玉ころがし・玉入れも負けてしまった。

「もう終わりだ」と弱音を吐く人もいた。

 でも群対抗リレーが残っている。みんな一生懸命応援した。不安で涙が止まらない人もいた。

気持ちを切り替えた。最後の組体操がある。

「最後は笑顔だよ」という先生の言葉が飛び込んでくる。

本番のダンスにとりかかる。“無我夢中に” 

今までで一番最高の組体操になった。

勝ち負けも大事かもしれないが、共に戦った仲間をリスペクトできることに価値がある。

粘り強く、最後まであきらめない、北野っ子応援団のおかげで最高の運動会になった

今年の運動会は、笑顔と涙が輝いた運動会でした。

おわり(^o^)(>_<)

子供たちの感想で、もう一度、家庭でも振り返ってみてはいかがでしょうか。

思い出は宝物です。心を育む小学校時代となるといいですね。

無理のない範囲で、言葉のキャチボールをしてみてください。

◆第44回運動会は「時を守り・場を清め・礼を正す」を目標に取り組みました。

 

 

 

北野小学校長 木村 淳   8104

曇天の中でも元気いっぱいに遊ぶ北野っ子!!(^o^)!!

今日は、曇り空の中でしたが、バスケットボールで元気に遊ぶ子供たちを発見しました。

このバスケットボードは、北野小学校のPTAや後援会の皆様のご協力で、10月11日に新しくしたものです。

※詳しくは、10月13日のブログを参照してください。

バスケットボールで生き生きと遊ぶ子供たちを見ていて、協力を呼びかけて良かったなと思いました。

運動会の時に、PTA会長様と後援会長様には、直接お礼を申し上げることができましたが、

改めて、家庭と地域の皆様にも感謝申し上げます。

 

運動会が終わり、外で遊ぶ子供たちが心なしか増えたような気がしました。

ドッチボールで遊ぶ子、鬼ごっこで遊ぶ子、肋木やブランコなどの遊具で遊ぶ子など

いろいろな遊びをする中で、体力向上だけでなく、集団でのルールなどの学びをしています。

北野っ子には、長い休み時間には、もっともっと外で遊んで欲しいと願っています。

 また、前回も大谷選手のお話の中で紹介しましたが、

『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』ことと思います。

スポーツの秋です。ルールを守り、運動で夢をかなえたい子を応援していきましょう

※休み時間がほぼ終わりに近づいた時に、写真のように小雨が降ってきました。

 子供たちに遊びの時間をくれた北野の神様とお天道様にもお礼を申し上げます。 

※北野っ子からも 毎週ドッチボールコートの白線を書いてくれている先生方にもお礼が言えるといいですね。

今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を重点目標として推進しています

 

 

 

北野小学校長 木村 淳   8047

北野小に天然記念物の幼魚がやって来た!!

運動会の前日に天然記念物の幼魚(ミヤコタナゴ)がやって来ました。

北野小学校では、天然記念物のミヤコタナゴをこの時期から育てています。

このミヤコタナゴは人工授精で生まれたモノです。

ちなみに、ミヤコタナゴの人工授精に取り組んでいるのは、

私の記憶では、埼玉水族館と滑川のタナゴ館とここ所沢の埋蔵文化センターの3カ所だけです。

絶滅危惧種のミヤコタナゴを子供たちにどのように伝え、

環境を守り育てて行くかを考えさせていくことは、

私たち大人の役割だと考えています。<*)) >=< u(^o^)u

 ※時間がとれれば、来年度は人工授精の様子を関心のある子供に見せてあげたいと思っています。

 これも地域の力だと考えています。

 

 

 北野小学校長 木村 淳   7726

互いをリスペクトする北野っ子:勝利と笑顔をつかみとった運動会

運動会最後の寄稿を作成していたところ、思いがけず全国1位のお知らせが届いたので

いきいき活動記録を1枚追加しました。子供たちのがんばりを知ることから学校はより良くなっていくと思います。

ちなみに、運動会当日の登校指導では、これまでで一番北野っ子の声がでている今年度一番の挨拶でした

これは運動会当日という理由だけでなく、子供たちが委員会活動で取り組んでいる挨拶運動の成果だと思います。

本当にうれしいことです。

 

「時を守り・場を清め・礼を正す」ことを意識して取り組んだ第44回運動会

集合時刻を守り、ルールを守って正々堂々と戦い、勝っても負けても互いをリスペクトできる

そんな運動会になったのではないかと思います。

学校はPDCAサイクルで、振り返り改善しています。

第44回運動会では、予定時刻より約30分間下校時刻が遅れてしまいました。

半日開催の課題かもしれません。ご意見をいただければ幸いです。

例えば、「〇〇を省略」「仕方がない」などのご意見をPTA本部や校長室前の目安箱などにお寄せください。

運動会関係のブログは今回で最終の予定です。

これから日頃の勉強と特に音楽会に向けての取組を頑張ることと思います。

ご協力ありがとうございました。

※余談となりますが、今回来賓として応援に来てくださった所沢地区厚生保護女性会小手指支部の皆様から

 学校に手作り雑巾をいただきました。前回お伝えした新しくなったバスケットボードと同様に、

 家庭・地域のご協力をいただいていることもお伝えしておきます。この後の昔遊び・稲育・花育などでも

 地域の力をいただいています。お知りおきください。

 

 

 北野小学校長 木村 淳   7625

北野っ子全員が勝利と笑顔をつかみとった運動会

保護者・地域の皆様など多くの北野小関係者に見守られ、

第44回運動会を無事終えることができました。

全力で取り組んだ両軍の応援団長の目には涙があふれ、

それを支えてきた応援団が寄り添う姿に、

思い出に残る最高の運動会だったと確信しました。

特に、最高学年である6年生が、全力で取り組み笑顔を輝かせる姿には感動しました。

【運動会を終えた後の記念撮影】

 ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

  本当にありがとうございました。

 

 北野小学校長 木村 淳   7223

いよいよ本番: 主役たち 勝利と笑顔を つかみとれ!!

10/19:第44回運動会開会式での思い出の1枚です。

 

令和6年度 北野小の運動会スローガンは

 『 主役たち 勝利と笑顔を つかみとれ 』 です。

 そのためには、「時を守り・場を清め・礼を正す」ことです。

集合時刻を守り、ルールを守って正々堂々と戦い、 

勝っても負けても互いをリスペクトできる

そんな運動会にしたいと願っています。

 

そして、今日(10/19)、北野小学校の第44回運動会が始まりました。

開会式での児童代表の言葉もとても立派でしたね。

 ※北野っ子のみなさん、保護者・地域の皆様、お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。

 応援団長と応援団の結束により、両軍とも絆が深まる素晴らしい運動会でした。

 ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

  保護者の皆様におかれましては、子供たちの感想をお聞きいただければ幸いです。

 よろしくお願いいたします。

※後日、振り返りのお手伝いができるようにブログを再開し、写真等で紹介したいと思います。

 

 北野小学校長 木村 淳   7053

開会式練習も精度UP!!: 北野小は素敵がいっぱい(*^_^*)

令和6年度 北野小の運動会スローガンは

 『 主役たち 勝利と笑顔を つかみとれ 』 です。

そのためには、「時を守り・場を清め・礼を正す」ことです。

集合時刻を守り、正々堂々と戦い 勝っても負けても互いをリスペクトできる

そんな運動会にしたいと願っています。

 さて、本日の朝の挨拶運動に始まり、開会式練習、各学年の練習と

今日も子供たちの素敵な笑顔を見ることができました。

挨拶運動では、先週の2倍の挨拶でした。私自身は10倍に感じました。

感じたことを一枚のいきいき活動に作成しようと日々努力していますが、

やはり本物にはかないません。

下校時に「校長先生、さようなら」という声を今日も表現できませんでした。

素敵な子供たちのために、私は運動会当日が素晴らしい天気となるように祈るばかりです。

そして、保護者や地域の皆様に子供たちの頑張る姿を届けたいとも思っています。

どうぞ、北野小の約束を守って頑張る子供たちを応援してあげてください

※追伸:3位もすごいけれど、1位は難しいですね。やはり、限界があるのかもしれませんね。 

 

北野小学校長 木村 淳   6307

スポーツの日:体力向上 運動しようぜ!!

 児玉光雄著(アスコム) の『大谷翔平の思考法』「できない」を「できる」に変える の書籍の中で、

『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』と書かれています。

子供たちに優れたスポーツ選手の思考法にふれる環境をつくることは、

大人にとっての大切な役割の一つと考えてます。

さて、明日はスポーツの日です。

長い間、できなかった校庭のバスケットボードの修繕が、学校・家庭・地域の協力によってできました。

   

   【Before】                                                      ⇒  【After】

私は、10年間バスケットボールで心と体を鍛えてきた学生時代を振り返り、

野球・サッカー・バスケなど様々なスポーツで地域の教育力や仲間の力を借りて、

成功や失敗を繰り返して、『生きる力』を育んでほしいと願うようになりました。

北野っ子には、新しくなったバスケットボードを大切に使っていかせたいと思います。

また、それぞれの道(人生)を見つけていく中で、

『小さな目標や習慣が大きな夢を実現させてくれる』ことを伝えていきます。

スポーツで心と体を鍛えていきましょう。

 

最後に、ご協力いただいた皆様にお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

 

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

◇[北野シューティングスターズ]体験会のお知らせ 

 クリック⇒ ミニバス体験会1012-1014.pdf

◇11月には「小手指ファイターズ」の体験会が予定されています。

 

 

北野小学校長 木村 淳   5920

虫の知らせかな:ドラえもんも見守る応援合戦('ω')ノ

今日は悲しいお知らせがありましたね(+_+)

北野っ子のお父さんお母さんに、夢と希望を与えてくれた

大山のぶ代[初代ドラえもんの声優]さんがなくなられました。

心よりご冥福をお祈りします。

そして、ドラえもんの偉大さを知る方は悲しみを乗り越えて、

北野っ子が、運動で自分を磨く姿を応援してください!!

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

◇[北野シューティングスターズ]体験会のお知らせ 

 クリック⇒ ミニバス体験会1012-1014.pdf

 

北野小学校長 木村 淳   5490

職場体験活動で学ぶ北野の中学生たち(^o^)

今日も素敵な時間がありました。

それは職場体験学習を終えて、一人ずつ感想を発表してくれる場面でした。

学校は、人間の基礎をつくる場、児童理解する場、学ぶ意義を考える場、

植物に例えるならば、葉や茎が成長するだけでなく、花を咲かせ実を育ませる場でもあります。

そんなことをこの二日間で感じ取ってくれたのなら、大きな大きな成長といえるでしょう。

 

教員が不足している今日、一人でも多くの同志が育ってほしいと思いました。

『すべては子どもの笑顔のために』全力投球できる仲間が育ってほしいと思います。

どんな職業に就くとも『利他の心』を大切にする人に育ってほしいです。

 

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳   5390

場を整えていきます(^o^):明日のために…

今日も忙しい一日でした。

雨の日でしたが、私は、交差点の登校指導ができず、ドキドキのスタートでした。 

 

さて、子供たちの頑張りを伝えようとブログ作成も頑張っていますが、

今日はこの写真にしました。

 明日のために、高学年の児童が組み体操の練習を終えると、場を整え会場づくりをしてくれました。

令和7年度に入学する予定の北野っ子と保護者のために頑張ってくれました。ご苦労様です。

もう一枚、出張戻りで撮った一枚を紹介させていただきます。

 

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳   5222

勝っても 負けても 仲間に拍手 !!(^o^)!! 優勝旗は何処へ

今日も朝から夕方まで色々ありましたが、

一番心に残ったのは、2年生の大玉送りの練習でした。

並び方も🌻[はなまる]でした。

競技中の本気度も伝わってきました。

そして、何より勝っても 負けても 仲間に拍手する姿が良かったです。

本気で取り組んで『勝つこと』も大切ですが、小学校生活で学んでほしいもっと大切なことを

北野小の2年生は体感していました。!!(^o^)!!

追伸:優勝旗は何処へ 選手宣誓もかっこよさがUP!!

 開閉会式の練習でも、子供たちの輝きが増し、本番が楽しみですね。 

スポーツって、いいですね。

 

◆今月は「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳   5046

生きる力を育むCS北野小:ミニバス体験会

北野小では、「礼を正す」を受け、今月は挨拶に力を入れています。

本日、児童委員会でも挨拶運動に取り組んでくれましたので、いきいき活動記録を作成しました。

さて、「生きる力」には、「知・徳・体」の3つの要素があります。

「CS北野小」では、子供たちの体力向上と挨拶向上を促すために、

以前よりスポーツ少年団の代表に協力を依頼していました。

昨年度末には、学校だより3月号②でも、

北野小学校の施設を使って活動をしているスポーツ少年団を紹介しました。

今回、その団体の一つ[北野シューティングスターズ]から体験会を実施します

とのお知らせがありましたので紹介します。 クリック⇒ ミニバス体験会1012-1014.pdf

バスケットに興味のある方、体力をつけたい、気持ちよい挨拶をさせたいなどと

思っているご家庭がありましたら体験会に参加されてはどうでしょうか。

11月には、小手指ファイターズでも体験会を予定しているそうです。

ぜひ、運動好きなお子さんがいましたら体験会に参加させてあげてください。

 

◆今月の重点として規律ある態度の育成から「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳   4790

生きる力を育むCS北野小

北野小学校では、北野中学校と北中小学校の3校で

コミュニティスクール[学校運営協議会]として活動しています。

北野中学校区の家庭・地域の力で生きる力を育むためです。

一方、北野小学校が独自に、学校・家庭・地域と協働していく活動を

試行的に「CS北野小」としてお知らせしていきます。

その一つとして、本校の学校経営方針に賛同し、協働していただける団体には、

試行的に学校内の掲示板等をお貸し、団員の募集にも協力させていただきます。

※生きる力の育成に協働する、営利団体ではないなど条件については学校長におたずねください。

◆今月の重点として規律ある態度の育成から「時を守り・場を清め・礼を正す」を推進していきます。

 地域の皆様にもご協力いただければ幸いです。 

 

  北野小学校長 木村 淳   4585

 

みんなの使う道:歩き方を考える

毎日登校指導をしていると気が付くことがあります

気持ちの良い挨拶ができる日とそうでない日

  

いつも気持ちの良い挨拶ができる子供が、元気がないとすごく心配になります。

また、みんなが使う道の歩き方を意識している班長さんと班員(^o^)

子供たちと共に歩き、安全を見守ってくださる保護者や地域の皆様、北野小のスゴサを感じる時間帯です

 

一学期に不審者が出て、所沢警察にも写真提供をさせていただきました。

その北野南方面の登校指導に私自身が中々行けていない現状ですが、

何人かの保護者の方が献身的に見守り活動をされています。

この輪が、無理のない範囲で、「すべては子どもの笑顔のために」広がって欲しいと願っています。

 

家庭・地域で見守る子供の安全を協働できるように、学校としてもサポートさせていただきますm(_ _)m

 

  北野小学校長 木村 淳   4353

 

コミュニティ・スクールで考える「子供の安全」

「学校保健安全法では、学校が児童生徒の安全を確保する責任は校内に限られている。

 日常的な登下校中の見守りは、保護者が責任を負う。」

こんな言葉がネットで検索するとでてきます。

しかし、一部分ですが法律を教えるだけでなく、保護者と共に道徳心を育てている学校では、

子供たちの安全のためには、学校・家庭・地域の協働が何より大事だと考えます。

地域の宝である子供たちを育てるには、保護者だけでなく、学校と地域の力が必要です。

今回の北野中学校区の学校運営協議会では、「見守り」について、

保護者や学校をサポートする方法を話し合いました。

『熟議』による結論までには至りませんでしたが、和やかな雰囲気で率直な意見交換ができました。

未来を開く知恵を授かるために学校運営協議会(コミュニティスクール)は重要あり、

今後も「子供たちの安心・安全」について考えていきたいと思います。

 

※1日の「強盗犯逃走の報道」により、可能な範囲で見守り活動を依頼してきましたが、今後は各家庭の判断でお願いします。

 無理のない範囲で、子供たちを支える見守りをお願いします。

 

  北野小学校長 木村 淳   4075

運動会の晴れ舞台に向けてGive it your all !(^o^)!

 

本日(10/3)も所沢警察署の方が見守りに来てくれました。

たくさんの保護者の見守りにも感謝申し上げます。

 

さて、運動会の晴れ舞台に向けて、本日は開閉会式の練習をしました。

子供たちにとって重たい校旗をしっかりと持って堂々と行進する姿には心打たれます。

今年は、赤黄の両団の団長は女の子です。

どんな運動会になるのか楽しみです。

両軍とも全力を尽くしてください!(^o^)!

 

  北野小学校長 木村 淳   3902

見守り活動に感謝の気持ちと鍵盤ハーモニカで音を楽しむ(^o^)

10/1(火)の早朝には、CS北野中学校区の校長先生と本校のPTA会長とも連絡をとり

情報共有等を行い、ほっとメールにて「児童登校の見守り活動」のご協力を呼びかけました。

たくさんの保護者と地域の皆様のご協力をいただき誠にありがとうございます。

昨日(10/2)も所沢警察の方が北野小学校の正門で見守り活動にご協力をいただきました。

保護者の方が、警察の方にお礼を伝え協働している姿に、とても良い気持ちになりました。

たくさんの子供たちがお巡りさんに気持ちの良い挨拶をしていました。

本日(10/3)も所沢警察の方が見守りに来てくださると、

わざわざ昨日の夕方に学校に来て伝えてくれました。 ありがたいことです。

引き続き、家庭・地域の皆様で報道等をご覧いただき、可能な範囲で見守り活動が継続できればと思います。

※昨日、見守りサポーターにご協力いただける地域の方と面談し、協力を依頼しました。

さて、昨日のいきいき活動記録は「鍵盤ハーモニカで音を楽しむ(^o^)」 というタイトルで

2年生のクラスで鍵盤ハーモニカや歌をうたって音楽を楽しむ姿を紹介しました。

忙しい中ですが、廊下を歩いていると、

ついつい先生と子供たちのエネルギーで教室に誘われてしまうことがあります。

今回も、そのような活動記録です。

運動会だけでなく、音楽会も楽しみです。(^o^)

 

  北野小学校長 木村 淳   3508

2校親善体育大会1/150枚の写真!!

北野小学校と北中小学校の6年生の子供たちが親善体育大会で交流しました。

その記録をいきいき活動記録にまとめました。

今回の活動内容は北中小学校のHPを閲覧ください。

後日、ご要望がありましたら紹介させていただきたいと思います。

 

 

  北野小学校長 木村 淳 

 3589 

今日を振り返る 明日のために

今日は、毛虫が発生した場所を竹箒で清掃しながら子供たちの登校を見守りました。

すると、早朝より空き缶回収に協力してくれる北野っ子を3人も見かけました。感謝×3(^_^)3

教室にランドセルを置いたリレー選手の子供たちが校庭に集まり出しました。

 

闘魂[※10/1はアントニオ猪木さんの命日です]を注入されたかどうかは分かりませんが、

最初の頃ははみ出ていましたが、次第にバトンゾーンを意識しながら練習に励んでいました。

少しずつですが、成長の跡が見られるようになりました。見守ってくれている皆のお陰です。

体育館では、表現運動の練習が始まりました。お手本を見せてくれる先生方の動きに

若さっていいなと思ったのは私だけでしょうか。 

きっと、北野っ子は、憧れの目で、先生たちから学びとっていたことと思います。

運動会当日が楽しみです。(^o^)

 

  北野小学校長 木村 淳  3310  

何でもないような素敵な日(*^_^*)

雨予報だったので、463号線「所沢西高入口」の交差点で登校指導をしました。

前日の昼の放送で「気持ちの良い挨拶」についてお話していました。

さすが、北野っ子です。本日の挨拶は前々日より2倍の声が出ていました。

しかし、校長先生は北野っ子の最高級の挨拶を知っています。

運動会に向けて過去最高の『いい顔 いい声 いい挨拶』を楽しみにしています。

 

登校時の見守りを終え、学校に戻りましたが、雨は降っていませんでした。

 

1年生の男の子2人がキャッチボールをしていました。

私も仲間にいれてもらい三角形でキャッチボールをしました。

まだ、ぎこちない投げ方でしたが、確実に上手になっていくのが分かりました。

しばらくすると女の子2人が加わり五角形になりました。

ここで(教室に戻りますよの)音楽がなり、子供たちは一斉に教室にもどりました。

素敵な1日の始まりです。

私は、遅れてくる子がいそうだったので、簡単な池の掃除をしながら待っていました。

すると、小さな小さなヤゴが藻の中にいたので保護し、校長室前の水槽でしばらく観察することにしました。

その後は短時間で田んぼや花壇を点検しながら記録写真を撮りました。

今日は、地域の方からいただいた綿花の綿が話しかけてきました。 

三学期には、糸紡ぎをしたいなと思っています。(^o^)

 

  北野小学校長 木村 淳  2741  

 

毎日が記念日 夢に向かって頑張ろう(^o^)

今回は、「毎日が記念日 夢に向かって頑張ろう」といういきいき活動記録を作りました。

その前に、一枚の写真を見てください。何か感じませんか。(^o^)

少し分かりづらいですが、二枚目の写真がヒントです。

先日の懇談会とも関連する通学路の安心・安全のことです。

答えは、雨の日の通学路で傘とぶつかってしまう「枝が選定されている」です。

嬉しいですね。昨年度も同じように伸びきった枝を切ってくれました。

今回は、昨日の1年生の下校指導時に気が付きました。感謝×3!!!

 

さて、毎日が記念日と書きましたが、本校を卒業していった先輩が、

職業体験の打ち合わせに来校しました。3人とも笑顔で、こちらも嬉しく思いました。

本日、笑顔で手を振りながら下校した1年生の中からも同じように職業体験に来る子がいるかもしれませんね。

さらに、北野っ子は、運動会のリレーでの勝利や二校親善体育大会での活躍、

学校の緑化のための花育のために空き缶回収など 

それぞれの目標や夢に向かって頑張っています。

子どもの笑顔のために応援したくなる日々が続きます。

来月は、「気持ちの良いあいさつ」で頑張って欲しいです。(^o^)

 

  北野小学校長 木村 淳  2611  

 

  2611 

『子供たちの安全を支える懇談会』開催 (^o^)v

北野小学校では、『交通事故ゼロ』を目指しています。

そのために、子供たちには「自分の命は自分で守る」ことを伝えています。

しかし、子供たちにその知恵を与えていくのは、私たち大人の役割です。

 

24日に、交通指導員さん、防犯ボランティアの皆さん、地域委員さん、学校から

代表者にお集まりいただき、通学路の危険箇所の確認や疑問点・改善点など幅広い情報交換を行いました。

この懇談会の中で、テラコヤ北野(子供食堂)の意義や役割、コミュニティ会議で熟議すべき課題などが

話し合われ、北野っ子の安心安全、より良いコミュニティづくりのために有意義な時間を過ごすことができました。

今後も、学校・家庭・地域が共働して、より良い学校・地域づくりに尽力していきます。

皆様のお力をお寄せください。

すべては子どもの笑顔のために頑張りましょう。

 

  北野小学校長 木村 淳  2364 

Victory & Smile (^o^)v: 結団式

今朝の児童朝会は、運動会応援団の結団式でした。

昨年度は、北野小史上初の同点優勝でした。

今年はどちらのチームーに勝利の女神は微笑むのでしょうか。

Victory & Smile(^o^)v

今年も北野っ子の活躍が楽しみです。

 

  北野小学校長 木村 淳 

 

学校・家庭・地域の連携という贈り物:チームワーク

3連休中の初日(21日)に異臭騒ぎがありました。電話での情報だけでは分からず、

学童の先生と教頭先生に現場で確認してもらいました。

ありがとうございました。

実は、その日はエアコンの電気工事があり、「ひよっとしたら配線・・・」などと

余計な心配をしてしまい確認をしてもらいました。

昨日は私用のため動けなかった私も、念のため、本日の早朝に確認にいきました。

スポーツ少年団関係で来られていた保護者からも情報をもらい昨日の異臭の件を再確認しました。

しかし、本日の異臭はわずかで、心配した校舎内は教頭先生の報告どおり問題ありませんでした。

せっかく1時間以上かけて学校に来たので、掲示物や点検など少しだけ仕事をしました。

4階に掲示しているオリンピックコーナーや大谷選手コーナーを見ながら、もっと充実したいなと思いました。

学校で勤務していると、良いことと悪いこと(心配事)が交互にくるなとも思いました。

帰宅して本校のHPを閲覧していたら4位だったので、皆様の協力に感謝の気持ちと

目立たないところでご協力いただいている方を

少しだけでも紹介しようとこのブログでお知らせすることとしました。

異臭騒ぎという連絡でしたが、

学校・家庭・地域の連携というチームワークの良さを感じた出来事でした。

 

  北野小学校長 木村 淳  2144 

本物を知る:社会科見学の醍醐味[自動車工場]

今日は、5年生の社会科見学に同行して、ビデオや資料集ではなく、

自分の目で実際に見るという本物の自動車工場を見学させていただきました。

子供たちの生き生きとした目を見るたびに、学校の先生は幸せだなと思います。

そんなお子さんと日々生活を共にしている保護者の皆様も同じ気持ちになられていることと思います。

時間を見つけて、少しだけでも子供たちの様子をお伝えしたいと思います。

 

※19日に、学校の玄関で偶然お会いした保護者から修学旅行での「いきいき活動記録」や「いきいき報告」について感謝の言葉をいただきました。「目安箱でお伝えしようと思ったのですが・・・」とおしゃっていましたが、直接お話いただき嬉しい気持ちになりました。前日の企画委員会では、「いいねマーク」の数を根拠に、縮小していきたい旨の話をしたばかりでしたが、少しやる気がでました。先生も子供も言葉がけが大事だと振り返りました。(^o^)

 

※期間限定で、見学の様子を[いきいき活動記録⇒5年生社会科見学]でお伝えします。

 ご理解ご協力をお願いします。

 

  北野小学校長 木村 淳  1899 

 

◆メール掲載:本日より全国交通安全運動[https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/index-ke.html]が始まりました。子供たちが自転車に乗る時のヘルメットの様子を見ています。「自分の命は…」を意識させる声かけをご家庭でもお願いします。